※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma🐣
子育て・グッズ

授乳ケープかおくるみで悩んでいます。移動が面倒なので、どちらが便利か迷っています。おくるみの方が色々使えるかもしれませんが、どうしたらいいでしょうか。


完母で育てているのですが、年末年始に義実家に行ったり、実家で親戚が集まったりします。

そういう時に授乳ケープあった方が便利ですか💦?
授乳ケープ購入するよりガーゼタイプのおくるみで代用とかの方がいいですかね💦?
ちなみにおくるみもガーゼタイプは持っていないので購入することになりますが、おくるみの方が色々使えるのかなと思い😥

別室で授乳でもいいんですが、頻繁に飲む子なのでいちいち移動も面倒かなって思って迷ってます😂

コメント

み

外出した時用に授乳ケープ1つは
あった方が便利です。
でも親戚の家だけで使うためなら買いません笑
部屋移動すれば良いだけなので笑

  • ma🐣

    ma🐣

    ありがとうございます!
    今回だけじゃなくて後々のことも考えたら一つあったほうが良さそうですね🤔

    • 12月16日
  • み

    最近の授乳室はたいてい個室ですが
    ちょっと古い施設だと大部屋みたいな感じだったりします。
    大部屋タイプで皆隠しながら授乳してる中、
    慣れないのか隠せてなくて丸出しになってるママ見たときに
    授乳ケープ持っててよかった…と思いました😂

    • 12月16日
  • ma🐣

    ma🐣

    授乳室ないところにはあまり行かないと思いますが、個室とも限らないですもんね💦
    持ち運びにそんなにかさばる物でもないし、そこまで高いものでもないので購入してみようと思います!

    • 12月16日
な

特別用意せずガーゼのおくるみで代用してました💡ガーゼおくるみの方が季節問わず長く使えてます😌外出すれば授乳室がある所多いし、ケープあっても人前で授乳する人滅多に見ないです。

  • ma🐣

    ma🐣

    ありがとうございます!
    一つあってもいいって方とガーゼのおくるみで事足りるって方がいて悩みます😂

    • 12月16日
みみ

私は授乳ケープ使ってました😊よく飲む子だったのと、義実家で別室に移動しても家族が多く、家への出入りが激しかったので授乳中と知らない誰かが入ってきても大丈夫なようにケープしてました!
普段からリュックに入れて、ひざ掛けや下に引く用に使ったりもしてました。

おくるみで授乳したことはないのでわかりませんが、ケープは周りからは見えないように工夫されてたり、赤ちゃんが苦しくなく自分が赤ちゃんを見ながらできたりするので私は愛用してました☺️

  • ma🐣

    ma🐣

    ありがとうございます!
    義実家が2階のワンフロアがリビングで他の部屋が1階と3階なので授乳の度に階段上り下りするのもなーと思っていて😂
    ひとつあってもよさそうですね!

    • 12月16日
ママリ

ガーゼ素材の授乳ケープ使っています
ワイヤーが入っているのでおくるみには不向きかもしれませんが、私は授乳ケープとしてもおくるみとしても使っていました!

  • ma🐣

    ma🐣

    ありがとうございます!
    授乳ケープ買うとしたらワイヤーなしの360度のタイプがいいかなと思っているので、それならなおさら他にも活用出来るし買っても損はなさそうですね🤔

    • 12月16日
なみ☆

バスタオルや大きめのストールで代用してましたー。
髪結ぶゴムとかではしっこ結んだりしてガバッとかぶって授乳してました🤔

  • ma🐣

    ma🐣

    ありがとうございます!
    代用でもどうにかなりそうなのでもう少し悩んで必要なら買うことにします😂

    • 12月16日
deleted user

ケープ使いにくかったり赤ちゃんが嫌がったりもあるのであんまりケープとしては使ってなかったです(笑)

別室にいって授乳してましたが急に入って来たりする常識ない人もいたので、見えにくくするようにかぶせてたかんじです(笑)

  • ma🐣

    ma🐣

    赤ちゃんが嫌がることもあるんですね💦
    最近は車で授乳の時など私が着ているニットの中に入ってもらって授乳してて、それは大丈夫なのでうちの子は大丈夫だといいんですが…😂

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もニットに着てたり大きめのトップスにして隠してます🤣それだと楽ですよね〜💕

    • 12月17日