![まりこ1108](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5w6dで心拍確認。両親に報告は6w5d早い?義両親へも。職場へは慎重に。皆さんは何週ご報告?
皆さん、両親へと職場、友だちにはいつ妊娠の報告をしましたか?結婚5年目、待ちに待った妊娠です♡5w6dで心拍は確認しています。まだ母子手帳は貰っていません。
今週の日曜日に両親が福島県から遊びに来てくれます。直接言える良い機会かなと思ったのですがまだ6w5dの両親への報告は早いでしょうか?また義両親へは、両親へ報告したなら近い方が良いですよね?
職場へは?幼稚園教諭です。理解ある環境でずっと協力体制だったので、報告したら喜んで下さるとは思うのですが、これは慎重に行かなければと思っています。
皆さんは、それぞれ何週ぐらいにご報告されたのか教えてください😊
- まりこ1108(8歳)
コメント
![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー
私はでき婚ですけど、心拍確認できた日にお互いの両親に伝えました!
職場でも上司には先に伝えました!
幼稚園教諭だとお腹めがけてお子さんが走ってきたりとか危ないので早めに言っておいてもいいかな?と思いますよ(*^o^*)
友達や他に仕事で関わる方には安定期に入ってから、、と思ってましたがつわりで少しずつバレつつあります笑
![かず✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かず✴︎
職場・両親には心拍確認されてから報告しました。友人には母子手帳をもらってから報告しましたょー!
-
まりこ1108
ありがとうございます✨参考にさせて頂きます(•̥̀ ̫ •̥́)
- 5月5日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
心拍確認できてるなら、母子手帳貰えますよ☆
明日平日ですし、母子手帳もらって報告してはどうですか??
-
ぴーちゃん
私も幼稚園で働いています!
4月末に陽性が出ていて、つわりがひどく連休寝込んでます😅明日は気合いで出勤して、月曜日代休を貰ってるので病院へ行き、母子手帳もらった時点で職場へ報告しようと思っています。- 5月5日
-
まりこ1108
同じくらいに陽性出てますね♡やはり今つわりひどいですよね…。お互い頑張りましょうね😊
- 5月5日
![sakim☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakim☺︎
私は前回流産を経験している為、悩みましたが…
両親には心拍確認後の6週あたりで伝えました😊
義両親へも同じタイミングです😊
職場へは女性上司に昨日相談したばかりです🙌
11週の検診を終えて、順調とのことだったので報告しました✨
一番上には4ヶ月に入る来週あたりに報告します👀
力仕事がある職場なので😭
安定期に入る前ですが報告する予定ですよー😊
両親よりも職場への報告のほうが慎重になっています😲
皆さん喜んでくださるでしょうね💓💓
報告はドキドキしますが、楽しみですね😊
お身体大切になさってください💓
-
まりこ1108
お辛い経験もお話して頂きましてありがとうございます。伝えるタイミング、参考にさせて頂きます😊お身体に気をつけて過ごして下さいね✨
- 5月5日
![まーちゃん推し💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちゃん推し💚
両親と仲の良い先輩(迷惑かける場合があるので)、上司には心拍確認後すぐ言いました!
その他の会社の人たちには安定期に入るまで一切言わなかったです!\( ˆoˆ )/
-
まりこ1108
ありがとうございます😊やはり心拍確認したら言っても良いですよね?参考にさせて頂きます✨
- 5月5日
![タロママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タロママ
職場は迷惑をかける事がある可能性があるので、心拍確認できてしばらくして報告しました😊
両家の両親には心拍確認あとすぐ、他は安定期ですね(p*'v`*q)
-
まりこ1108
ありがとうございます😊職場は私も心拍確認したので様子を見ながら報告したいと思います。両親への報告もそろそろしたいです♡
- 5月5日
![やみつきホルモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やみつきホルモン
おめでとうございます!
