
子どもがおんぶを嫌がって大泣きする時、力ずくでおんぶするのは適切でしょうか?
おんぶしたらいいですよ、って
アドバイスくださるんですけど
みなさん自分の子どもが
嫌がって身をよじって大泣きするのに、
力ずくでおんぶしてるんですか?
- はな(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

❤︎り❤︎え❤︎
どんな質問をした時のアドバイスなのか分かりませんが、時と場合によるんだと思います。

あちゃん
うちの子は嫌がるし
泣くのでおんぶしてないです笑
みんなおんぶしたらいい言うけど無理ですよね😂
-
はな
ベビーカーもダメ、抱っこ紐もダメ、おんぶもダメ、チャイルドシートもダメで…
縛り付けられるようなもの全てダメでした。
抱っこするならベビーカーに荷物のせるなだとか、二言目にはおんぶしろとか、泣かせるなとか…
じゃあどうにかしてくれよ…っていつも思います。
疲れました😚- 12月14日
-
あちゃん
抱っこ紐もダメとかつらいー!!
うちの子もベビーカーもチャイルドシートも嫌い
機嫌悪いと抱っこ紐拒否で大暴れ😂😂
泣かせておいていいんです!!
口動かす暇あんならどうにかしてくださーいってなりますよね😂- 12月14日

まま
上の子は抱っこ紐やおんぶ紐が大嫌いで大泣きするのでやりませんでした😂
何が何でも手で抱っこ要求だったのでおんぶは、しませんでしたよ!
下の子は嬉しそうにするので家事をするときに、眠いタイミングが重なるとたまーにおんぶしたりします😊
-
はな
そうなんです、手で抱っこしかダメなんですよね…
おんぶ拒否のお子さんいらっしゃる方も多いんですね、安心しました。
個性ですよね、仕方ないと思わないといけないのは分かっているのですが。- 12月14日

退会ユーザー
私は結局2回くらいしたきりで無理だなーと思ってしなかったです
嫌がるしあとおんぶしてるといつもと身幅が違うので家の中とはいえ危ないと思いました
ハイチェアに座れるようになってからは料理中も見える位置に座らせてたら割とご機嫌でしたしそれでも泣くのに放っておいて家事することはないなと抱っこしてあげよって割り切ってたのもあるかもしれませんが必要性は感じなかったですよー

おもち
私は足元に娘おいとくと
機嫌いいので
しゃもじ渡したりして
気をつけながらやってます😢😢

よしねこ
おんぶ嫌いな子もいますから、一概には言えないですよ。
身をよじって大泣きするくらいなら、危ないからしない方がいいと思います。

小怪獣
おんぶって何回かチャレンジしましたが、息子自身拒否はないですが、私が未だに慣れなくて⤵️
見えないから手足バタバタさせてどこかにぶつかったら…とか、何かつかもうとするし、万が一首が締まってても気付かないやろなぁ…って…
後追いが酷かった時はおんぶは逆になにも出来ないので、ベビーゲートやサークルを活用して泣かせてました。
やる事やらんとそっちの方がイラついて。
きっとおんぶ出来る人は家がめっちゃ広いんとちゃうかな?って思ってます。それか、昔ながらの農家さん?
たまに後追いで泣きますが、一番キツかった8〜9ヶ月頃に比べてすぐに治ります。
妊娠してはるのにおんぶすすめられるんですか⁉️
私は妊娠してからずーっとお腹張りやすくて3キロ以上のものは絶対持ったらあかん!って言われてましたよ!
子どもはまだ1人なので、理解出来ない話ですが、ワンオペやと皆さん、そんな風に無理せなあかんのですね…
つわりとかは大丈夫なのですか?休める時には体を労ってください…
はな
後追いが酷く家事が進まないのでどうしていますか?と質問した際の回答に「おんぶ」が多く寄せられたので。
眠かろうが機嫌が良かろうがいつどのタイミングでも、おんぶしようとすると常に身をよじって立ち上がって抜け出して…物理的に無理です。
❤︎り❤︎え❤︎
あぁ なるほど😅
おんぶが嫌な子いますよね。
前抱っこではどうですか?
家事はおんぶよりしにくいですが😓
ずっとおんぶが嫌な時期ではなく 慣れてないとかもあるし
大きくなるとおぶれる時もあるかと。