※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこにゃん
子育て・グッズ

1カ月の息子が70〜80ミリの母乳を飲んで、ミルクを足すか悩んでいます。ミルクの量やお腹の大きさを考え、どうすればよいか相談したいです。

お世話になります!

何度も
母乳のことで質問してますが
また教えてください!

1カ月の息子がいますが

ベビースケールをレンタルして、
毎回どれくらい飲んでるか見てるんですが

最近は70〜80くらい飲んでるみたいで、
そのあとミルクを足すかどうか
いつも迷います…

30分か1時間くらいで泣き出すので、
また母乳あげたりしてます。

それよりもすぐにミルクを足して
お腹いっぱいにして
寝かせた方がいいのかな?と思います。

ミルクの缶に
この時期は140ミリを6回くらいと書いてあるので、

胃を大きくするためにも60ミリくらい
足した方がいいのでしょうか?

コメント

a mama

母乳でいいと思います。
私もその頃は泣くのでミルクを足していましたが、三週間検診の時に1日あたり体重が増え過ぎだということでミルクをやめました!
1ヶ月頃だと、満腹感がまだ感じられないので与えただけ飲むそうです。
ミルクは母乳に比べ消化が悪いので赤ちゃんのお腹が張ってカチカチになったりするそうです。
乳首トラブル等なく、母乳が与えられる状況でしたら母乳をその度与えてみては?
飲ませただけ母乳の出もよくなりますし、母乳をたっぷり飲んで寝てくれるようにもなりますよ❤︎

ひろのしん

赤ちゃんの為に、頑張ってらっしゃって、愛情たっぷりで赤ちゃん幸せですね💖

悩みますよねえ。わからないことばかりで、しかも、言うことみんな違うんですもんね。
私が入院してた病院なんて、産むことばかり考えて、退院したその後の生活のアドバイスなんて、全く無くて、軽く鬱みたいになってました。

友達や、ネットで調べても、みーんな言う事、やる事違うから、混乱しまくってて。

未だにわからないことばかりでだらけで、手探りな毎日です、息子に、勉強させて貰ってる気がします😅

もし、私の持っている本の説明では、母乳をメインに希望されるのであれば、ミルクを足すのは日中が本当はいいんですって😊

母乳って、夜中もしっかり生産されるので、夜はできるだけミルク無しで行ったほうが良いそうです。最低1回は授乳した方が良いそうですよ✨

初め、夜も頻回過ぎてしんどくなったんで、お風呂19時で母乳あげて、ミルク足したら、しっかり寝てくれるようになって。
それから中々怖くて(また頻回になったら辛いなぁと😰)辞めれずにいます😭

今、実家なので、自宅に帰ったら、家事したいので、日中ミルクを足して、夜は少しずつミルクを辞めていってみようかなぁ?とたくらみ中です😁

うちの息子は、ようやく生活リズムが付いてきてるのに、また新しい自宅の生活になって、グズるの覚悟で、彼には申し訳ないのですが😣

3か月位になったら、満腹中枢も整ってくるそうです🎵
なので、ママは赤ちゃんにあったミルクや母乳の上げ方がわかるのかなぁ?と、想像してます😊


なので、おっぱい!おっぱい!も少しずつ、「お腹いっぱい、ごちそうさま!」が増えてくるので、一旦少し体重が減るそうです💡

うちは、最近寝る時間が増えだしたので、少し体重が気になってます。なので、今度他の小児科で相談してみようと思います(^.^)

お互い、一緒の月齢なので、わからないことばかりですが、頑張りましょうね〜💗

ひろのしん

私も、一か月の息子がいます。
体重は順調に増えてますか?
うちは1日34グラムくらい体重が増えているそうです。
日中母乳のみ、夜は母乳とミルク40足して寝ています。

ぺこにゃんさんが精神的、体力的にまだいけるのであれば、母乳でいった方がいいと思います。

ほんとに、2ヶ月までの赤ちゃんは満腹中枢が出来てないため、あげたらあげる分だけ飲むそうです。
しかも、母乳なら消化が良いので頻回ではあるのですが、何度もあげていいそうで、ミルクは消化に3時間はかかったりするので、将来母乳を飲ませたかったら、この時期に頑張って母乳を頻回授乳した方がいいみたいですよー。

私の息子も、お腹いっぱいになるだけあげよう!と母乳は出が少なかったのでミルクをあげてたら、何故かギャン泣きがつづいたんです。
色々母乳について本を読んでたら、「これは飲み過ぎなのかも。」と思う事がいっぱい載ってたんです。
で、結果ミルク40mlを夜一回だけ足して6時間は寝てくれます。

なので、母乳でそれだけ出ているのであれば、このままでいいと思います(^.^)

私は産院で、ミルクなんか出さなくても大丈夫だよー!って言われたんですが、息子が遊びのみをしたり、少ししか飲んでくれなくって、30分しか空かなかったりした日が続いたので疲れて相談したところ、一回だけでも、ミルク足したらどう?と教えてくれて、今に至ります。
でも、最近、6時間寝てくれて、嬉しいのですが、おっぱいがカチンコチン、夜の授乳が一回減るので日中、気分的に出が悪くなって来たかも😭
と思うようになりました。
2ヶ月したら、ワクチン打ちに行くので、その時、相談してみようと思います。
なので、何度もお伝えしますが、頻回授乳で、本当に疲れている日は、少ないミルク(20とか40)
を足して、それでも、欲しがれば母乳にして、少しでもママが疲れ切らないようにしてください!

この時期、めっちゃ悩みますよね。
でも、赤ちゃんと、ママの母乳が上手くリズムに乗ってくれば、2、3時間あくそうですよ!

ちなみに私も1時間空くか、空かないか、です!

なんとかあやしたり、体操したり気を紛らわせて、3時間はあく日もありますが😑

ぺこにゃん


ありがとうございます!
1日あたりで計算したことがなくて、月曜日に1ヶ月検診なのでそのときに聞いてみます!
できたらミルクやめたいです(^_^;)お腹がかちかちになるんですか?!

母乳飲んで眠ってくれるのが理想なので、頑張ってみます!

ぺこにゃん


ありがとうございます!
すごく具体的に教えてくださって、わかりやすいです!

しかも私が悩んでいたことがすべて解決するかのような(笑)

私も最初不安で、かなりミルク足してました!でも母乳が出なくなるのも怖いし、でも赤ちゃん大きくならないとかわいそうだし…とノイローゼ?ってくらい悩んでました…
幸い、毎回吸わせていたので、70〜80くらいまできたのだと思います。

息子ちゃん、6時間も寝てくれるんですか?!すごいです!

私は今どうしても足りない感じのときと、夜の2回くらい40足してます!

でも昼間頑張れるなら、昼間はミルクなしでいこうかなと思いました!

月曜日検診なので、確認して、できたら母乳でいきます!

泣かれるとつらいですけど、いつか2〜3時間空く日を夢見て(笑)頑張ります!

ありがとうございました!

ぺこにゃん


ありがとうございます♡

本当、みんな言うことが違って悩みました!ネットならわかりますが、入院中の看護師さんや助産師さんもちがったり(^_^;)

ミルク足すのは本当は日中がいいんですね!知りませんでした(°_°)

夜ミルク足すとしっかり寝てくれますもんね…怖いのわかります!
寝てるときにふぇーって声が聞こえるのが怖いです(笑)

3ヶ月くらいに満腹中枢が整うんですね!それくらいになると、自分と赤ちゃんに合った方法が見つかるかもしれませんね(^^)♡

いろいろ教えていただいてありがとうございました♡
まだまだ悩みは出てきそうですが、お互い頑張りましょう♡