※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後15日の赤ちゃんが便秘で悩んでいます。母乳主体で体重増加が心配で、授乳の間に苦しそうになることがあります。母乳は出るけれど量が心配。赤ちゃんはお腹が空いているようです。

生後15日なのですが、便秘でしょうか…
生後間もない時から少量の少し固めの便を1日に5・6回出していたので、入院中は綿棒浣腸をしてもらっていました
退院し、生後10日頃から顔を真っ赤にしすごい声でいきむのですが出ず、一日1回浣腸をしています
浣腸をしないと出ないようになり、授乳と授乳の間に苦しそうにいきんで大泣きし、ここ1・2日は寝つきが悪いように思います😢
母乳メインですが、体重の増加が心配なので1日に3回程はミルクをあげています
昨日、今日と1・5時間〜2時間間隔でお腹が空いた仕草をしているのでその度に授乳しています
母乳の出は良い方なのですが、量が足りていないのでしょうか?😢
分かりにくい説明ですみません🙌

コメント

はじめてのママリ

浣腸をして出るなら毎日浣腸をしてあげれば良いと思います☺️
うちも2ヶ月くらいまで毎日1〜2回浣腸してました。
まだ自力で出す力が弱いんだと思います。
母乳足りてても新生児は一気にあまり飲めないのですぐお腹空くかもしれないですね!
特に母乳は🤱
頻回授乳できるならして、辛い時はミルクで大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    毎日毎日浣腸するのもどうなのかな?と思っていたのですが、大丈夫そうですね💡
    毎日浣腸して様子見たいと思います🙌

    • 12月21日