※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきちゃん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が母乳からミルクに移行したいが、哺乳瓶を拒否しています。対策や成功例があれば教えてください。

生後3ヶ月の息子がいます。
生まれて数日は母乳の出も悪かったので
母乳とミルクの混合でした。
しかし退院してから母乳育児の思いが強かったので
なんとか頑張って母乳だけで
今まで来れました。

しかし最近私が片耳低音難聴になってしまい
来年の受診で今よりも聞こえが
変わらなかったら
ステロイドを飲むため
授乳はやめてと耳鼻科の先生に言われました。

なのでミルクになってもいいようにと
今から練習しようと思ったんですが
いざやってみると哺乳瓶拒否。

これが哺乳瓶拒否というものなんですね。
泣いて嫌がってるところを
練習のために多少無理にやってるんですが
その顔を見てるのも辛い。
できるなら泣かせずいつも通りおっぱいをあげたい。
私がこんなことにならなければ
なんて色んなことを考えてしまい
先日爆発して号泣してしまいました。

何日か試してはいますが
いまのところ沢山飲んだことはありません。
ミルクは産まれた時に産院で使っていたものなので
味の問題ではないかと思うんですが。

なにか対策
こうやったら飲んでくれたよ
などあれば教えて頂きたいです。

コメント

🍎

ミルクの種類、哺乳瓶や乳首、あげる人、あげる場所を変えたり、限界までお腹を空かせてみるとかですかね。

ママリ

回答にはなってないかもしれませんが、セカンドオピニオン受診して下さい!
ステロイド飲んでても授乳は可能ですよ😊
私も低音難聴繰り返してますが、利尿剤でダメな時はステロイド飲んでます。
もちろん授乳しながらです!

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    コメントありがとうございます。今行っている耳鼻科が市内の大きい病院の先生が開業したところなんですよ .. そこよりいいところがあるかどうか ..

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    お薬の処方も医師の考え方ですもんね。
    私は3つ開業医に行って、1つはダメで後の2つはOKでした!
    どちらも大学病院や市民病院で働いてた医師です😊
    低音部の難聴はどれくらいですか?
    軽度ならステロイドなしでも1週間から10日程で治りますよ。

    • 12月23日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    薬を飲み始めて2週間になりました。この数日間は前程酷い感じはしないです。

    実はいまの病院も2つ目でして
    一つ目のところは授乳中だからと漢方薬を出されて 、きちんと薬で治療したかったので病院を変えていまのところになりました。

    なんだか子育てと耳とで
    心が落ち込みます😢

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    分かります😭
    私も症状出ると、声は2重に聞こえるし、耳も詰まってるし、ボワボワするしで精神的にキツいです。

    お水をたくさん飲む。
    たくさん寝る。(ご主人お休みの日にお子さん任せてとにかく睡眠取ってください!)
    たくさん歩いたりの適度な有酸素運動。
    あと血流良くするために汗かくくらい着込んで寝る。

    初めて低音難聴になって1年半で、もう6回ほど再発してるので、その間に上の事をすると耳の調子が少し良くなっていく事がわかりました!
    あとは鍼灸もおすすめです!

    難聴レベルが軽度40dbくらいまでなら、ステロイドなしで様子見にする医師が多いです。
    40db以上だと中度難聴になるので、ステロイド飲むことを指示されます。
    きっとミルクの練習もストレスになってると思うので、再度医師と相談してみてもいいと思いますよ。

    あと、症状出てる時は耳栓オススメです!
    私はいつも耳栓して過ごしてます😊

    • 12月23日