
医療従事者の皆様へ質問です。ウイルスや菌が蔓延している中、なぜ感染しないのでしょうか?予防方法は手洗いや加湿器、ハナノアなどですか?感染リスクを減らす工夫がありますか?
医療従事者の方に質問です。
風邪や、感染症が流行っているのにも関わらず、毎日毎日お仕事していただきありがとうございます!
疑問なのですが、こんなにもウイルスや菌が蔓延しているのに、どうしてうつらないのでしょうか?
なにか予防されてるのでしょうか?
手洗いはもちろんですが、その他になにか特別やってますか?
私は、加湿器を60%以上に設定して、手洗いはもちろんしています!あと、みかん!
うがいはあまり効果ないとか聞きました。
あとあと、ハナノアやってます!なんかウイルスが出るような気がして!
妊娠中のとき、主人がインフルエンザになりバチクソ怒りましたが、ハナノアしてたお陰かわかりませんが、かかりませんでした!ハナノア万歳!
- 名無しさん
コメント

♡YU-KI♡
看護師してましたが
看護師してる間感染症移った事ありません。
仕事中はこまめな手洗い
年中マスクしてましたが
プライベートでは
特に意識したことありません😅

退会ユーザー
感染予防はキッチリやってますよ✨
一処置一手洗い、ビニールエプロンや手袋を付けるなど…
ただ、去年の今頃はまさに地獄絵図でしたけどね🥶
-
名無しさん
まさか、インフルエンザに????
- 12月18日
-
退会ユーザー
施設内で
ノロ蔓延→収束→インフルエンザ蔓延→収束しかけた所に再びノロ蔓延→インフルエンザ蔓延
12月から翌年の5月まで、面会制限かかってました😵
こんな年もたまにあるんですよ😵- 12月18日
-
名無しさん
ぐぁぁぁあ
地獄や
考えたくない🥶🥶🥶
怖すぎる🥶🥶
ずっと入院?ですか??- 12月18日

れーな
私の体験ではないですが。
育休中の看護師です。
私自身はそう気をつけていないんですが(笑)感染症は移ったことないですね〜
医者はこまめに緑茶のカテキンで喉を潤し、殺菌しているのだとどっかの記事で聞いたことがあります!
しかも、徹底してる方は夏でも温かいお茶飲むようにして、腸を冷やさないことで免疫力保ってるとか。。
これはあまりおすすめされないようですが、あえてマスクをしない(笑)とか。
家に帰ったら手だけでなく、顔も洗う(無意識に人は顔も触るためらしい)など。
-
名無しさん
腸を冷やさない!なるほど!
だから白湯がいいと言われてるんだ!
緑茶のカテキンはいいと思いますが、カフェイン入ってますよね?
子供には一杯くらいがいいのでしょうか?
私は、コーヒーや緑茶の濃いやつ、生茶で、下痢をしやすいので、怖いです。
あえてマスクしない笑笑
それは勇者ですな!
私にはできない🙄🙄
灯台下暗しでした。
顔も洗うとは。。
明日からやります!- 12月18日
-
れーな
そうですねー、お子さんにはがぶがぶ飲ませられないし、カテキンにこだわらず白湯などでこまめに水分補給するだけでも効果ありそうですね😊
そもそもうがいが意味なしと言われるのは確か、そんなマメにうがいできないだろう…って見方ぽいですもんね💧
あとたまにしかやらないので意味なしかもですが、気になった時にドアノブとか冷蔵庫とかよく触るところ除菌シートで拭いたりしてます笑笑- 12月18日
-
名無しさん
カテキンさん、明日買ってこよ
なんか喉を潤してれば喉で悪さしてるやつが流されて胃液が退治してくれるとか?なんかTVで見た気がする。。曖昧ですが。。
うがいなんて数年してないです笑笑
あーー!
ドアノブ、盲点でしたわ!!!
うっかり😆
除菌シートで、ウイルス除菌できますか?インフルエンザ菌はハイターなどの塩素系じゃないとダメって聞きました。ノロだったかな?
なんか予防対策疲れますね、すみません笑笑
自分だけなら、どってことないのに。- 12月18日
-
れーな
そうそう、胃液です笑
全ての菌は除菌出来ません、て商品が多いと思われます( ̄▽ ̄;)
まぁ気休め程度ですねっ笑
本格的に菌対策するとなるともう、狂気の沙汰になるかも……
あまり神経質になっても、耐性がなくなりそうで。笑
私はかかる時はかかる、しょうがない、精神です!
あ、お子さんの食べ残しとか食べると親にもしかしたら移るから、涙を飲んで廃棄!なんて話も聞きました- 12月18日
-
名無しさん
ですよね、胃液様が喉から湧けばオールオッケーなのにな。
最近のcmでジョアン?が発売されましたが、パケ買いする人多そう
中身は他のと一緒な気がする。
狂気の沙汰とかワロタ笑笑
たしかに、耐性って大事ですよね
うちの子にはどんどん泥まみれになってたくさん強くなってほしいが、嘔吐はして欲しくない!!!!!!!!!!!!
わたしもその精神のつもりですが、つもりでした!!くそうっっ!
めっちゃ食ってたーー⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
明日から涙の廃棄します。- 12月18日
-
れーな
食べ残し食べにより親子共倒れ、なんて悲惨ですからね…
加湿もされてるとの事ですし、あとは顔とかベタベタ触らないとか、換気をするとか、ほんとに基本的な部分でいいかと思います←笑
私もこの先、その基本すらちゃんとできないんだろうなと思いつつ…😅- 12月18日

