

こうちゃんママ
寝かせようとすると泣くし
あやしても泣くし
オッパイあげても泣くし
ミルク20あげても泣くし
どうしたらいいんですかー😭

みょんきち
昔の人は抱きくせがつくから抱っこしてはダメ!と言われてましたが、今は抱っこ癖が付くくらい抱っこしてあげましょう♡という考えになりましたよ☆
新生児期ってほんと寝るって言われてたのに全然寝ないじゃん!!!ってくらい泣かれました…゚(゚´Д`゚)゚。
寝不足だし抱っこで大変だし…
ヘトヘトでした…(懐かしい…)
抱っこしてあげて寝かせる時は背中スイッチが入らないように頭からゆーっくり置いてあげて、バスタオル等で包んであげると寝る確率が上がりますよ☆
体を真っ直ぐにすると起きるので丸くCの字になるようにするといいです( ˙˘˙ )
1ヶ月くらいすると落ち着いてきますよ!
辛いですけどここでいっぱい質問して相談して乗り越えてくださいね!!
-
こうちゃんママ
今やっと寝てくれました😌💕
そうなんですね👀‼️
確かに全然寝ないですね(笑)
分かります😥
丸くCの字って横向きってことですか?- 5月5日
-
みょんきち
良かったです(ˊ꒳ˋ)
横向きは危ないので、仰向けで体を丸めてあげるんです( ˙˘˙ )
頭とお尻の所に少しクッションで高くするとCの字になりますよ☆- 5月5日

はるママ✩
抱き癖って本当はないって聞きますよ!
うちの子も日中は下ろすと泣くから抱っこしたまま寝る、夜も腕枕状態で寝る、でした。
でも3ヶ月半くらいから1人で寝るようになりましたよ!
いまハイハイができるので、ほとんど1人で遊んだりしてるし、ずーっと抱っこって感じではなくなりました!
子供の成長ってほんとあっとゆう間なので、抱っこできるときにたくさんしてあげてもいいと思います😊💕

まなぞー
今は辛いかもしれないですけど、新生児を抱っこできるのは今しかないし、いっぱい抱っこしてあげた方がいいと思います✨
泣きたいお年頃なんですね😊笑
病院とか保健センターとかに相談してみてはいかがでしょうか?
あたしも息子が夜通し泣いていた時は何してもダメでした。
うんちは出てますか?お腹張ってないですか?
-
こうちゃんママ
お腹張ってるか張ってないか中々分からないです。
ウンチは出てるんですけどたまにうっすら黄色い感じな時もあれば固まったウンチが出るときあります。
明日保健師さんが訪問してくれます😥- 5月5日

まりりん
0ヶ月なんてただただ泣くのが普通ですよ♡
うちもよく泣いてました。
たくさんたくさん抱っこしてあげて大丈夫ですよ、抱き癖ってのは実際ないみたいなんで。
だんだん楽になります、今だけはしんどいけど頑張ってください。
私も3ヶ月くらいまでは、ほとんど寝れなくて大変でした…

退会ユーザー
その時期で抱き癖ってなくないですか?
抱っこしてあげれば落ち着くのでは?根気ですね。

退会ユーザー
そんなもんです!
みんなそうですよ

退会ユーザー
抱き癖なんて、実際はないみたいですよ!
保育園、幼稚園二だって抱っこ大好きです💕
ママとのコミュニケーションには最高ですよ!
まぁ、保育園児は重いですが(笑)
あんまり抱っこしない、泣かせっぱなしだとサイレントベビーになっちゃう可能性もゼロではないですし…
娘も、ずっと抱っこしてました。
逆に言えば、抱っこしてれば泣かないので、ある意味楽だと思います。
赤ちゃんの短い間しかずっと抱っこ出来ないから、と、気楽にしてる方がいいですよ!

モコ
いましかたくさん抱っこできないから、したに下ろすと背中のスイッチで起きるし…でとりま抱っこしまくってます(´•ω•`)
腕が疲れたら抱っこひも使ったり(´•ω•`)

ゴキジェット
不思議と、抱っこして歩くだけで泣き止むんですよね。
でも、置いたときに泣いちゃう、そんなときは根気よく「ママねー、今からおトイレ行くからすぐ戻るから待ってられるかなー?待っててほしいなー!戻ったらまた抱っこしようねー!」って大きな声で語りかけます。泣きながら理解してるのか、トイレ中は、我慢してくれますがトイレから料理やりだすとまた泣きます笑✨
赤ちゃんってすごい!
あとは、昼と夜ではかなりの温度差があるので暑い、寒いがあって泣いてるのかもしれませんね!
オムツも汚れてなくても
汗でムレてるから気持ち悪いとか。
コメント