私も互いの両親には病院で確認が取れた時点で言いました!特に実父母には初期から相談したいことや協力してほしいことがたくさんあったので。
そして、そこからは12週から親しい順やあった順に友人に報告していきました。
ごまかしきれなかったり、万が一残念なことになっても共有できると思ったら順です。
ちょうど夫の転職で引っ越して、自分は仕事をしていなかったのですが、職場の責任者の方には早いうちに報告なさった方がいいと思いますよ〜!
私の場合、待ちに待った妊娠で嬉しすぎて本当はみーんなに「聞いて〜!私のところに赤ちゃんきてくれたの〜☆」と言いたくてたまらず、我慢しまくってました(笑)
-
まりこ1108
分かります♡私も、待望の妊娠で…だけど慎重に報告を我慢しているところです。共有できる順ってすごく参考になりました😊ありがとうございました✨
- 5月5日
![ちくわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわちゃん
私は結婚8年目で体外受精の末の妊娠だったので、安定期に入ってから両親、義両親、友人に伝えました😄
不妊治療のため仕事は辞めました。
かなり慎重になってましたね😅
-
まりこ1108
おめでとうございます😊✨やはり慎重になってしまいますよね…。安定期も一つの目安にさせて頂きます♡ありがとうございますました!
- 5月5日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
おめでとうございます♡
私は6w頃に、なかなか実母と義母と食事会があったのでそこで報告しました!
遠方で年に一度会えるかどうかだったので、せっかくの機会に、と思っての報告でした(*^^*)
その後母子手帳もらったときとかも細かく報告すると、すごく喜んでくれましたよ(*^^*)
なにより、ご挨拶?のときに「これからも私たち3人をよろしく!」と伝えたときの驚いた顔は今でも忘れられません(笑)
素敵なご報告になりますように(*^^*)
-
ぱん
誤字ってますね、すみません(´・_・`)
職場へはつわりでお休みを頂いてしまったので
たしか7wころに上司と同じ仕事をしているポジションの人にだけ報告しました!
家族より職場の方が伝えるの緊張しました(笑)- 5月5日
-
まりこ1108
会った時に話すと、表情も見えて嬉しいですよね♡その後にも状況を報告したらきっと喜んでくれそうです( ´艸`)楽しみです!
ありがとうございました✨- 5月5日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
家族と職場にはすぐに伝えました。
家族はもちろんですが、私は5週目から悪阻がひどくなり始めたので、職場にも迷惑かと思い早めに言いました。
友達等には、頻繁に連絡する信頼出来る子(1児の母)にだけ、相談に乗ってもらってましたが、安定期に入るまでは何があるか分からないからと、最小限の人にしか話してませんでした。
-
まりこ1108
ありがとうございます♡やはり両親と職場は早めが良いのですね😊私も信頼できる友だちに留めておいて安定期に入ってから少しずつ報告にしようかなと思っています✨
- 5月5日
![おまめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめママ
私は1人目のときも、今回も両家の両親にすぐに伝えました!
何かと助けてもらえるのもありますし…
あと友達には本当に仲良い友達2人に伝えました!
後は明日病院に行ってから様子見て伝えようかな?と思ってます。
私も保育士でした!
妊娠がわかってすぐに職場、子どもたちに伝えました。
何かあってからではダメだし、だれも責任とれないですからね…
-
まりこ1108
やはり両親は早めに伝えておきたいところですね😊私も次回の検診のあと様子を見て職場に報告しようと思います♡確かに何かあってからでは後悔してしまいますね…
- 5月5日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
私は実の両親には検査薬で陽性反応が出てすぐ伝えました!
あとは本当に仲の良い友達にも(*'-'*)
義理の両親には心拍確認後、その他の友達には安定期入ってからです☆
もしダメだった時に、その辛い体験を話すだろうと思われる人達には早めに伝えました。
義理の両親にはもう少し後が良かったのですが、旦那が早く言いたそうだったので...
私は1人目の時に学童保育で働いていました!