sanaco
旦那が医療従事者ばかりの家系ですが、結婚して4年半、誰かがインフルにかかったとか、感染症で寝込んだとか聞いたことありません😂
旦那は帰ってきたら必ず手洗いうがいしてますが、決して丁寧ではありません😅プライベートではマスクも頑なにしないですし、うちは加湿器も置いてないので、よくそれで予防できてるなーって思うぐらい🤣
病院でインフルの予防接種は必ず受けさせられるようですが、ほんとに不思議です!答えになってなくてすいません😂
-
名無しさん
凄いですね!
免疫が凄い家系なんですかね?
子供がなにか感染症になっても、かからなさそうですね!
子供からうつるのが怖いです🥶🥶🥶
加湿器で60%以上だとインフルエンザ菌などが蔓延しない?らしくて。
免疫、神懸かってますね
いいなー🥺🥺- 12月18日
-
sanaco
1度だけ娘の胃腸風邪がうつったことありますが、娘は軽い脱水、私は血まで吐いたのに、旦那は夜早めに寝ただけで回復しました🤣
徹底されるのであれば、次亜塩素酸水オススメです!(次亜塩素酸ナトリウムとは違うので注意ですが)
保管方法と保管期間は少しネックですが、除菌力高いのに食べ物にかかっても大丈夫というものです!加湿器の種類によっては、加湿器に入れて空間除菌することもできます✨娘の胃腸風邪騒動以来、寝室に置いてます😅- 12月18日
-
名無しさん
胃腸風邪は本当に辛いですよね。
嘔吐恐怖症なので、本当に怖いです。。
血まで吐くとは🥶🥶
その後何日で回復したのでしょうか?
旦那さん、本当やばいです。
回復スキルが桁違いや!!!
次亜塩素酸ナトリウムとはちがうんですね!
いわゆる、ハイターでしょうか??
ハイターを薄めて使うんですよね、確か!!
空間除菌ってあまり信じてないのですが、クレベリンとか置いてますか?それとも、自家製ですか??- 12月18日
-
sanaco
嘔吐自体は半日でおさまって、完全回復までは2,3日かかった気がします😅
ハイターは次亜塩素酸ナトリウムの方だと思うので、名前は似てますが全く別物です!ハイターとなると布団とか服の色落ちとか心配ですしね💦
次亜塩素酸水で検索すると、出てくると思います👍
とにかく安全なので、保育園や病院でも除菌に使ってる所もあるみたいです✨消臭までできる神アイテムだし、小さい子いても安心で買いました🙌🏼
我が家はネットで買った次亜塩素酸水以外は何も置いてないです😅最初はあんまり聞いたことなくてあやしいと思いましたが、保管性の問題で店頭にはあまり出回らないようです💦
知り合いの保育士さんも薬剤師さんもオススメしてたので、これは大丈夫だ!と思って😂- 12月19日
-
sanaco
なんかまわし者みたいですいません🤣笑
- 12月19日

