※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食に味付けをしてもいいですか?

未だに離乳食で、味付けせずに食事しています。
手作りで昆布出汁も鰹出汁を作ったので、それらはたまに使いますが(ほぼ味無し)、調味料などは一切使った事がありません。
そろそろ味付けした離乳食を食べさせるべきでしょうか?(醤油、味噌、砂糖、ケチャップなど)

コメント

ぴょん

うちはその頃は、醤油2.3滴味噌はほんのちょっとしか使ってなかったです!
味付けなくても食べてくれる子だったので…(笑)
1歳過ぎてからは、酒みりん砂糖ソースなど使って薄めてます☺️

たた

すみません、よければ
手作りの昆布出汁と鰹出汁の作り方教えてください。それと、保存はどうしていましたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昆布出汁も鰹出汁も、市販の物をお湯に入れて沸かすだけです。
    どちらも、5分も沸かしてないです!ほんのり匂いと色がつく程度でした😊
    保存は、小さじ2ずつ、離乳食を保存してるストック用の入れ物に入れて、冷凍保存です^ ^

    • 12月14日
  • たた

    たた

    作り方、ありがとうございます!
    やってみます🎶

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月からで大丈夫ですよ😊

ひまわり

味噌はその頃使ってました!あとベビーフードに砂糖はいってます!手作りに入れたことないです。
1歳過ぎてから醤油とマヨネーズを使ってます。ケチャップは買ってあるけどまだあげてません。

はじめてのママリ🔰

手作りでは一切使ってなくて
BFに入ってるからいいやーぐらいで
調味料デビューは1歳からです(笑)
今でも味噌、醤油、てん菜糖、子ども用ケチャップぐらいです。
前に塩コショウを一回だけ使ってみましたが、果たして要るのか?って思っちゃいました(笑)
外食も困るしそろそろ動かねば…って感じです。
とにかく薄味ならちょこちょこ取り入れてもいいと思います!

あや

そのままでいいんじゃないですか?
わたしは11ヶ月くらいまではそのままでした🤣
魚いろいろクリアしてからはあご出汁とかいりこ出汁とか出汁の種類は増やしてました😊
いりこ出汁のふりかけで5ヶ月から使えるものとかあるので、ちょっと風味が変わっていいかもです🥰