
子供がYouTubeを見る習慣をやめたいと思っています。家事が進まなくなり、息子が2歳になる前は見せていなかったのに、最近はよく見せてしまっています。一気にやめるか、ルールを決めるか悩んでいます。やめたり減らしたりした経験を教えていただける方がいれば助かります。
子供のYouTube
どうやってやめていけばいいですか?😭
もうすぐ2歳になる息子の話です。
最近iphoneでYouTubeばかり見てます。
朝保育園行く前、
保育園帰宅後の夕食の支度中
お風呂上がりの寝る前 等です。
仕事してない時は見せてなかったのですが
働き出してからは家事が進まないので
見せてしまいそれが癖になってる感じです。
私も時間に余裕があるときは
おもちゃで遊んであげるのですが
最近はそれよりYouTubeで💦💦😭😭
一気にやめるか
ルール決めるか…
こうやってやめたよ 減らしたよ
って方がいたら教えてください🙏
- なぁ子ママ
コメント

a
YouTubeのアプリ自体を削除すればいいと思います

退会ユーザー
うちはお出かけの時だけというルールにしています。
2歳になって見せ始め2.3ヶ月様子見ましたが中毒のようになっていたため、2歳半頃にはルールを定着させました💦
-
なぁ子ママ
今、中毒みたいになってます。
お出かけの時だけっていうのは
ありかもです。
言葉もどんどん理解しているので
そうしようかな、、、
今お子様はルール守れてますか??- 12月17日
-
退会ユーザー
ちゃんと守ろうとしてくれていますよ😊
知恵がついてきて家に入るのを渋ったりした時もありますが、軽く注意すれば納得してくれたので意外でした。- 12月17日

ママリ
うちも1年前(2歳半)はyoutubeに夢中でした😅
ちょうど下の子の出産のため、産後1ヶ月外に出れない生活だったのも重なり😓
止めたきっかけはたまたまですが、蒸気機関車の走っている映像が流れて、それが本人的にものすごい怖かったらしく、以来youtubeが怖くなり見なくなりました✨
でも、以来TVアニメに夢中なので、けっきょく画面を見るのには変わりません。。。
でも、保育園行く前も準備ができて時間あったらの約束で、やることやってからならどうぞとしてます😅
-
なぁ子ママ
詳しくありがとうございます!
やることやったらいいよ
って言って見せてて
他の時に見たいと言ってきませんか?💦- 12月17日

ままり
家では見せない。で徹底しましたよ。
下の子出産の時旦那が夜は一人で見てたのでどうしても頼ってしまったようでしばらく見たい!と泣きましたが、旦那にも見せないでと伝えました。
2歳前でしたが釘付けでそれ以外何もしないし動かないしご飯も食べないしで辞める以外の選択肢はなかったです。
その後も旦那の携帯を見つけてはYouTubeを見て取り上げてを繰り返したら見たいと言わなくなりました。
出先でウロウロしたり騒いだりどうしようもない時にだけ今は見せていますが、そういう状況になるのが分かってるから長時間待つようなところにもいかないので、外で見せるのも半年に1回あるかないかくらいです😊
どれだけ親が徹底してやれるかにもよりますよね。依存してるとかなり泣くと思うので。
ちなみに旦那のYouTubeアプリは消しましたよ。
うちの子はノンストップ全力のギャン泣きでYouTube見たさに最初の方は毎回30分前後泣いてたと思います。気がすむまで泣かないと終わりが来ないので産後かなり疲れました。笑
-
なぁ子ママ
詳しくありがとうございます!!
やっぱり徹底しないとダメですよね😭
当分は泣かれる覚悟でやめるしかないですね💦- 12月17日
-
ままり
自分たちが原因ですし頑張るしかないです😭
ちなみにうちは私の方が旦那より強いので(旦那はしつけも甘ちゃん)なので、私がメインでいつもやっています。
旦那は子どもなしつこく泣けば子どもの言いなりなので、それを分かっているのもありパパの威厳は全くないです。
携帯を届かないところに置く、常にママがポシェットだったり何かにいれて持ち歩くとかでも携帯は触れないから見せなくて済むのではないかとも思います!
寝る時なんかも子どもが届かなくて充電しつつアラームも聞こえるところにセットすると寝てる間にってこともないですよ!
うち寝る時枕の下に隠して寝ていました😅
あとは携帯はパパの、ママの!と、子どものではないことも教えていきました!
パパのだから勝手に触ったらダメよ。という感じでも伝えました!保育園にも行っているようなので自分のとそうでないのは分かってきてると思うのでそういう伝え方もしていくと良いかもしれません😊- 12月17日

いちご
2歳でそれだとかなり心配ですよね😢
小学校で働いてましたが最近の子はゲームやYouTubeばかりで脳がゲーム脳になってしまい、一度なると元には戻りまん。結局は親次第です😱
うちは普段は全く見せないし旦那にもケータイで音楽だけ鳴らすのもやめて!って言ってCDデッキにしてます。
テレビはいないいないばあのみ、1時間か2時間を限度に家事の間だけと決めてます😊
最悪ケータイを使う場面は
・高速で激しくぐずった時
・お店でぐずってどうしても泣き止まないときの最終手段
です!
見せたり見せなかったりだと、うやむやになっていくので徹底して見せない!が1番かと思います💓
テレビのがまだいいと思います🥰
-
なぁ子ママ
詳しくありがとうございます!
親次第ですよね💦
携帯で音楽も鳴らさない…徹底してますね。
テレビの時間も決めてですごいです。
頑張ります!- 12月17日
-
いちご
実際、教え子がゲーム脳の子でなかなかヤバかったんです…🤭現実の世界と想像の世界の区別がつきにくくなって、会話がところどころおかしいんです…。
こんな風になるのかと思ったら怖くて😭💦
育児ほんと大変ですよね…私もいっぱいいっぱいの時はテレビに頼っちゃってますが😭
一緒に頑張りましょう😫❤️- 12月17日

退会ユーザー
うちは夫が見せたりしますが、私は見せたことがないので見たがることはありません
思うより子どもってよく理解していますよ!
必要ないものですし、見せない!と決めてやめさせるのもありかな?と思います
なぁ子ママ
なるほど、、、。
私自身は全然YouTube見ないので
消します!