
おっぱいで泣き止んだ後に吐き戻しをした場合、他の方法を試すべきですか。サイクルが乱れた原因はおっぱいをあげた時刻のずれですか。
時間的にお腹いっぱいなはずで、オムツはOK、服も濡れてない、抱っこもぐずる…ということでおっぱいで泣き止んでくれたので、あげたところ30分後くらいに吐き戻しをしました。
こういった場合、おっぱいではなくどうしてあげるのが適切だったのでしょうか。それとも吐き戻しも致しかたないと思うしかないのでしょうか。
今日は検診で病院でぐずったこともあり、いつもの時間間隔と違う時におっぱいをあげてしまったので、サイクルがちょっと狂ってしまったのでしょうか。。
- 瑠璃(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
病院に行って疲れて眠たすぎて愚図ったということもあるかと思います!
うちの子が泣くときは大体お腹が空いたか眠いかのどちらかでした〜!🤔

りい
理由なく泣く時もあるので
そういうときはどれが正解ってないんですよね😭
私はずーっと抱っこしてました。2時間とか😱
吐き戻しの量にもよりますが
泣き止んだならおっぱいで良かったのかと思いますよ🥰
-
瑠璃
コメントありがとうございます。そうでした…理由もなく泣くっていうパターンもあると確かに病院で言ってました😣2時間抱っこすごいですね💦吐き戻しの量はものすごく多いわけではないですが、服が肌着まで濡れてしまいました💦(その後着替えはしています👶🏻)
ありがとうございます🌱- 12月20日

ママリ
吐き戻しも仕方ないかな〜と思います。飲む量が増えて来ると吐く率も高くなりますしね。
おっぱいで泣き止んだなら、多少吐いちゃってもそれでOKかなーと思います😃
-
瑠璃
飲む量が増えると吐き戻しも増えてくるんですね🙄
実は最近、混合であげており母乳とミルク40であげていたのですが、起きるのが早くて量を60とかに増やしたところでして…あげすぎなのかな?とも思っていたところでした💦
ありがとうございます、安心しました🌱- 12月20日

まま
普段と違うところに行ったりすると、刺激が強くてずっと泣いていることありますよ!
うちの子も始めて遠出した時は、翌日の朝5時まで寝てくれず、大変でした…
あとは、特に理由無く泣いていることも多いです。
あまり気を張り過ぎるとこの先ずっと続くので疲れちゃいます。
赤ちゃんてこーゆうもんだ!って楽に考えて!
-
瑠璃
やはり出かけると刺激が大きいんですね🙄朝5時までとは大変だったんですね😣💦
理由なく…というのは失念しておりました😣病院でも言われていたのですが、つい消去法であれもこれもクリアしているのになんで?🤷♀️💦となってしまうんですよね…もう少し寛大になれるようにしたいと思います🌱- 12月20日
-
まま
次の日が月曜だったので、旦那起こすのも可哀想だし、5時まで1人で乗り切りました笑
ちなみに、5時までコースは何度もやっていて、一時期夜が来るのが怖かったです。
私は泣き止まない時、この世に生まれていきなり肺呼吸しろって言われて、大変だねぇーって思いながら、撫で撫でしてました。
逆に慣れすぎも良くないので、程々になんですが。
産後うつにだけはならないように、赤ちゃんのことだけじゃなく、自分のことも大切にしてください!- 12月20日
-
瑠璃
5時までコース一人で乗り切られたんですね🌟でも分かります、私も平日の時は旦那が横で寝ているので泣いたらすぐに別室に移動してます💨
土曜とか休みの日はある適度泣いてもそのままベッドであやしたりしちゃいますが😆
なるほど🙄そういう風に考えるのもありですね🌱病院からも産後鬱にはならないように心配されて、ある程度泣かしておいても大丈夫よ!と言われ家事の最中の時は、ちょっとだけ待ってもらってます🙄💦- 12月20日
瑠璃
コメントありがとうございます。ずっと抱っこ紐の中で寝ていたのですが、多少なりとも刺激はあるはずなので、疲れることもありますよね🌟
ありがとうございます🌱