
名前が決まらず、候補がある中で実母に相談したら、その名前が苦手と言われて悩んでいます。他にも候補はあるが、ピッタリ合う名前だと思っている。愛される名前をつけたいが、おばあちゃんの意見に迷っています。
名付けについて
出産から6日、
まだ名前が決まりません😭
旦那と話した中でいちばんの候補があるのですが、
今日退院して家で待っていた、
手伝いに来てくれている実母に話したところ、
どうやらその名前が職場の人(現在休職中)
の息子と同じらしく、
自慢の息子らしくいつも話聞かされてた、とのことで
お母さんその名前苦手かも…
と言われました。
正直、そんな私に関わりない人知らんがなって感じで、
いやそんなん言われてももう決めたし
てかそんなこと思ってても口に出さないでよ
と言ったら、
だからこの前も言ったじゃん
(入院中にもこの話題を話してた)とか、
まあおばあちゃんは〇〇くん(長男)いるからいっかー
みたいなことを長男に向けて言ったりして、
ものすごーーーーくモヤモヤします。
他にも候補はありますが、
その名前が1番この子にピッタリ合うと思い、
旦那といいね、となっていた名前。
でもみんなに愛されて呼んでもらえる名前を
つけてあげたい、とも思い、
いちばん孫を可愛がってくれるおばあちゃんに
そんなことを言われたら…と決め切れないでいます。
母は長男はもちろんのこと、
生まれた赤ちゃんも可愛い可愛いと抱っこしてくれます。
が、名前が気に入らないのだそうです。
はーーーーモヤモヤイライラ。
おかげでまだ次男を名前でも呼べず。
どうしようかなあ。。。
- m(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ナチ
うちも、出生届出す3日前に言われました🤮

とととん
おはようございます☀
気に入ってつけようとしていた名前、そんなこと言われると悲しいですよね(>_<)
私も先日、つけようとしている名前を母に言い、母はいいねと言ってくれたのですが、帰って父に話したらしく父からLINEが来て、その名前から連想するあだ名がからかわれる昔の歌があるとかで、考慮して欲しいと言われました。
母からは気にしなくていいと言われ、最初は気にせずつけようと思いましたが、1度文句(?)をつけられた名前だと、言われた時のイライラを一生思い出しそうだなと思って、半ば意地で違う名前を考えました😅
父の場合名前の候補をたくさん送ってきて、絶対そこにない名前をつけてやると躍起になりましたw
私はこれ以上文句つけられたら、じゃあお父さんが産んでお父さんが育てるの?と言ってやろうかと思っていましたが、母親だと実際かなり手伝ってくれますし、言い難いですよね💦
いっそのこと、「これからお世話になるお母さんにそう言われた名前は付けられませんので、主人にも理由を話して新しい名前考えますね。他につけて欲しくない名前があったら教えて頂けますか?」とあえて丁寧に言ってみるとかどうですか?
そこまでじゃないのよ💦とか言われたらそのままつけちゃえばいいと思います💡
実の娘だからって、なんでも言っていい訳じゃないと思うので、これくらいの嫌味は許されると思います。
次男くんにとって素敵な名前になりますように。

ひまママ
私も届けを出して同居していた義父母に報告したら
「変な名前」
って言われてすごいショックを受けました💨
今は別居してるのでどんな名前をつけようが何も言わせません❗
あんな思いはしたくないので😢

🐼はじめてのママリ🐼
うちは義母が、
あーだこーだうるさかったですが
気にしませんでした😊
赤ちゃんの親は私達だし、私達が沢山考えて想いがこもってる名前だし❤️
今となっては、義母も連呼しまくってますよ😒
そして、私だったら
その理由なら尚更きにしないです!

maru.
うちの父も、候補を見せた時あまりいい反応はしませんでしたが、実際生まれてみるとあだ名つけて呼んでるし、デレデレですよ😅
お父さんお母さんの想いのこもった名前を付けてあげるのが1番ですよ✨
m
コメントありがとうございます!
言われてどうしましたか?
そのまま出しましたか?
ナチ
ほかに候補があったので、変えました!!
やはり家族には、気持ちよく名前呼んでほしいなぁと思ったので。
特に後悔はしていません