
トイトレが上手くいかず、焦っています。保育園では無理にさせない方針。同じ経験の人いますか?
トイトレ上手くいきません。
フルタイムで働いているため、夕方保育園迎えにいき帰ってきてから、普通のパンツを履かせてみたりしてます。
トイレに座ることはあるのですが、一回も成功したことありません。
焦っても仕方ないということは分かってるんですが、年末年始にまだとれてないの?と親戚に言われそうです。
同じような人いますか?
保育園では、本人の意思を尊重し、無理にトイトレさせてないみたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

yuttan
保育園でさせてくれないんですね💦
まだ、息子もオムツ外れてはないですが
園で日中、休みの日は1日
トイトレパンツ履かせてます!!
1時間おきとかにトイレの時間を作り
連れてってあげてます!!
園でトイレの時間とかないのかな?💦

damas
今は育休中なので少し違いますが
うちの子も今週末で3歳ですが
トイトレうまくいってないです😓
💩2回はできたのですが
踏ん張り始めてから連れてっただけなので成功と言えるのか…
小にいたっては1回も成功してないです😭
焦りたくないけど、3歳前に外れてる子の話をよく聞くんで気になりますよね😔💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
同じですね😢
友達の子も取れかけてるって聞いて焦りまくりです😭
本人のやる気と自分のやる気に温度差がありすぎて上手くいかずです😖- 12月16日

海🐬
トイレはおしっこするところ。っていうのは理解してそうですか??
うちの子は外出先であたしがトイレに行く時に一緒に個室にはいるのでその時にトイレ覗き込んでお母さんがトイレで座って用を足してるところを見てたのでおしっこするところというのはわかってたみたいでした。
なのでトイレでおしっこする。というのはわかってたようなので座らせるとおしっこは出来てました。
そこからが長くて、なにも履かせずにトレーニングするにも、男の子なのでリビングなので漏らす時もガニ股にすると一切足を濡らさずに出来ることを覚えてしまって(^ ^)笑
パンツもズボンも履かせて漏らさせてビチョビチョにして気持ち悪さを覚えさせるという強行突破にしました笑
おうちでも一緒にトイレにいってお母さん→お子さんの順番でトイレする。というような形でゆっくりやってみてはいかがですか??
もしトイレはおしっこするところ。とお子様がすでに理解していたらすいません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
トイレはおしっこやウンチするところは理解できていると思います👋
私が先に座り、見せたことも何度もありましたが、座らせてもアンパンマン の補助便座についているボタン押して音楽流れて満足して帰ってくるだけみたいになってます💦
そこからなかなか進まず、いきなりパンツを履かせてやってみてますが、我慢してるみたいでお風呂で漏らしたりすることもあり、なかなかトイレでは成功してません😭
地道にゆっくり見守っていくしかなさそうですね😅- 12月16日

海🐬
思い切って補助便座なしにするとかはどうでしょう?
うちはアンパンマンの補助便座の音がデカすぎて逆に座らなくてそのまま座ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😢
補助便座なしで一度座らせたことがありましたが、怖かったらしくギャン泣きされてしまいました💦- 12月16日
-
海🐬
あらら😭
そうだったんですね💦- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😖
なかなか上手くいかずです。。。
コメントありがとうございます😭- 12月16日
はじめてのママリ🔰
職場の先輩とかに聞いたら、全然苦労した記憶がないと言われ、保育園の先生が積極的にやってくれたと言ってました💦
保育園ではオムツで、生活発表会の前にトイトレを真剣にやりたいと先生に話すと、先生発表会ではオムツを履くので、生活発表会終わってからにしてくださいと言われました😅
yuttan
保育園の先生がよろしくないですね😖💦
周りの子もそんな感じなのかな?💦
オムツ交換の時間を
2才児クラスから
トイレの時間に変えてみんなでやってるみたいです🙌🏽
あと、その子に合わせて
声がけしてトイレにも連れてってくれます🙌🏽
先生協力して!!って感じですね😣
はじめてのママリ🔰
取れてる子は取れてるみたいなのですが、やっぱりあまり積極的じゃない感じですかね?
保育園によって全然違いますね😂
周りが取れてくると焦ってしまいます💦