

♡
買い物は広告品の安い物
で献立を決めて
買う物リストを作ってから
行きます!
メガパックなどもお得なの
で小分けにして冷凍します!
給湯温度はお皿洗う時と
お風呂の時でこまめに
かえるようにしてます😊
先月から家計簿もつけ
無駄な出費の確認もして
削れる所やるつもりです😣

かびるんるん
色んなスーパーへ行かず、同じ系列のスーパーへ行くようにして、そのお店の電子マネーにその月の食費分だけチャージしてその中に収まるように買い物してます。
お給料日前はチャージ額も少なくなってるので、おかずが質素になったりします(笑)
いつも行くドラッグストアも電子マネーが始まったので、毎月いくらか決まった分だけチャージしてます!

退会ユーザー
スーパーにいかないことが
一番節約になりました!
コープで頼んだものの中で
やりくりするようにしてます😱

ネバタ
うちは食材などは卸売と業務スーパーで購入してます。
〇〇は卸、調味料は業務と分けてますよー。
基本お肉は冷凍。
野菜も切って小分けにして冷凍。
他の買い物はポイントの貯まるクレジットカード決済です。
あとは一つの材料で作れるレパートリーを増やしてます!
例えばキャベツなら
1日目ロールキャベツ→2日目回鍋肉→3日目お好み焼き→4日目無限キャベツなど。

退会ユーザー
スーパーへ行くのは週1で、頭の中で店内を思い浮かべて入り口から順に買うものをメモしてから行きます。店内1周しかしないので、あっち行ったりこっち行ったりしなくて済むし、目的のものしか買わないので途中で戻ったりして「あ!これ安いんじゃない?」というのが減りました。
あと基本的にチラシは見ないです!「安いから買いに行こう!」となって出掛けると余計なものまで買ってしまうので(^o^;)

٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
スーパーは基本週2回、野菜は市場が近いので市場、近所の直売の野菜。
肉は鶏肉しか買わないです。
魚もその時安い物で作って冷凍。
洗い物は手袋して水洗い。
油物だけお湯を使います。

はじめてのママリ
節約に入るのかどうか分からない部分もありますが...ほしい物を我慢することが苦手な私がしていることです😅なるべく楽して節約したい(笑)
・ネットで買い物をする時はハピタスを経由してハピタスポイントゲット!
なかなか貯まらないですが、楽天カードを作った時は7000円分のポイントゲットできてよかったです💕すぐに換金しました🤣
ハピタスやらないよりは良いかなぁと思います☺️
・スマホ決済が利用できるお店ではスマホ決済で支払ってポイント二重取り!
その他のお店ではカード払いにしてポイント貯めてます。もう現金は病院か100均ぐらいでしか使ってないです🤣
・薬局などクーポンがある時は必ず使う。
JAFのクーポンも毎月色々付いててありがたいです🤤🙏
・ユニクロでほしい物がある時は期間限定価格の週を待ってから買う
・エアコンを使わない時季、洗濯機は洗濯機をまわす時以外はコンセントを抜いておく。
・給湯器は夏場はお風呂に入る時以外は電源を切っておく。冬場はお風呂に入る時以外は37℃に下げて外出時は切る。
切り詰めるのが苦手なので楽して節約できることを考えてやってます☺️💕

まりりん
暖房は19〜20°C
スーパーは10日〜2週間に1回、ポイント8倍の日を狙う
食器洗いは冷水
風呂は皆一気に入る
車は飛ばさず一定の速さを保つ
って感じです😅
コメント