※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふう
妊娠・出産

第一子誕生で34件のお祝いを頂き、15万円の現金とギフトを受け取った。半返しで内祝いを送ると赤字になりそう。家計が厳しい状況で、友人の訪問も控えている。これは仕方ないでしょうか?

第一子誕生に伴いまして、34件分のお祝いを頂きました🙇‍♀️
その内現金が15万 その他はギフト

半返しで件数分内祝いを送ると、結構な赤字になりそうです。。

まだまだ友人が訪問してくれる予定なので、これ以上も視野に入れなくてはいけません💦

旦那は正社員ですが、私が無職のまま妊娠したのでちょっと家計が厳しいです😭
これは仕方のない事ですかね?😅
皆さまはどうですか?

コメント

daisy

私は、楽天で『定価だと半返し以上になるけど、実際は安く売っていたギフト』を選んで返しました😓

たくまま

わたしなら件数も多いですし、半返しではなく3分の1の金額のものにします😂
お祝いもらうのありがたいですが、件数も多いと大変ですよね😭
お金飛んじゃいます💴💦

りい

私は3分の1くらいの額で返しました〜w
ギフトもだいたい値段がどれくらいかわかりませんかね🤣その金額から3分の1でいいかと💦
これから子供にたくさんお金かかるので、赤字にしてまで返さなくていいかと!!
みんな内祝い目当てではないでしょうからw

ヤンヤンつけボー

私は金額の3分の1かそれ以下で返しました。私がお祝いを渡す側なら、むしろ中途半端なお菓子や洗剤はいらないから全額赤ちゃんやママの為に使ってくれ〜!と毎度思うからです。

ママリ

私は必要経費だと割り切り、
しっかり半返ししますよ。

赤字になると言うのは貯金もなくて?
恩を仇で返すようなことは絶対にできません。

ノア

うちも家系はカツカツですが、
貰った額が多い方は半返しにはしませんでした!少額の方は半返し以下にするとお返しが素朴になるのでしっかり半返しにしたり、旦那の上司だったり人に合わせて色々決めてお返ししました!