
コメント

退会ユーザー
保険料と医療費控除ですかね。。

ayano🐻
我が家も税率が高いので困ってます😂💦家も定住出来ないので、住宅ローン減税は受けれません😱😱
節税もイデコ、ふるさと納税はフルでしてます💦節税はもうこれ以上ないのかもと思うくらいです。。
さらに働くと税金はとられるし、課税されない収入を増やすようにしてます😂💦
あとは資産運用で増やせればなぁと思ってます💦
税率高いのに助成金などは受けれないし、恩恵は受けれなくて悲しいです。。笑
-
はなのこ
コメントありがとうございます!ふるさと納税、何にしましたか??生活の足しになるもので、と思って探してるのですが中々満額までやれずにいます、、お米とお肉の定期便とかなんですが、、
課税されない収入ってどんな感じですか!良かったら教えてください!- 12月16日
-
ayano🐻
6月までは商品券とかあったので、そこで駆け込みしたんですが💦お米、お肉に加えて、お水、お茶、果物、海鮮、干物、トイレットペーパーなどしました😂😂去年は家電とかもしてたんですが、お得さは減っちゃったので食品が主になってます🐷💕
非課税分はNISAとかアンケート、メルカリですがね💦ほんとチマチマ型です😂😂アンケートはポイ活とかなんですが、夫婦でやってるのでちょくちょくたまります😂- 12月16日
-
はなのこ
旅券とか商品券とかもあったみたいですねー💦 節税の意味で、本当に必要な物しか頼みたくないなーって思ってるので、なかなか難しいです、、トイレットペーパーとか日用品もよいですね!
アンケートなどでポイント稼ぎもなさってるのですね!チリツモですよね♡ 私もたまにやります!NISA、興味あるのですが、近い将来に住居購入希望してるので現金を残したくてまだはじめられてません😭😭
教えてくだってありがとうございます!!!- 12月16日
はなのこ
保険料は生命保険や医療保険とかですよね、、年末調整で対応してもらいました。医療費控除は全然足りなそうで😭
でもよく考えてみたら、月手取りで単純計算しないで、年末調整で増える分も入れないといけないですよね。そしたら多少マシに見えるかもしれません🤣