※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お金・保険

公務員の方へ。産休中の手当がない月は育児給付金が下がる可能性がありますか?基本給は算出対象ですか?

公務員の方にお聞きしたいです。

標準報酬月額というのは4.5.6月の給与額から算出されると思うのですが、4.5.6月に産休取得中だと住居手当や通勤手当などの諸々の手当がないので4.5.6月を普通に働いて出産される方よりも育児給付金は下がるということですよね?
産休中でも基本給は出るので算出対象ですよね…?

コメント

まま

公務員だと産休中手当出てないですか?
わたしのところは住居手当も振り込まれてました!
通勤手当はなかったですが…
育休に入る前の月収で計算されるので算出対象になると思います!

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます😊産休中は給与でます!算出対象になりそうですね!

    • 12月22日
ままり

産休中は育児給付金じゃなくて、普通の給料と同じ扱いだったので住居手当もでてたし、額面上もそれなりに給料でてましたよ。産後休暇終わって育児給付金に切り替わると、住居手当でなくなりました。育児給付金は手当も含めた金額から計算されるようなので、残業や夜勤手当などがある人はその時働いてる、働いてないで育児給付金として貰える額は変わってしまうようですね…💦 私は夜勤ある職種なので、そんな部類のようです😢

  • みかん

    みかん

    産休中も住居手当出るんですね!でも他に残業代や交通費がなくなるのでその分4.5.6月に額面が減る人もいて不公平だなと😅私は2万近く減るので仕方ないと思いつつ変な制度だと思ってしまいます。
    コメントありがとうございます😊

    • 12月22日
  • ままり

    ままり

    私も夜勤手当+残業で月5万くらいは安いですよ😅 まぁ仕方ないですし、出るだけ有難いのでまぁ文句は言えないですね💦

    • 12月22日
  • みかん

    みかん

    夜勤がある職業の方はすごく差が出ますよね😭

    • 12月22日