
授乳時の乳首の痛みについて、対処法や経験談を求めています。
授乳の痛みについて
先月末、念願の第一子を出産しました!!
幸い、比較的よく寝てくれて、母乳も協力な吸引力で飲んでくれるので、母乳もしっかり出ています。
しかし、私がその吸引力に耐えられず、乳首が痛くて痛くて仕方ありません。゚(゚´Д`゚)゚。
乳首はもげそうで、乳頭は割れてしまいそうです。
助産師さんに見て貰っても、吸わせ方は特に問題無さそうで、やはり痛みの原因は吸う力が強いからっぽいです。
病院でザーネ軟膏が処方されているので、授乳の合間に塗って、ラップパックして、授乳前に水のコットンで拭き取るという対処をしています。
我が子はとっても可愛いのに、授乳の時間が苦痛で仕方ないことがとても残念です。
痛みがなければ、もっと愛おしい時間だろうに、、と思うと、自分の乳首が憎いです(;_;)
今は、これが楽になる日が来るのだろうかと不安で心が折れそうです。
どなたか、「私はこんな対策で、これぐらいの期間で楽になったよー」という方がいれば、私の心の支えに体験談を教えて下さい!!
希望が欲しいです。゚(゚´Д`゚)゚。
- ポン(8歳)
コメント

orishi
私も生後1ヶ月経つまでは
乳首が痛くて痛くてくじけそうになって
何度も辞めたくなりました。
ランシノー塗って、飲ませる前やなんでもない時も乳首のマッサージして
酷いときは無理せず搾乳したり
少しミルク頼ったり
飲み方を横抱き、脇抱きと変えたりして
乗り切ったら今じゃ楽すぎて
耐えて良かったと思ってます!!

まにはろ
乳首のマッサージやっていますか?
母乳与える前に乳首のマッサージをやっていけば
そのうち乳頭や乳輪部分が柔らかくなって
痛みも軽減されますよ。
-
ポン
乳首のマッサージはやってないかもです。授乳前に指でつまみながらコリコリするやつですかね??
それならば、軟膏拭きがてらやってますが、もっと効果的な物があればちょっと検索して取り入れてみます!
ありがとうございます☆- 5月7日

ととろco
私も血豆みたいになって、激痛に歯を喰い縛ってました(T_T)
血豆ができた時期は産後3週間ほどたったころ。
痛みがおさまったのは、2ヶ月くらいでした。
軟膏を塗って同じようにパックしてましたよ。
そのあとは自分の乳首も強くなって、出る量も増えたので赤ちゃんがずっと強く吸わなくても飲めるようになったからか、再発はありませんでした。
それから3年後出産したときも、2年後出産したときも、授乳のときに切れたり血豆になったりしたことはありません。
今回、4年後の出産になりますが、ちょっと期間が空いたのでどうなるかはわかりませんが(笑)
-
ポン
血豆は痛そうですね(>_<)
2ヶ月、、まだまだ遠い先のような感じがします(;_;)
ても、私も子どもも慣れてくればそのうちお互い頑張らなくても授乳できるようになるんですよね。
それを目指して頑張ります!!- 5月7日

ちぇる
授乳の前にちくび柔らかくしてからあげてむした!泣いてるけど少し放置してww
ココナッツオイルだと拭かなくてもそのままあげれるので私はそれにしてましたね〜〜
お風呂の時にココナッツオイルに砂糖を混ぜたものでマッサージして保湿を高めて、普段はのみおわったら、ココナッツオイルちょーんちょーんってつけて、ラップかそのままみたいな。
出産より、乳首の方が痛いと思うくらいでしたのでお気持ちお察しします。
頑張りましょう!あと何ヶ月かすれば最強おっぱいです!
-
ポン
拭かずにそのまま授乳できるっていいですね。でも砂糖とオイルでマッサージは恐怖です_| ̄|○
今はフワフワのバスタオルが当たるだけでも痛いので(>_<)
でも、最強おっぱいに向けて頑張ります!
ありがとうございます!- 5月7日

R❤︎mama
私は最初浅吸いになってしまって乳首が傷ついて水ぶくれとか血豆ができてそれが裂けて激痛であまりの痛さに授乳中は涙ボロボロ流して太ももとかを抓って痛みに耐えながらあげてました😂
傷が治ってきたと思ったらまた傷が悪化してのエンドレスで心折れそうになりましたが乗り越えたら全く痛みはなくて愛おしくてたまりません♡
-
ポン
皆さん、沢山苦労されてるんですね、、私はまだ涙流すほどではないと思うとマシなのかもしれません。
でも、そんな方でもいつか乗り越えられていると思うと希望があります!愛おしい授乳タイムを楽しみにしてます✨- 5月7日
-
R❤︎mama
根気強く続けるとだんだん乳首も強くなってくるので愛おしい授乳タイムが来ますよ♡
おっぱいに手を添えて飲むようになったりかわいすぎます♡- 5月7日
-
ポン
それは可愛いでしょうねー♥
私は今ちょっと心が折れて、一回ミルクを足しましたー。
この隙に、また次の授乳に向けて、乳首のケアしようと思います!- 5月8日
-
R❤︎mama
それでいいと思いますよ!
早く痛みがなくなりますように(°_°)♡- 5月8日

AYU♩
めちゃくちゃわかります!!
痛いしツライですよねー(><)
水ぶくれと血豆と切れちゃう
プラス乳腺炎になって
赤ちゃんのためとは思っていても
授乳の時間になるのが怖くて苦痛で
おっぱいを出したくなかったです(*_*)
まさに2.3週目前後が地獄で心が折れそうでした(;_;)
乾燥がよくないみたいなのでランシノー塗ってましたょ*̣̩⋆̩でも助産師さんいわく
母乳を塗るとイーヨとゆってました✩
私は薬のが治りましたが…笑
あとは抱き方とか角度をその都度変えてやってました!高さも重要でした!
左右でも出方も違うし痛さも違ったのでやり方変えて、今でも左は横抱きですが右は脇抱きです✩
ガンバッテやっていたらたしか1ヶ月半くらいには治ってました︎\ ♪♪ /
赤ちゃんの飲み方も少しずつ慣れてきて変わってくると思うので気づいたら良くなったなーって感じで、今は授乳するのが楽になってその頃の事を思うと幸せです︎☺︎💕
ツライのは今だけです!!
赤ちゃんの成長の事を思って
がんばりましょ~✨💫母は強しです✌
-
ポン
そうですね、母は強し。出産を乗り越えた時点で自分の底力は実感しました!
ランシノーって、使ってる方多いんですね。調べてみます。
母乳は私も助産師さんに聞いたのですが、イマイチ効いてる感じはわからず、、
毎回面倒ですがラップはしっかり続けていこうと思います。
角度、向き、抱き方、確かに重要そうですね。なんか、赤ちゃんがフィットしないのか、何度も吸い直す時があるのですが、私は吸い始めが一番痛いので何度もやられると痛くて痛くて余計心が折れてました。
赤ちゃんも私もフィットする抱き方加えさせ方研究したいと思います!
ありがとうございます!- 5月7日
ポン
1ヶ月で乗り越えられたんですね!!
まだ私は授乳歴10日なので、痛いのは当然ですね。
搾乳はまだ試してないのですが、うまく痛いのを逃しながら慣れるのを待つのがいいんですね!
ありがとうございます!