※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりまま︎︎︎︎☺︎
妊娠・出産

1人目と2人目の生年月日を4学年差にする計算方法を教えてください。

1人目と2人目を4学年差にできたらと考えています。
が、計算が出来なくて困っています😅💦

ちなみにですが、1人目の生年月日は
2018年11月23日です︎︎︎︎☺︎

もし計算できるよ!!という方、
いらっしゃいましたら
教えて頂きたいです😭✨

よろしくお願いします🙇‍♀️

※また、そういう系さんアプリ等ご存知の方も
いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かりますので
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ひまわり

2021年8月〜2022年6月くらいかなと思います!
ずれてたらすみません。

  • ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    お早い回答ありがとうございます!♡

    その期間内に出産すれば4学年差、という解釈で大丈夫でしょうか??🐨✨

    • 12月21日
  • ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    あ、間違えましたすみません🙇‍♀️💦
    その期間に妊娠すれば4学年差、という事ですよね!!
    ありがとうございます😊🌸

    • 12月21日
  • ひまわり

    ひまわり

    すいません!そうです!

    • 12月21日
うー

2022年4月〜2023年3月生まれで4学年差です⭐️
妊娠は2021年7月〜2022年7月頃までって感じですが、多少産まれるのに前後することを考えて21年8月〜22年6月頃に妊娠するのを目指したらいいかなって思います⭐️

うちは8月初め妊娠で4月終わり生まれ、5月半ば妊娠で2月半ば産まれでした!!

  • ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ご回答ありがとうございます!!
    出産が前後する事も考えてのご回答とっても助かります😳✨✨

    おっ!!✨
    というと4学年差ですか?!😳🏵
    凄いです😳💕

    • 12月21日
  • うー

    うー

    うちは2番目と3番目が4学年差です😊

    • 12月21日
  • ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    わ~⸜❤︎⸝‍理想です😳😳✨
    理想通りに授かれるかは分かりませんが、私も時期が来たら頑張ります!!笑←

    • 12月21日
キャロ

2022年4月〜2023年3月の間なら4学年差になると思います🙆‍♀️

  • ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ありがとうございます!!😊♡

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

2021.7.10位~2022.7.9位までの妊活になります😊

2018.4.2~2019.4.1→1人目
2019.4.2~2020.4.1→1学年差
2020.4.2~2021.4.1→2学年差
2021.4.2~2022.4.1→3学年差
2022.4.2~2023.4.1→4学年差

  • ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ぷりまま︎︎︎︎☺︎

    ご回答ありがとうございます!!

    1学年差から4学年差までご丁寧に教えて頂き有難いです😍
    ありがとうございます😆🏵

    • 12月21日