
旦那が記念日を大切にしない。誕生日にも不満。他の女性にプレゼント。期待外れ。悩んでいる。
旦那について…
私は、結婚して二年目です。
付き合って三年経ちます。
私達の付き合うと決めた時のルールを一つだけ決めました。
それは、記念日を大切にするということです。記念日には、誕生日も含めれます。
初めて二人で過ごした私の誕生日では、プレゼントはなく、ケーキもなく、お惣菜を買ってもらい二人で過ごしました。
味気ないと思いましたが、二人で過ごせたしいいかと思いました。
その数日後…私と付き合ってから他の女に誕生日プレゼントをあげ、挙げ句の果てには、元カノと会い食事をしたりしていた事が分かりました。
あれ?私は裏切られた。他の女や元カノに負けた…と思いました。
これが一回目の絶望でした。
それでも私と結婚し一生を共にしたいと彼はチャンスをくれと言い、結婚しました。
そして、結婚して初めての私の誕生日。
買いたい物あるなら一緒に見に行って買おうということになり、4500円の洋服を買ってもらいました。
去年の事があり、まさかこれで終わらないだろうと初めて彼にワガママを行って食事を奢ってもらいました。
彼は、その後…『もうこれ以上、期待すんなよ』と捨て台詞を言いました。
二度目の絶望でした。
そして、もうすぐ三回目の私の誕生日がきます。妊娠しているので二人で過ごす最後の誕生日。
今日、彼とベビー用品を買いに行きレジの前で、『俺、これ払うからお前の欲しい物なしな』と言われました。
三回目の絶望でした。
一度目は…他の女や元カノに。
二度目は…期待し過ぎて。
三度目は…お腹の中のまだ見ぬ子に。
今、悲しくて情けなくて。
どのように気持ちを切り替えようかと葛藤中です。
- ⑦goo(8歳)
コメント

たむ
やはり男性はなかなか変わらないですよね。うちも毎回毎回イベント系は泣いてます。
もぅ最初から期待しないと私はホワイトデーで思いました。

もちぃ1128
人様の旦那様に失礼かと思いますが、
旦那様ケチだしひどいですね‼︎
1回目は論外ですし、
2回目はせめて「今日は特別な」とかに言い換えられねーのかよ!って思いましたし、
3回目も「はぁー⁈その一言余計だわ!(♯`∧´)」って思いました。
まぁ結果としてはグーラブさんを喜ばせてあげようっていう気持ちが薄いってコトがわかったワケですし、
こちらも旦那様の誕生日にはそこまで尽くさなくて良いんじゃないですか?
1回目2回目はモヤモヤしちゃいますが、
3回目に言われた通り今後はベビちゃんにお金がかかるワケですし、
旦那様の心無い一言達に傷付かれてると思いますが、
ベビちゃんの為ならしょうがないた割り切って、
今後は旦那様の誕生日プレゼント代はベビちゃん用品代にして、
手作り料理振る舞うくらいで良いんじゃないですか?
お金そこまでかから無いですし(笑)
それで文句言われたら「あなたの誕生日の為に腕振るって作ったケド文句ある?」的な雰囲気を醸し出せば良いと思います!笑
グーラブさんの誕生日も友達に祝ってもらったりとか、
別で誕生日を楽しめるようにしていってみてはいかがですか?
なんか他で誕生日を楽しんでいるグーラブさんを見たら、
少しは何か感じ取ってくれるかな?とか思いました(^^)
-
⑦goo
いぇいぇ。
かなり分かってくれて嬉しかったです。
そうですね。
子供が任せられるくらいになったら友達とお祝いしたいなぁ~って思います。
ありがとうございます♡♡- 5月5日
-
もちぃ1128
グッドアンサーありがとうございます(^^)
私の勝手な理想ですが、
ベビちゃんが預けられるくらいになったら、
グーラブさんの誕生日の時に、
旦那様にお子さん預けて「友達と美味しいモノ食べてくるねぇ〜♪」
って行けたら良いですね!(^皿^)笑
4回目の誕生日は楽しめる誕生日になると良いですね☆- 5月5日
-
⑦goo
ありがとうございます!!!
いや、私もそれが理想です♡
来年は、何も期待せずに再来年の5、6回目は理想を現実にしたいなぁと思います。- 5月5日

ふらんす
食事を奢ってもらうとか
ベビー用品を俺が払うとか
よくわからないんですが、
お金は別々というか
個人個人なんですか?
-
⑦goo
お小遣い制です。
私も彼もその中で、やりくりするんですよ。- 5月5日
-
ふらんす
そうなんですね。
じゃあお小遣いを使いたくないからそんな事言うんですかね?
自分の奥さんと子供の為ならしてあげたいって思う気持ちがあってもいいのにって思っちゃいますね( T_T)
いろんな家庭があると思いますが、イベント事やベビー用品、必要なお金は2人のお金から出すというのはないんですか?- 5月5日
-
⑦goo
彼のお小遣いは、三万で。
私は1万5千円です。
あとは、子供貯金をしています。
気持ちが欲しかったんですがね…求めすぎ、期待し過ぎなんですかね。
今年は私は、彼にブランドものの財布をお金をコツコツ貯めて買いました。
この頑張りを彼にもしてよと思ってしまう気持ちが少しあるのかも。- 5月5日

らぶふぁむ
1度目は許せないです!(´・_・`)
2.3度目は私はありかな?と思います。
男の人って、記念日とか大事にしないし、覚えられないし、期待しないのが一番楽です。
まだ出会って3年目なら、今からしっかり根気よく教育するか、諦めるか…
うちは、記念日覚えてもらうのに、5年くらいかかりましたが、今では旦那の方が覚えてます。
結婚してからは、お互いの誕生日と結婚記念日に食事に出かけるだけですが、変に期待するより楽ですよ♡
-
⑦goo
彼から言い出した事なんですけどね。
ありなんですね…
そうなのかな。- 5月5日

黄緑子
1度目はアウトですが許してあげたんですね!
偉い!!
あとは、寂しいけど、これから期待しなければ( ̄▽ ̄;)
うちは、もともと気にしてないですが(笑)
お金もかかるし、面倒なので^^;
-
⑦goo
子供が生まれたら辞めようと思います。
ただ、トラウマになっていて…また別の女にあげたりしたらつらいなと思います。- 5月5日

ポカリ
釣った魚に餌をやらないタイプなんですね(T_T)
本当むかつきますね、
でも一回目でそのような人という事がわかっていたけど目をつむって結婚なされたのですよね(>_<)?
諦めた方が楽だと思います!
期待するから裏切られたと思うようになるんだと思います、
うちは諦めてます!w
-
⑦goo
諦めが肝心ですよね。
- 5月5日

ちーくんmama
うちの旦那も何もしてくれません(笑)
記念日は覚えててもプレゼントなんてありません(-_-)
なので期待してないし、私も何もしません(*_*)
結婚した時に私がお金の管理をすることになって、旦那の小遣いは月2万であとはやりくりして残ったお金は好きに使っていいとなってるので、プレゼントなくても特にムカついたりはないですね👍
毎月カツカツで好き勝手使えるほど収入ないですが(笑)
ただ、子供の誕生日やイベントはきちんとしてあげようと二人で決めました🙆
-
⑦goo
これからは、子供のために頑張りたいと思います!!!
- 5月5日
⑦goo
そうなんです。
期待しないようにしたいのに…期待させることを言うんです。