
義父が子供に甘いおやつを与えた際の対処法について相談です。
3歳の息子ともうじき11ヶ月になる娘の母です。
私は旦那の両親と同居しているのですが、最近やっと下の娘が離乳食3食になりました。
それなのに旦那の父親が何でも食べないとダメ!!遅れる!!
とか言って大人でも甘いなぁと思う人形焼きを食べさせました。しかもよくみるとはちみつを使っていました。
一緒にいたのに何も言えなかった私も悪いのですが、義理の父だけに何て言ったらいいのか分からず…
こういった経験のある方いますか⁇
こういう時どうすればいいのでしょうか⁇
- さあちゃん♡(9歳, 12歳)
コメント

ayaniu1610
私も義家族と同居しています(o^^o)
お義母さんを味方につけることは出来ますか?お義母さんに育児のことを相談しつつ いまの育児についてあれこれ伝え (アレルギーで亡くなる子もいる、はちみつの成分は乳児には向いていないので 1歳まで与えないなどを 病院の先生に聞いたとか 知り合いの子どもの話なんですけど と前置きして)お義父さんを止めてもらってください。確かに義両親の可愛い孫ですが 親はさあちゃん♡さんと旦那様なので 譲らないところは絶対譲らない姿勢が大切だと思います!孫には養育義務がないから 可愛がるだけでいいので じじばばは無責任なことをしてくるんですよね(^^;;うちの実父母がそうです(^◇^;)
さあちゃん♡
お返事ありがとうございます◎
できなくはないんですが、あまり話す時間が…といいますかほとんど義理の両親は一緒にいるので話すタイミングが今の所作れていないです。
譲れないのですが、いざ本人目の前にするとなかなか言い出せず( .. )
ダメですよね…
旦那には話したのですが、今の所両親には話してないと思います。話されると話されるでなんかちくったみたいで。
難しいです( .. )
子どものことを一番に考えてやんわり言えるように努力したいと思います。
ありがとうございます( ¨̮ )
ayaniu1610様は同居歴長いのですか?
私はちょうど1年たったくらいで、暮らすにつれて嫌な部分が見えてきて大変(*꒦ິ⌓꒦ີ)
と思うことがたくさんでてきました。
ayaniu1610
私は嫁いできてから同居なので 3月に3周年を迎えました!
子どもが生まれる前からの同居なので 子どもが生まれてからは一時期 育児方針が合わず(私が初めての子で神経質になりすぎてたこともあり) 同居なんてしなければ良かったとも思いましたが 義母が育児については私の意見ややり方を受け入れてくれていて 息子を本当に可愛がってくれているので 今は同居のメリットのほうが多いので とてもありがたいです(o^^o)
なかなか時間を作れないんですね(ノ_<)この先 同居を解消することも考えていらっしゃいますか?それとも ずっと同居ですか?(我が家はずっと同居です!)ずっと同居で こちらの意見をあまり言えない環境は大変かもしれませんね(;_;)
さあちゃん♡
素敵なご家族なのですね☆
うちの両親も良くしてくれますが、私のとらえ方がよくないのでしょうか…
うちは上の子が旦那とは血が繋がっていないので、それでも迎えてくれた両親には感謝しておりますが、どうしても上の子への態度と下の子への態度が違うように思えて…
相談の内容がずれてしまいました。
はちみつの件は旦那が母に言ってくれたみたいで父はそれ以来何も言わないです。(今の所ですが(˘̭⺫˘̭ㆀ)
もっと私が母に相談できるように少しずつ距離を縮めていけたらと思います。
私も3年目にはayaniu1610さんみたいな家庭になれるよう頑張ります♡
ありがとうございます٩(°̀ᗝ°́)♪♪