
コメント

六花❄️
前期破水からの早産で32週で出産になったので、産前休暇はありませんでした😅
産後休暇は規定通りに8週、その後育休に移行して息子の1歳の誕生日の1日前に職場復帰しました😄
保育園が決まっていたので、これがMAXの休暇日数でした😅
保育園は2週間慣らし保育をして、復帰の日から1日保育園開始でした🙂

☺
産休育休合わせて10ヶ月休み、1年育休予定でしたが、早めに復帰しました!
子どもは2週間程慣らし保育してから入園しました😊
-
mell
ありがとうございます!
一年経つと物心つくから早めの方がいいのでは?と言われて💦10ヶ月だとすんなり慣らし保育も大丈夫でしたか?- 12月20日
-
☺
バイバイのとき毎日泣いてました😂
保育園から初めての風邪をもらって休んだり…👶
ゆっくりゆっくり慣れていった感じですかね!
今でもたまにちょっとぐずるときもありますが毎日楽しんで行ってます😊- 12月20日
-
mell
そうなんですね😊!やっぱり慣れるまでの期間は個人差ですかね💦
楽しんで行ってくれるようになると安心ですね🤗- 12月21日

まる
産まれる2週間前ギリギリまで働き産休に入りましたが生後6ヶ月の時産休中に正社員の仕事をやめ1歳の時に保育園に入れてパートを探し今はパートで働いてます!
保育園入れて未だにですがしょっちゅう熱でお迎えに行くのでパートにして良かったなと私は思ってます😓
-
mell
ありがとうございます!
2週間前!すごいです!
やっぱり急な発熱とかで小さいうちは大変そうですよね💦- 12月20日

ぽんぽこ
年度末ともちょうど重なって産前6週前から産休、そのまま育休になり合計1年1ヶ月お休みして復帰しました。最後の1ヶ月はならし保育でしたよ。
-
mell
ありがとうございます!
一歳での慣らし保育、すんなりいきましたか?毎日泣く感じでしたかね?💦- 12月20日
-
ぽんぽこ
うちの子離れるのわかってなかったのか預けても泣かなくて(^^;あれれ?って感じでした。それより慣らしの時から発熱で早退やら休みが何度かあって先が思いやられる~って感じでしたね💦💦
- 12月20日
-
mell
そうなんですね笑 泣かれなかったらありがたいけどちょっと拍子抜けですね😅
やっぱりはじめはいろんなウイルスやらもらうんですねー💦- 12月21日

夜食のホヤ(略して肉子)
4月末産まれで、次の年の4月頭から仕事始めました!
それと同時に保育園に入れました🌟なので、1歳になる直前くらいに保育園スタートです😊
4月が1番保育園入りやすいので狙ってその時にしました!
-
mell
ありがとうございます!
やっぱり四月が入りやすいですよね💦私は一月出産予定なので、保育園どうなんだろうかと悩んでます💦- 12月20日
mell
ありがとうございます!
そうだったんですね💦大変でしたね💦
一歳になるとやはり慣らし保育泣いて大変でしたか?
六花❄️
慣らし保育中は泣く事もなく、楽しんで行ってました😄
私の仕事が始まって丸1日預ける様になってから泣く日が増えましたが、1ヶ月くらいで慣れて自ら保育園に行きたがるようになりましたよ😂
泣いちゃう事より、園での流行病に感染して最初のうちは1ヶ月の半分以上休む感じだったので、それが大変でしたね😅
mell
1ヶ月くらいで慣れて保育園行きたがるくらいになってくれたら安心ですね😊
そうですよねー💦免疫つくまでは風邪やら大変そうですね💦