
お恥ずかしい話ですが指輪が抜けなくなってしまいました。今までも抜け…
お恥ずかしい話ですが指輪が抜けなくなってしまいました。
今までも抜けないなーとは思っていたんですが特に抜く必要がなかったので放置していました。
ですが来週からお仕事をする事になり食品を扱うので必ず指輪は外さなくてはいけません( ; ᴗ ; )
出産後10キロ太ってしまいもう抜ける気がしません・・・
石鹸やオイル、糸を巻き付けるやり方は試しましたが全く抜けず。
もう切断するしかないんですかね。
切断された方、消防署でどのようにやって頂いたなど教えてもらえると有難いです。
・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は、過去に掲載して反響が多かった、1歳9ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介します。
これは困りますね😰
ぜひご存知の方は情報を聞かせてください。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

おみ
あたしも抜けませんでしたがほんと無理やりで抜きました..
指マッサージしたりはどうでしょう?

たま
指輪を購入したお店でやってもらえるって聞いたことあります!

ままりん
私も妊娠中浮腫んで指輪抜けなくなりました😂
洗面器にお湯張ってコンディショナー溶かしてぬるぬるにした中で回しながら抜きましたよ!

yuri
前に世界仰天でやってましたけど、糸を通して丸を作って通すと取れるとやってました!Youtubeに落ちてないかな...?その方も石鹸も、糸で引っ張ってもダメみたいでした!お大事に!
http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20190917_02.html

ポコ
ジュエリーショップに指輪カッターが置いてあるはずなので、購入した所へ行って切ってもらうのがいいかと思います。
カッターで切っても、修復出来ますよ😊

りこ
私は石鹸+主人に無理やり肉を移動してもらって抜きました。
私は指輪のお直しやってるところでできると聞きました!
切った後に綺麗に戻せるようにしてもらえるようです。

およねこ
指輪購入したお店で切断できると思います。
その方が治しやすいように切断するってやってましたよ🙋

すたあ
これでやってみては?載せときますね!
https://youtu.be/OFBYTtmod48
-
すたあ
すみません、もう試してたのですね……^^;
- 12月27日

よち
朝一浮腫みの少ない時に糸を巻き付ける方法でも無理ですかね?
私も体重がめっちゃ増えてどうしよかと思ってたところで妊娠してることが分かり、確実に浮腫むことが分かってたから糸を巻き付ける方法で何とか外しました😄

ちーこ
私は事故で指を骨折して抜けなくなったのですが…
病院でペンチのようなもので切られました。
腫れが酷くて指輪より先がうっ血してる状態でしたが無理矢理ペンチを差し込んで切りました。

はじめてのママリ🔰
10キロ太ったらサイズ変わるんですよね😭‼︎
どうか取れますように、、

ちっちー
私も意を決して消防署に電話しお忙しい中すみません💦と伺いました。
が、プラチナ だと切れないと言われ、結局3人がかりで糸をぐるぐる巻き(自分ではできないくらい痛い)などしてもらい、抜いてもらいました。とても恥ずかしかったです。笑
それから数ヶ月後またはめてそのときは良かったけど、1年くらい抜けなくて、、諦めていたのですが、買った指輪屋さんでサイズアップしようかと見せたらハンドクリームでとても上手に抜いてくださいました。自分では全く抜けなかったので驚きました。
-
そうちゃんママ
消防署でプラチナ切れないと言われたのですか?
私、ブライダル専門の指輪屋ですが、プラチナは柔らかいのでリングカッターで普通に切れるんですけどね💦
でも、2回目は購入店に行かれて正解でしたね!私たちはプロなので、コツを知ってます🙆- 12月28日

にじのはは
消防署でやってもらったことあります…
消防署に行って、器具を使って指輪切断してもらったことあります😓
皆さんわさわさ出てきて下さり、色々やっていただきましたが、結局抜けず。
私の場合、ピンキーリングを薬指に入るかな〜ってやったら薬指に入ってしまい抜けなくなり指が赤紫に腫れてきてって感じだったので緊急でした😅
確か大きなハサミみたいな器具で、チョキンと…!
恥ずかしかったです。笑
赤紫になった指は1週間くらいで元に戻りました。
学生のときの若気の至りで、もう自分のおバカと言いたい。