ほっとみるく
私は小児病棟の看護師をしていたのですが、その病棟では1年目の洗礼というものがありました😅
だいたい1年目は何かしら(ほぼ胃腸炎ですが)患者さんからもらいます。
私も洗礼を受け胃腸炎に何回かなりました💦
でもインフルエンザの子もいましたが不思議とインフルはうつりませんでしたね!
一般的な感染予防以外特別な対策はしていませんが、免疫がついてくるのか2年目以降の人はほとんどうつりません😊
-
名無しさん
洗礼で胃腸炎て地獄の洗礼ですね!
嘔吐本当怖くて怖くて🥶
やはり、免疫なのかな
子供からなにかうつったりしたことはありますか??- 12月18日

退会ユーザー
感染症病棟と、救急がある病棟で勤務してましたが、言われてみれば看護師時代1度も風邪さえ引いたことないです😳ノロは当たり前に入院してきてそこら中で吐きますし、もちろん始末もしますし、冬はインフル入院だらけですし、隔離室があったので麻疹の重症患者などもいましたが1度も何もでしたね。でも本当に何もしてなかったです。マスクは必ずしてましたが、鼻を出しててきちんと装着してない不真面目ナースです😂多分気が張ってるからですかね!自分を媒介して他の患者に移してしまえば遺伝子型を調べられてすぐに分かってしまいアクシデントとなるためそんなことはあってはいけないので気力です!病は気からですね!
-
名無しさん
感染症病棟などというとこがあるのですね🥶🥶
全文読みましたが、
か、かっこよすぎます。
不真面目ナースとか、ギャップ萌えです。ありがとうございます。
病は気から
私も、自分が病気になったら終わりと思ってるので、負けねえからって菌に言ってます。
子供からうつったことはありますか??- 12月18日
-
退会ユーザー
ありますよー!聞いただけで恐ろしい病棟ですよね😅
かっこいいなんて生まれて初めて言ってもらいました笑 ありがとうございます☺️笑
私はよく病棟でも患者さんに病は気からですよー!って言ってたので、看護師がそれ言ったら仕事なくなるでしょって笑われてました。でも本当にそうだなと何年も働きながら感じてました!
子供からは、、、私はすごくバカなので娘が初めて風邪をひいた日可愛そうで見てられなくて、風邪は移せば治ると昔おばあちゃんが言っていたのを真に受けて娘が舐めまわしたベビーおせんべいを全て奪って食べたところ見事に移りました😭それ以降は懲りたので移ったことはないです。変な話ですみません笑- 12月19日
-
名無しさん
肌で感じてそう思うのでしたら、本物ですね!生の声が聞けて嬉しいです。ちゃんと三食とり、日を浴びて、手洗いし、睡眠する。これが基本で後は元気に明るくですね!
暗い気持ちや、ネガティブだと気も落ちて病にかかりやすくなる。
あー素晴らしい
お茶目ナースですね笑笑
舐め回したおせんべ、デロッデロにふやけてそう😆😆- 12月19日
名無しさん
素晴らしい
免疫?ですかね?
私はここ何年もインフルエンザにかかってません。
子供ができてから、子供からうつる風邪が怖くて仕方ありません。
今年初めてインフルエンザの予防接種打ちました!