
授乳でしんどい。ミルク拒否。助けて。
頻回授乳で昼夜問わず約一時間毎に授乳しています。もう6ヶ月なのに未だに夜間もずっと起きています。正直かなりしんどくて、今日ついに哺乳瓶(母乳実感)を購入しミルクを与えてみたのですが全く飲んでくれませんでした。
わたしも初めてのことなので、これ以上どうすればいいのか分かりません。もう全て廃棄するしかないのでしょうか。
お金も時間も何もかも無駄にした感じがして本当に泣きそうです。先ほど、息子と旦那にも当たってしまいました。
でももう本当に辛いんです。せめて数時間だけでも寝たいです。
どうしてうちの子だけ全ての原因である"頻回授乳"なんだろうと毎日そればっかり考えて生きています。今日やっと解放されると思っていただけに本当にショックです。せめて少しだけでも飲んでくれると思っていた自分が馬鹿でした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あすか
おっぱいあげないと泣き続けたりするんですか?

なな
お疲れのようで心配です。
少しでも休めるといいのですが…
ずっと母乳だと哺乳瓶の乳首は伸びないし硬いしで吸いにくいんだと思います。そもそも出る原理が違いますので、お子さんの気持ちも分かります😅💦
お母さんとしてはガッカリしたことでしょう💦
さて、気になる頻回授乳ですが母乳の飲ませ方にポイントがあります。
現在までどのように授乳してきましたか?時間で区切ったりしていますでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
ご心配おかけしましてすみません😞
時間で区切るとは与えてる時間が何分かとゆうことですかね?💦
それでしたら、3〜30分くらいとその時によってかなり波があります💦
ちなみに3分でも30分でも次に欲しがるのはきっちり一時間後です😓
なので30分あげても、あげ始めからきっちり一時間なので、30分後にはまた欲しがる感じです💦- 12月16日
-
なな
そうするとお子さんのペースに合わせて授乳しているのにすぐ起きてしまうということですね😳‼️
大変な半年を過ごされ、乗り越えてきたことに尊敬しかありません🍀
授乳には問題なく、吸いたいだけ吸わせてあげるといいです。が、それが頻回なことに問題がありますね。
まず、ご自分の母乳がどれくらい出ているか確認したいところです。簡単なのはお子さんに飲ませる前と後で体重計に乗ることです。本当はベビースケールがあると正確なのですがなかなか家に無いですよね…💦
イオンの授乳スペースなどにあるので、気分転換がてら行ってみるのもいいと思います。
次に、お子さんの体重はどのように推移していますか。
これだけ頻回だともしかして反対に飲ませすぎということもあるかもしれません。- 12月16日
-
なな
また、粉ミルクについてですが残念なことに我が家にもストックがたくさんあります(笑)
離乳食にも使えますので、とっておきましょう💡
無駄にはなりません😉
冷蔵庫はNGなので、冷暗所に保管しておくのがいいです。- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます😔
以前、頑張って2時間くらい間隔をあけさせたことがあるのですがそれでもいざ飲ませるとなぜかほんの少し飲んでやめてしまったりするんですよね💦
間隔と飲む量が比例していないとゆうか、、本当につかめません💦
家にある体重計で測ったことはあるのですが飲ませた後の方が減ってたりするので、やはり専用のスケールじゃないときちんと測れませんよね😓?
母子手帳のグラフで見ると常に平均のど真ん中に点がある状態です、今回(6ヶ月)もざっと測った身長体重ではありますがこの感じだとど真ん中になりそうです😓- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食、、も食べてくれればいいのですが未だに口をつけてくれないので使用できるのはいつになることやらです😅
本当どうしてここまで手がかかるのか不思議で仕方ないです💔- 12月16日
-
なな
体重計によっては細かい数字まで出なかったり、家の環境に左右されたりしてうまく測れないこともありますからね…
成長曲線に沿っているのでしたら飲ませすぎということも無さそうです。
飲んでいるときの様子ですが、毎回ごくごくと飲んでいますか?
昼と夜の飲み方に違いはありますでしょうか。
また、就寝時の環境を教えて下さい。- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
安い体重計だったので尚更きちんと測れていない気がします💦
そうですね、成長曲線から外れたり下がったり上がったりなどは今のところはしていませんね😓
ごくごく飲む時もあれば遊び飲みをしているかなとゆう時もありますね💦
夜は半分寝ながら飲んでいる感じがします、あとは先ほども言いましたがとにかくきっちり一時間毎に泣いて知らせてきておっぱいを出すと黙々と飲みますかね🤔
日中は逆におっぱいを出すと一時間毎にも関わらず待ってましたと言わんばかりに自分からおっぱいに顔を向けてきて勝手に咥えます😅
就寝時はリビング隣の寝室で一緒のベッドで寝かせています、リビングにある間接照明は付けていますが隣なのでほとんど真っ暗ではありますね💦あとはエアコンと加湿器を付けています💡- 12月16日
-
なな
授乳スタイルはどうですか?
- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは添い乳をしたことがないので、昼も夜も同じで抱きながらの授乳ですね💦
ただ、日中はリビングで夜は寝室で過ごしているので場所の違いはありますが💡- 12月16日