かな
近くの消防署に、指輪を切るリングカッターがあるか電話で確認して何時に伺うか伝えれば大丈夫でした🙆♀️
消防署に行くまでが恥ずかしかったですが、名前と住所や電話番号を記入して丸いピザを切るような小さいカッターで5分程で切れました!
押される感じはありますが、指が切れない様に板の様な物で保護されてるので全然痛くなかったです。
切った指輪は、買ったジュエリーやさんに持って行って直して頂きました。

はじめてのママリ🔰
私と指が取れるんじゃないかと思うくらい糸やりましたw
消防に連絡し、切ってもらい後日作ったところで直してもらいました!
ペンチのようなもので間に刃があり、挟んでクルクルと刃を回して切りました!
文章では伝えづらいですが、とりあえず痛みはなかったです!w

わっちゃーねーむ!
わたし塩を手に揉み込んでとにかくそれでボディーソープと混ぜてとりました!

a
指マッサージして
石鹸で旦那に無理やり引っ張ってもらったら
妊娠中16キロ太っていましたが
抜けました!

あや
私も妊娠して指が浮腫んでぬけなくお産の時に帝王切開になったら指輪を切らなければいけないと言われたので、自分で糸を巻き付けて
やったりしましたが抜けず
だったんですが、入院したときに看護師さんに糸でやって
もらい指がちぎれるんじゃないかと思うくらい容赦なくやられたら抜けました!
自分でやると痛みに負けて断念してしまうので、誰かにやってもらうのがよろしいかと!

MIHO✩.*˚
私は、消防署に電話して
指輪取れないこと話して
切断して取ってもらいました!
指輪は購入した指輪屋さんで
修理してもらいました😊

あん
私も抜けなかったときあるんですけど、嵌めてる指の力を抜くと少し指が曲がると思うんで、その状態を維持して石鹸とか油で抜いたら抜けました‼️
あくまでも嵌めてる方の指の力は抜くんです!!!

なおこまる
私も抜けなくなり近くの指輪屋さんに行ったら、今はお店では切断することが出来ないと言われて、消防署に直接行きリングカッターで切ってもらいました💦
恥ずかしかったですが、消防署の皆さんとても親切でした😊
後日指輪は購入したお店で修理してもらいました💍

うさぎ
タコ糸でぐるぐる巻きにして、テコの原理で抜きました。
出産したあとで、はめようとしたら、とても入らず(TT)(TT)(TT)
リングを購入した店で、ワンランク上のサイズに、変更してもらったのですが、内側のブルーサファイアとイニシャルや結婚した日付を刻印していたのですが、それがどうなるのかな~と思ってたら、そのままキレイに残ってて、キレイに継ぎ目もなく、キレイにワンランク上のサイズにしてくれてます。
ですので、どーしても、切断しないとダメなら、その前に指輪を買った店で相談したら、どうでしょう。

ちゃぞ
消防署で切って貰った場合、元通りに出来ないこともあるので、買ったお店でお願いするといいって聞きました。

けいと♡まま
結婚指輪が妊娠中に浮腫で抜けなくなりました!
若かりし頃にファッションリングが抜けなくなった時は消防署のリングカッターでパチンと切ってもらいました。
が、今回は指輪の裏面に刻印や埋め込みの石があったり、切断後綺麗に修復できるよう購入したブランドに相談しました。
スタージュエリーだったのですが、店舗で切断は対応しておらず、切断後は修復できますとのお答えでした!
その答えに安心し、ネットで評判の良いジュエリーショップにて切断してもらいましたよ〜!
ちゃんと裏側をカメラで確認して刻印や石を避けて切ってくれました〜♪
その後ブランドに持ち込んで修復してもらい新品同様で帰ってきて本当に嬉しかったです^ ^

れおたんママ
消防署で切ってもらったと言ってたような…とりあえず指輪外れなくなったら、消防署!と抜けなくなった本人から聞いたことあります!無理やりはめて抜けなくなって体の半分痺れだしてからの消防署へいったらしいので大変だったみたいです!

mayu
消防署だと緊急性を伴うので断面がいびつになってしまうようです!
指輪を買ったお店、または指輪を売っているお店へ行き、リングカッターでカットしていただけば
綺麗な断面になると思うので修復しやすいかと思います!
コメント