※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボラちゃん
ココロ・悩み

2月に産まれる次女の名前を考えています。長女は紗樹里で、平凡な苗字なので少し変わった名前がいいと思っています。うららを考えているが、両親や姉から反対意見があり、悩んでいます。

こんにちはペコリ(.. )♡
2月に産まれる次女の名前を熟考しています。
長女のときは一択だったので、何にしたらいいか分からなくなってきました。
2月の別名が麗月とあった為、うららを考えてると実母に話しました。しかし、実母からは「なら長女のときからキラキラネームにしなさいよ。」と言われました。私はむしろ長女の方が変わってない?と思っています。
ちなみに長女は紗樹里でサギリです。
たくさんいるので失礼かと思いますが、日本の苗字ランキング3位の平凡な苗字なのでちょっと変わってる方がいいのですが教員の姉からもうららは反対意見でした。
うららにするなら平仮名にしようと思っているのですが、うららちゃんはそんなに世の中にいないというかおかしいでしょうか?

コメント

ささみうまい

私29歳ですが、小学校のときにうららちゃんいましたよ(^^)v
しかも苗字は浦上。キラキラネームはその頃ほとんどおらず、最初聞いたときはネタかな?ってくらい驚きましたが笑

名前は親の思いからつけられるので、あなたと旦那さんがそれでよいと思うのであればいいんじゃないですかね?
うららちゃん、いろんな名前の子がいる今の時代では別にそこまで珍しいとは思わないです☺️

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    お返事ありがとうございます🌟
    うららさん、いらしたんですね!旦那もかわいいと言ってくれていて…でもキラキラと言われると悩みます!

    • 12月17日
ぱーぷる

私が今まで生きてきてうららというお名前に出会ったことはないですが、え?それ名前?っていうような奇抜な名前を付ける方もいる中でうららは昔もあった名前だと思うし、おかしいとは思わないかな🤔
当て字なら残念だけど平仮名という事で尚更良いと思いました🧸

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    お返事ありがとうございます( ¨̮ )
    私も出会ったことないです。
    姉が受けもった児童にひゅーい、どぅーい、るーいくんがいたりするのでそんなにうららはそんなに奇抜でもない気がするのですが実母からキラキラと言われると悩みます😓

    • 12月17日