はちぼう
睡眠とおっぱいが結びついてしまってるんですかね💦
月齢も高いですし、いきなり哺乳瓶は拒否されるでしょうね😭
練習が必要になりますが、離乳食の際にストローマグは使われてますか?
それでミルクの練習できないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
嫌がりはしなかったのですが、やはりこれも拒否でしょうか?💦
ストローマグは6ヶ月に入った頃から麦茶を入れて出しているのですが、咥えれば出てくるとゆう構造のものをわざわざ選んだにも関わらず全く飲んでくれません😓
ちなみに離乳食も全く食べてくれません💔- 12月16日
-
はちぼう
飲まないなら拒否だと思います😞
お辛いかとおもいますが、哺乳瓶、ストローマグともに引き続き練習が必要ですね😣
乳首をあたためてみる、お風呂上がりの喉渇くタイミングであげてみるなど、色々工夫されるとよいと思います。
きっちり1時間ごとに飲むということは良くも悪くもそういうリズムがついてしまってるのだと思います。
お腹も常に満たされている状態だと思うので、離乳食も食べないのだと💦
ちなみに抱っこ紐に入れても泣き続けるのでしょうか。- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
マグに関しては毎日咥えさせてはいるのですがなかなか💦
哺乳瓶も続けてみるしかないんでしょうね、もっと早くやってみるべきでした😞
産院で好きなだけ与えて良いと聞いていたためその通りにしていたらこうなってしまいました、今となっては後悔でしかないです💔
泣いている時は寝ない限り泣き止みはしない子ですね💦
抱っこ紐に入れて泣き疲れて寝てしまえば止まるといった感じでしょうか😓- 12月16日
-
はちぼう
1時間ごとの授乳を止めるためにはなんとか間隔あける努力するのが必要だと思います…
苦肉の策ですが、泣き出したら抱っこ紐にいれて、自分はイヤホンで音楽聴くなどして泣き声をシャットダウンする、寝てくれればラッキー、寝てくれなくても泣きっぱなしでも少しずつ授乳間隔あけていく。
かなり体がお辛いのに大変だとおもいますが、こういった策もありだと思います😞- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、、自分が無知だったばっかりにこのようなことになってしまい息子にも申し訳ないです💔
とりあえず今なんとか1時間半空けてみてギャン泣きになってしまったので授乳してます😓
間隔開けていけるように頑張りたいと思います💦- 12月16日
-
はちぼう
息子さん的には大好きなおっぱい飲めて嬉しいと思いますよ!でもお母さんは体力的にそれにずっと付き合っていけないですからね💦悩まれるのも当然かも。
10分ずつでもいいので少しずつあけられるときっとそれに慣れてくるはずです。
お身体と相談して頑張ってください🥺- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
親身になって聞いてくださりありがとうございました、息子と一緒に頑張っていきたいと思います😌✨
ぼうはちさんも同じママとして子育て頑張ってください!- 12月16日

なな
遊びのみ(お母さんが付き合わされてしまう)、寝ながら飲み(半分寝てるので十分に飲めない)が習慣になってしまったのかなと思いました。
対策としては、昼・遊び飲みが始まったら終わりにしておもちゃ遊びなどに切り替える。
夜・寝ながら飲みではなく、起きて飲ませる。そこから寝かしつける。
1時間おきのリズムができているということは、1時間で胃が空く…容量が小さいのではないかと推測されます。
特に夜がいいと思いますが、多少飲ませない(我慢)時間を作ることで勢いをつけ少しずつ胃を大きくしていけたらよさそうです。
-
なな
すみません、変なところに書いてしまいました。
- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
親身にお話聞いてくださり、また、ご丁寧にアドバイスまでしてくださりありがとうございました🙏✨
わたしが無知なばっかりにこのようなことになってしまったので、なんとか間隔を開けていけるように頑張りたいと思います💦- 12月16日
-
なな
いえいえ、とんでもない💦
聞くだけしかできないのがもどかしいところです。
最後にこのような記事もありましたので、改善の手助けになればと思い貼っておきます。
https://rikei-ikuji.com/?p=3132
お母さんにも赤ちゃんにもいい授乳感覚になりますように👍✨- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
色々とアドバイスいただいて本当にありがたかったです🙏
これまたお忙しいところありがとうございます、時間のある時に読ませていただきたいと思います😌
本当にありがとうございました、お互い育児頑張りましょう!- 12月16日
はじめてのママリ🔰
日中はそこまでですが、夜はとにかくおっぱいおっぱいと探し続けてギャン泣きしますかね、、
しかもきっちり一時間毎に起きます😓
あすか
まずは日中少しぐずったりしてもおもちゃで遊んでみたり、スキンシップをしたりして時間をうまく開けてみるといいと思います!
夜はまだ不安でママが近くにいておっぱいがないとって感じなんですかね😅
うちも完母で哺乳瓶拒否で朝まで寝続けることもまだないです!
夜中も寝ぼけながら添い乳してます😂
はじめてのママリ🔰
空けたい時間の分だけ気を逸らし続けなければいけないとゆうことですよね?💦
正直、睡眠不足で30分相手をするだけでもくらくらしてしまうのでもしかしたら難しいかもしれません😔
せっかくアドバイスいただいてるのにでもでもだってですみません💔
ちなみにあすかさんも完母のことですが、授乳間隔はどのくらいなのでしょうか?💦