思いきり抱きついてきたり、体育館で体を使って遊んだり、色々と心配があったので、心拍確認でき次第上司には伝えました。
神経質な性格なので(´ω`;)1人目の時は特に過敏になりまして...
-
まりこ1108
そうですね♡もしどんな事になっても信頼できる人には話したいですよね。。様子を見ていきたいと思います😊ありがとうございます!
- 5月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は6wくらいで気が付いたのですが、仲の良い、よく遊ぶ友達、自分の家族にはすぐ伝えました(^ ^)
8wで初めて病院に行き、心拍も胎嚢もしっかり確認でき、次の健診の時にまでに母子手帳もらってきてね〜と言われてから、旦那の親に報告しました。
他あまり会わない人安定期に入る5カ月前後に、友人のなかでもグループで仲良い子たちにはグループLINEで同じタイミングで報告しています♪
友達でも報告してない人もいますが、結婚式でのサプライズでもいいかな?と思っています(^ ^)7月に挙式なので♪
-
まりこ1108
詳しく教えて下さってありがとうございます😊参考にさせて頂きます♡ミミオンさん、7月の挙式に向けて大変かと思いますが、楽しみですね♡
- 5月5日
![むぎはるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎはるママ
私は実母には検査薬で陽性出た時点で報告(相談?)しました。
その後病院に行って4w5dだったかな?胎嚢確認できたら、心拍確認まだなのに母子手帳貰ってきてと先生に言われたので、母子手帳貰ってからわりとすぐに義理の両親に報告しました。
仕事が介護で力仕事も沢山あるし夜勤もしていたので、上司には病院行く前に、もしかしたら…。と言っておきました。
母子手帳貰ってから、他の人にも報告しましたよ。
友人には安定期に入ってからでした。
-
まりこ1108
確かに陽性出た時点で言ってしまっても良かったかも知れません♡でもタイミング良く会いに来てくれるのでその時にしてみます😊介護は大変ですよね。。母子手帳貰ったら報告したいと思います✨
- 5月5日
![めぇ(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぇ(^^)
おめでとうございます(^^)
私は、まりこさんの今の時期に主任と養護教諭に伝えました!
悪阻もあったので、、、
そしたら、運動の指導もあるので管理職に早く伝えるべきと言われ
【まだ、心拍は確認できていないのですが、妊娠しました。他の先生にはまだどうなるか分からないという心配があるので、伝えるのはもう少しだけ待っていただけたらと思います。】
と言い、
母子手帳は、13週までいただけなかったので、一緒に組んでる先生と養護教諭にカバーしていただきました。
少しずつ他の先生方にも個人的に更衣室で会った時、一緒の退勤になった時にお話して、
全体に発表した2ヶ月ちょっとの時にはある程度の先生が知っていて、色々と気遣ってくださる状況でした。
みんなに発表っていうより、今までの相談にのっていただいた先生方に個人的に少しずつの方が。
保護者対応も含めて!
保護者への報告は、安定期に入ってからでいいかと思います。
それまでは、他の先生方に協力してなるべく入っていただき、座ったり、教室内での事務作業にまわしてもらえたらとおもいます。
報告って、とても労力使うと思います。体調崩さないように!!
-
まりこ1108
具体的的に経験を教えて下さってありがとうございます♡保護者への報告もありますね。それも含めて様子を見ながら園長に相談したいと思います😊
- 5月5日
![hannnna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hannnna
わたしは心拍確認後両家の両親に伝えました!
職場は美容室でしたが心拍確認した次の日つわりが急にひどくなったので営業後に伝えました!
-
まりこ1108
やはり心拍確認が一つの目安ですね♡両親への報告のあと様子を見て職場に伝えたいと思います😊ありがとうございました✨
- 5月5日
まりこ1108
やはり心拍確認できたら伝えて良さそうですね♡つわりも波がありますが出てきてるので、時期を見て職場にも伝えたいです。アリエルさんもお身体に気をつけて過ごして下さいね😊