
1歳10ヶ月の娘がご飯の時に椅子から降りてうろちょろし、立って食べることが多いです。自分で食べることも試みていますが、進まず悩んでいます。この行動は心配ないでしょうか?
悩んでいます。1歳10ヶ月の娘なんですが、ご飯の時10分ぐらいで椅子から降りてうろちょろし始めます。その時にはまだ好きなおかずだけしか食べておらず、おにぎりやパンはほとんど食べてません。
私が仕方なく口に運んで食べてる状態です。この時も座らせたいのに立って食べたりしています。怒ったら一度は座るのですがまたすぐに立ち上がってしまうから結局立って食べてしまっています。
いまだに私がスプーン等で食べさせるのはよくないでしょうか?手づかみもするし、自分たちでスプーンフォークを頑張って使ったりしますが中々進まず立ち上がるので、結局私が我慢できず食べさせてしまっています。
椅子から降りてうろちょろするのはこの頃はまだあって大丈夫なんでしょうか?
来年からプレ保育に通う予定なので心配です。
- ほっしゃん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ベルトとかを付けて立てないようにするのはどうですかね?

みーん
座らなくても食べるなら立ち食いスタイルにしてましたよ(^_^;)
支援センターとかだと他の子も座ってるので刺激受けてるのか座ってたべてますので保育園だと座る可能性ありますよ\(^^)/
-
ほっしゃん
ほんとですか!
立ち食いのままでもちゃんと座って食べるようになるのでしょうか(>_<)
毎日怒ってしまってこっちも疲れるので少し様子を見てみます!- 12月19日
-
みーん
娘、結構長い間立ち食いでしたよ(笑)
しかもテレビ見ながら…(笑)
我ながら最悪な親だと思いますが体重増やしたくて…(^_^;)
今では自分の椅子に自ら座る事が出来てます。
案外、子どもってルール(しつけ)は理解してると思いますよ(^^)
でも座りたくないんですよ…今は!(笑)
うちもはじめはちゃんと座るとかやってたんですか、親子共々疲れてたみたいで辞めちゃいました…(^_^;)
それが功を奏したのか…時期的なものなのか分からないですがほっしゃんさんのお子さんも時期が来れば座ってくれると思いますよ!
ただ、親としては座って食べてほしいんですよね…( *_* )
気持ち分かります。
今はどっちかひとつ選んでいいと思います!
座ってほしいのか、食べてほしいのか。
うちは食べてほしいから優先しました!
座るのはその次にしましたよ(^^)
ここでは色んな人の意見があると思います。
色んなアドバイス元にほっしゃんさんとおこさんが取り組みやすい事から試されてみてはいかがでしょう♪- 12月19日
-
ほっしゃん
私も体重増やしたいので食べてほしいです!
イヤイヤ期なのもあるし時期的なものだと期待します(>_<)
アドバイスありがとうございます!- 12月19日

にこにこ
私もまっーーたく同じ状況です。
長く椅子に座るのは無理なタイプなんだな。と諦めています。
追いかけて食べさせるのは良くないと聞いた事があったので、来るのを待ってます。笑
スマホアプリの鬼の電話をたまに使ったりしています!
我が子には効果絶大です。笑
-
ほっしゃん
同じ方がいて安心しました(>_<)
鬼の電話聞いたことがあるけど詳しく知らないので調べてみます!- 12月20日

かお
うちも、家では、すぐに立ち歩きますよ。
そして、立ったまま私が口に運んでますよ。
でも、託児所では座って食べてるので、
保育園に入ったら、周りの子供に合わせて、座って食べるんじゃないかなと思います😊
怒っても、言い聞かせても、言う事聞かないので、諦めてます😅
-
ほっしゃん
やっぱり立って食べる子うちの子だけじゃないんですね(>_<)
保育園行って刺激をうけることを願いますm(_ _)m- 12月20日
ほっしゃん
ベルトは付いていて結構きつめにつけてるつもりなんですが、すり抜けてしまいます。