※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっち
妊娠・出産

関東に住む関西人の妊婦です。親が戌の日に関東に来てくれ、喜ぶはずがプレッシャーで泣いてしまいます。仕事もできないと思い込んでしまい、情緒不安定です。ホルモンバランスの影響かもしれません。

現在関東住みの関西人です。
旦那・私の親は関西住みです。

先日、無事安定期を迎え、
戌の日の為に親が関東に来ました。

来ると分かった時は素直に嬉しいなと思ったのですが、
いざ来て貰うと、プレッシャーでした。。。

不妊治療で授かってるのもあり、
何があるか分からない中
みんなが喜んで関西から関東まで来てくれ、、、

みんなはるばる来てくれたのに、
もし赤ちゃんに何かあったらどうしよう?

とずっと考えてしまい、
戌の日からずっと泣いてしまいます。。

妊娠して情緒不安定なのでしょうか。。。

仕事も、なんでか、仕事出来ない人と思われてると思い込んでしまい
最近は行くのもしんどく、
行ってもちょこちょこトイレで泣いてしまいます😔

ホルモンバランスが崩れてるだけなんでしょうか。。

コメント

さー

私は稽留流産を経験してまた途中で心臓とまったらどうしようと考えて泣いてました…
でもしっかりしないとと思い旦那にもちゃんと伝え支えてもらったおかげか今年娘がうまれました!
あまり考えすぎずいるのが一番ですが気晴らしにどこか出かけるのもいいですよ😊

  • のっち

    のっち

    お辛い記憶を教えて頂きましてありがとうございます🙏
    しっかりしないとと思いつつも日によってはクヨクヨしてしまいます…😭
    どこか遠出でもしようかなぁと思いつつもどこがいいか分からず😅
    温泉とかいいんですかね?♨️

    • 12月18日
  • さー

    さー

    あまり思い詰めないでくださいね💦
    温泉転ばなきゃいいと思います😊
    私は旦那と公園に散歩したりショッピングモール行ったりしてました!

    • 12月18日
  • のっち

    のっち

    ありがとうございます!!
    全然思い詰めるタイプじゃないんですが、この最近酷くて😭
    ホルモンバランス怖いです😭
    公園に散歩!いいですね😊そろそろ運動もしなきゃなので、今週末にでも早速行ってきます!
    ありがとうございます😍

    • 12月18日
まなまな

不安ですよね!
わかります!

私も特に何もないのに、もしかしたら…とよく考えていました💦
だから職場の人たちに赤ちゃんのことを根掘り葉掘り聞かれるのが嫌でした。(みなさん気を遣って下さってたと今では思います)

生産期に入った今も、たまに怖くなる時がありますよ。

特に産休に入るまでは、自分の思い通りにいかない身体と、仕事しなきゃいけないというプレッシャーで、精神的におかしかったと思います。
(私の場合は泣くタイプではなく、イライラして周りに当たるタイプでした…)

「ホルモンバランスのせいだ!」と割り切って、不安定なことを受け入れたら少し楽になりますよ。
無理せず、気長にいきましょう!

  • のっち

    のっち

    そうなんです😭
    すぐ良くない事を考えしまいます😭

    仕事しなきゃいけないのに、今までみたいに集中力も持たないし、仕事でもプレッシャー、妊娠でもプレッシャーですぐ泣けてきます😭
    ホルモンバランスのせいとは分かってるものの、会社には妊娠した事のある人がおらず、分かってもらえない…
    説明しようと思ってもなんだか言い訳みたいになってしまって(∵)

    開き直りが重要ですかね🙌

    • 12月18日
deleted user

うちは初孫、高齢出産の私が海外引っ越しのため、親に会う口実の1つに呼んできてもらいましたよ🤔
関西ではなく同じ都内ですが、少し遠目です。
祈祷時中に入れないからただ本当に付き添いだともいいましたが、私も来てくれて嬉しかったです。


みんなでこれからの過程を楽しんでもいいのかなとおもいますが、嫌なら無理に何度も付き合う必要ないとおもいます。ただ、母自体は頼るというか、お母さんはどうだった?みたいなのが出てくると思うので、そういう時に連絡しづらいとかはないといいですよね。(これから揃える赤ちゃんグッズのことや、洋服のことなど)


仕事はわたしも妊娠してからミスまでいかなくても能率おちましたね。
なんかぼーっとしちゃってたり、疲れやすくてとか。常にいるのが経産婦の先輩だったので理解の上かフォローしていただいてました。
申し訳ないと思いながら、その環境にありがたいと最後まで頑張りました。

うちの母はGoogleに聞け、で一蹴されました🤣ので、友人数人にアンケートしまくりました笑

  • のっち

    のっち

    母には少し八つ当たりをしてしまいましたが、色々事情を話してると分かってくれたみたいで励ましてくれてます😊

    やっぱり集中力切れたり疲れやすかったりしますよね!
    今まで出来ていた仕事が出来なくなるというか…
    それが余計ストレスです😭
    Google先生!!どこでも役立ちますね!笑
    私は何かあったらこのママリに頼りっきりです😂

    • 12月18日
NS

わかりますよー!
わたしも不妊治療の末の妊娠で、治療中は妊娠することが目標だったけど、いざ妊娠すると胎嚢は見えるか、心拍は聞けるか、大きさはどうか、、、などなど思ってもみたかった心配が次から次にわいてきて不安の連続でした( ・᷄-・᷅ )実際、出産するまでも、出産してからいまも不安はずーっと付きまとってます( ・᷄-・᷅ )でも妊娠、出産、子育てってそういうものなのかなと割り切って向き合うしかないとぼんやり思ってます!
いましかないマタニティライフたのしんで過ごせるといいですね😊

  • のっち

    のっち

    そうなんですそうなんですー!!
    なんだか不妊治療してる時って妊娠がゴールでしたよね。
    今思うと、それがスタートだよって自分に言いたいです😅

    逆に初期の方が不安定になった事がなかったので、自分でビックリしてます😞
    旦那の顔見ただけで泣けてきたり等々…
    ホルモンバランスのせいと思いつつもコントロール出来ない自分に悶々としちゃいます😭😭

    • 12月18日