
怒り方に悩んでいます。大声で怒ってしまい、妹や子供に影響を与えてしまいました。優しく言っても聞かない時の対処法を知りたいです。
皆さん怒る時とかどんな風に伝えてますか?
私はつい、大きい声でダメでしょー!と怒ってしまいます😔 最近、その怒り方すると両手で耳を塞ぐような仕草をするようになってしまいました
昨日は実家に遊びに行ったのですが、妹が「よかったねー!」と大きめの声で息子に言うと私がいつも大きい声で怒るからか、怒られてると思い耳を塞ぐような仕草をし泣きそうになってしまいました😨
「大きい声で叱ったらダメだよ、ビクビクして顔を伺う子に育つからやめなさい」
と母から言われました😱
でもつい大きい声で叱ってしまう時が多々あります…
優しく言ってもやめない時などどうすればいいでしょうか😞
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
低い声、真剣な顔で目をじっとみて注意してます。

ちゃんちゃん
低めの声、真顔で声の大きはふ普段通りです。
「あっ!」「おーいっ!」「ストップ!」とか言っています。
-
はじめてのママリ
なるほど😧
低い声いいですね!!やってみます!ありがとうございます!- 12月16日

ぴっぴ
動きを止めて目線を同じにするようにしゃがんで目を見て怒ります。そして最後にごめんなさいは?というと頭をペコッと下げるので、はいじゃあ終わり!とそこからテンション思いっきり上げてあげます😂✨
はじめてのママリ
とてもいいですね🤩
実践してみます!ありがとうございます😊