
コメント

退会ユーザー
うちの子はうんと言いますよ🤣
まんま食べる?とか聞くとうんと相槌をうってます!可愛いですよね☺️
はいは手をあげるときに
あーいと言うくらいです😅

退会ユーザー
幼稚園で教わるから小さいうちはうんでいいですよ😊
まぁはいって言えるのは良いことなので、義母さんには好きにさせてていいかなと思います😅
心の中では『まだ小さいんだから無理に教えなくてもいいだろ!』って思ってしまいますが😜笑
-
柚子
ありがとうございます!
確かに、後々を考えると「はい」と返事が出来た方が良いのかな?🤔 とは思いますが、家族間では「うん」でも...と思いつつ...
最近では私が話しかけても「うん」と言った後に「はい」と言い直すので切なくなって来ます😭- 12月16日

退会ユーザー
保育園で覚えてきたのか「はい」と言います。親は教えてないです。
-
柚子
ありがとうございます!
お友達のを見て覚えたのですかね?🙂
まだ、1歳半で強制するのはどうか?と考えてしまいます😥- 12月16日

みにまむ怪獣🦖
義母は何故はい!って言わせたいんですか?お家が由緒正しい家柄とかですか?それなら言葉の教育は早い方がいいと思いますがそうではないならうん!って子供らしくて可愛いですよ😊ちゃんとした返事は3歳くらいから教えたらいいと思います😎
-
柚子
ありがとうございます!
由緒ただしくはないです...
恐らく、自分の一人息子を両親に任せていたので孫に執着しているようです😥
義父も同じで、「ご馳走さま」と言うまでお食事の椅子から降ろして貰えなかったりします😥- 12月16日
柚子
ありがとうございます!
うちも手を上げる時は「は~い」と言います🙂
自分で言ってる分には可愛いのですが、最近私が話しかけても「うん」と言った後に「はい!」と訂正するようになって切なくなって来ます😭
退会ユーザー
〇〇する?と聞かれてはい!と私自身も言わないので強制はできないですよね🤣
もちろん他人に聞かれたらはいって言いますけどね🤣
もう少し大きくなったらでいいと思います!