
妊活中で友達が子供を望まずに妊娠し、自分は不公平だと感じています。気持ちを切り替える方法を知りたいです。
吐かせてください。
二人目を妊活して一年が経とうとしています。病院でタイミングを見てもらったりしましたが、今は少しおやすみをしています。
先日友達と久しぶりに会いました。その子は二人子供が居るのですが経済面で三人目は欲しくないと言っていましたが、子供が可愛すぎてもう一人欲しくなって、一回チャレンジしてみたら三人目出来た!と報告を受けました…その子も私が中々出来ないのを知っていたので、モヤモヤしたし、凄く惨めな気持ちになってしまいました。なんとかおめでとう。と言えたものの、一人目も二人目も中々出来なかった私は神様ってなんでこんなに不公平なのかなーって…そんな事ばかり考えてしまいます。
どうやって気持ちを切り替えて行ったらいいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
妊活中の何気ない発言傷付きますよね💦
私も5年ほど不妊治療をしていたのですが、不妊治療している事を伝えいた友人が妊娠中や出産の出来事を嬉しそうに話してきてそれを聞くのがとても辛かったです💦
私は気持ちを切り替えられなかったのでマタニティーハイになっている友人と疎遠になってしまいました😅
連絡取らなければ傷付くこと言われないし、時間が気持ちを落ち着かせてくれるので💦

ぽむた
私の友だちはみんな、私が2人目欲しいけど2度流産してしまったのを知っていても
躊躇なく妊娠を報告してくれました。
私は、逆にそれが嬉しかったです。躊躇されて他の友だちは知ってて自分だけ知らないのも悲しかっただろうし。
大切な友だちだからこそ言ってくれたのではないでしょうか?(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
なるほど!そういう考え方もあるのですね😌ぽむたさん
を見習ってプラスに考えられるように頑張ります😭✨- 12月19日

しずく
それは傷つきますよね😢
辛いですね…おめでとうって言うの、辛かったですよね。
えらいと思います。
子どもってほんとに授かりものですよね。
私も、自己流タイミングでしたが1人目妊活がなかなかうまくいかず毎月どん底でした。
なのにそんな時期に限って友達や同僚の妊娠が相次ぎ…すごく心が辛かったです。
でも、ある時ふと、自分だって恵まれてるんだと気づきました。
赤ちゃんがほしくて妊活しているけど、そもそも妊活ができる条件が揃っているだけで幸せなんだなあって。
結婚したくてもできない人からしたら周りが結婚していくのはとても辛いかもしれないし、妊娠したくても子宮や卵巣を摘出してしまった人もいる。
事故だったり病気だったりお金の問題だったり、他にも色々、当たり前のように毎日を過ごしているけどそれがどんなに恵まれていることか。
それに、今まで不妊で悩む方々の気持ちを分かったつもりになっていたけど全く分かってなかったということも気づくことができました。
どんなことでも、経験したからこそ学んだり人として一回り大きくなれたりできるんだな、それは妊活に限らず他のことでも同じだなと実感しました。
重い病にかかった方が「病気になってよかった」と言っていることがありますが、それはきっとそういうことも含まれているのかなあと思います。
まあ、こういう気づきがあってもなかなか授からない辛さは消えないです💦
たまには妊活のことを忘れてリフレッシュ!とかも思いますが、それができたら苦労しないですよね笑
励ましになってなくて申し訳ないですが、こんな考え方もあるということでした😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
どん底の気持ち、とてもよくわかります😭
はまさんのコメントを読んで、確かに今はほしいほしいと目先の事しか考えてないなって思いました❗自分よりいい環境の人を羨んだりして。。でも恵まれてること沢山ありました😢
私も妊活期間を経験してなかったら絶対に気持ちは分からなかったと思います…
そういう考え方に少しずつ切り替えていけるように頑張ります!ありがとうございます😢- 12月19日

退会ユーザー
私も全く同じ状況でもやもやしています😭1年以上妊活していますが、2人目が出来ません
夫の仕事の都合でタイミングが合わないことや復帰のこともありここ3カ月程お休みしています😰
周りはまだ欲しくないと言っているのに2人目もすぐに出来ており、病院にも通って注射や薬もやってタイミングも合わせているのに全く出来ない自分が惨めな気持ちでいました💧
そして今日職場に行く予定があり行くと、育休中の方はみんな計画的に1人目育休中に2人目が出来ていました😰
すごく羨ましかったです💦
体質とかタイミングとか色々あるんでしょうけど、努力が報われず欲しいと思っても出来ず、おまけに周りの親世代の人たちからはまだ作らないの?出来ないの?と会うたびに言われ吐き出すところもなくつらいです💧
私も1人目のときになかなか出来ずに、やっと出来たと思ったら心拍が止まって流産してたので1人目も2人目も苦労し、周りとの違いに不公平だなと思うお気持ちわかります😞
つらいですが、なかなか簡単にはこの気持ちは切り替えられませんよね💧
ストレスは大敵みたいですし、自分が落ち込んでいるときなので自分からはなるべく情報を入れないようにしています😭だからSNSもやめて、連絡も取らないようになっています💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
お辛い経験、話して頂いてありがとうございます😢
周りに言われたり本当にストレスですよね…私も働いてるので計画的に思い通りに出来てる人がとても羨ましいと思ってしまいます…
努力しても努力しても結果が出ないととても辛い気持ちになりますよね😢なるべく考えないようにストレスをためないように考えてても無意識に考えちゃいますもんね😭❗
でも、いつか来てくれると信じるしかないですよね(/_;)/
まりまりさんにも私にも可愛いベビーが来てくれますように🙏⭐- 12月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰さんも同じような事があったのですね😢とても辛いですよね…
友達が産まれるまでに私はもしかしたら妊娠出来ないかも…とか考えたりしちゃいます😞上手く距離を置くのも大切かもしれませんね😢