※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

絵本を読むのが好きでしたが、子供が本をかじってしまい悩んでいます。読み聞かせをもっとしっかりしていく必要があるかもしれません。

皆さん、毎日絵本読んでますか?
最初は毎日読んでたんですが歯が生えてきて今8本で分厚い本も全部かじって食べてしまいました。。
読んでても結局かじってしまい、この前買ったその日にぐちゃぐちゃにされてイライラしてしまい、、

寝る前に読むのはテンション上がるからダメなんですが、昼間一日一回は読むようにした方がいいですよね。。

他の子は本好きで、読んでほしそうにするとか聞くのにうちは本=かじるもの、の認識な気がします。
私がもっと読み聞かせしっかりしてなきゃダメだったんですかね。

コメント

deleted user

私は読んでいます!
でもインスタでママさんの投稿で、
仕事で本の読み聞かせが全然してあげられませんでした。でも子供たちは今は本が大好きです。
という投稿を見ました😊
子供の興味ってその子によっても違いますし、子供がやりたいことを全力で一緒にやってあげたらいいのかな?と私は思います♬

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私は母が専業主婦で、本たくさん読んでもらいましたが本読む子には育ちませんでした🤣🤣笑

    • 12月14日
  • ぽこ

    ぽこ

    そうなんですね!
    基本ひとり遊びができるので、遊ばせて家事して余裕できたら、みたいにしてたのでなかなかじっくり本読んであげれてなかったかと反省してます。。

    児童館とかでも、興味は示しましが結局食べちゃう。。

    • 12月14日
さくさくぱんだ

保育士です!!


大丈夫!!落ち込まないで!!!
楽しく読めたらいいんですよ、
寝る前に読むなら優しい声で。

どうやって読んでいますか?

ロックのあるベビーチェアなんかを使って対面して読む。

膝に乗せて、自分は手を伸ばして
子どもの手に届かないようにして読む。


我が家の8ヶ月の息子も
手を伸ばしたりかじろうとしますが、
このようにしてゆっくり読めていますさ🥺

  • ぽこ

    ぽこ

    保育士さんのご意見、参考になります!
    ウチは寝るときは静かに寝たフリ以外はテンション上がってしまうみたいで、絵本は日中の二人で暇そうにしてる時に読む感じです。

    シマシマぐるぐる
    スライムぴぴぴ
    はらぺこあおむし
    もいもい
    おまつりおばけ

    をめちゃ抑揚つけつつ、読みます笑
    読むと喜びますが、触りだしたら遠ざけた方がいいんでしょうか?

    だいたい
    読む

    触りたがる

    自分でペラペラ

    食べる

    ってな感じで、硬い本もぐっちゃぐちゃです。。

    • 12月14日
  • さくさくぱんだ

    さくさくぱんだ


    わあ、こどもが大好きな絵本ばかりですね❤️😂
    興味津々なんですよ、きっと♡

    保育園の子どもたちも、
    息子も、
    みんっな絵本触りたがります!!!(笑)

    が、絵本は食べるものではないし、
    やぶるものでもないんですよね。

    まだ赤ちゃんだとそれを伝えるのは難しいし、
    ダメダメ言いたくないので、
    そもそも手が届かないようにして読むのがオススメです🥰

    • 12月14日
  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど!
    以前に助産師さんに食べちゃうからお気に入り絵本は二冊必要だよ!って言われてました。
    好き勝手にかじらせたのがよくなかったですね。。

    ちょっと頑張ってみます^ ^

    • 12月14日
あやこ

うちも、その頃本は投げるオモチャでした。ノンタンだけは食いついたんですよね。興味が持てない内容かな?

  • ぽこ

    ぽこ

    ノンタン!懐かしいです笑
    買ってみようかなぁ

    • 12月14日
  • あやこ

    あやこ

    2歳くらいからしつこく読んでと言うようになりましたから!焦らず!!今、忙しいんだけど!!みたいなことが多々あるくらいです。

    • 12月14日
なな

読むとき歯固めを渡してみるとか、併用するのはどうでしょうか?

  • ぽこ

    ぽこ

    そんな手がありましたね!思いつかなかった、、
    明日からやってみます

    • 12月14日
sooooooo

ぽこさん、素晴らしいです🥺✨✨

息子があまり興味ないので、1回もちゃんと読み聞かせした事ないです😂😂

  • ぽこ

    ぽこ

    息子さんはどんな遊びを普段されてますか??
    興味あること=食べること
    なので、なんでも食べます。。笑

    遊びもなかなか長続きしないんですよねん

    • 12月14日
  • sooooooo

    sooooooo


    食べるのが大好きなんですね😌✨

    うちの子は飲むのが大好きです😂

    新幹線大好きでプラレールで遊んでます🚄

    • 12月14日
ママリ

たまーに読む程度でしたね。
それでも息子はいつの間にか本に興味を持ち、読んでほしい本を持ってきたり、暗唱したりしています!
息子に読み聞かせをしている横で娘が聞いていることが多いです。

  • ぽこ

    ぽこ

    そうなるんですかねー。
    食べることにはすごい興味津々なんですがそれ以外があまりで、、笑

    • 12月15日
はじめてのママリ

うちも絵本の角かじっちゃってありませんよ😂
でもこれも息子が大きくなったらいい思い出なのかなって思ってます😊

  • ぽこ

    ぽこ

    そんなもんなんですかね^ ^
    ウチがひどいのかと心配してました、、

    • 12月15日
まち

毎日読んでますが、私は支援センターとかに行く方がしんどくて(人と話すのが苦手です💦)、絵本読む方が楽なんでそうしてるってのもあります。娘はお外に出てる時の方が全然楽しそうです😅

本に対して興味をもつかどうかはお母さんの力よりも本人の性格によるところが大きいとおもいます。
うちの親も本が好きなので私たち姉妹は同じように読み聞かせをされてますが、三者三様です。わたしは本大好きで外遊びは苦手な子でしたが、妹はずっと絵本の絵や物語にはほとんど興味を示さず、やっぱりかじってました(笑)

  • ぽこ

    ぽこ

    そうなんですか!
    あまり気にせず読むようにしてみます^ ^

    • 12月15日
たかママ

たまにしか絵本読まないですね 笑
興味がありそうな時と私の気分がのった時に読みます 笑
うちの子も絵本ぐちゃぐちゃにします 笑
私は100均で買った絵本はボロボロになってもこっちも全然気にならないので好きにさせてあまり破られたくないなという本は読むけどまだ渡したりしてないですね😂
分厚い絵本はいいけど紙だと破られちゃいますし、かじられることもありますよね😂

  • ぽこ

    ぽこ

    100きん!その手がありましたね。笑
    この前1500円した本をその日にビリビリ、翌日にはぐちゃぐちゃにされてイライラしてしまいました、、
    この時期は仕方ないとわかりつつも

    • 12月15日
  • たかママ

    たかママ

    わかります😂
    仕方ない事だとわかっててもせっかく買ったのにってなりますよね💦
    うちの子は100均の本特にDAISOのが食い付き良かったです 笑

    • 12月15日