幼少期は学級閉鎖がまれで、インフルエンザの報道も少なかったです。私は高校で初めて予防接種を受け、母は受けていないと思います。子どもには毎年接種させています。
私が子どもの頃幼稚園や小学校で、学級閉鎖になるのは
数年に一度でした。かなりまれでした。
当時からインフルエンザはありましたが
今ほど報道もされてなかったような…
罹ったこともなく、予防接種は
高校受験の時に初めて打ちました。
私の母は打ったことないと思います。
時代の流れもあるとは思いますが…
重症化が怖いので、子どもは受けてます。
毎年受けると思います。
これが今の時代、ということですよね。
ちなみに私は30です。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
私も(28)学級閉鎖なんてなかったですね💦
インフルなったことはありますが、私だけなってクラスメイトは誰もなってなかったり😅
今年は特にラクビーのせいで、国外からの菌も持ち込まれて蔓延しまくりですね。
やはりそういった海外の行き来が増えたのが原因な気もしますねぇ、、
くろごま
私も30代です。
インフルって今ほど聞かなかったですよね。学級閉鎖も滅多になかったし。おたふくで一回学級閉鎖になったぐらいで😂
ノロも聞かなかった気がする😥
色々と変わってきていますね。
-
はじめてのママリ🔰
全然聞かないです…
周りに罹った子もいなかったし
大人も罹ってませんでしたね…
ノロは確かに昔無かったですよね(あったとは思いますが)
感染症も進化していくんですね…- 12月20日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…!
学校で移されたってことは一回も無いです…
海外の行き来は確かに昔よりは多いですね…それで簡単に入ってきちゃうんですね…