※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

国際結婚された方、お子様のお宮参りやお食い初めの時期について教えてください。生後6ヶ月過ぎてからお宮参りした経験のある方いますか?

国際結婚されてお子様がいらっしゃる方に質問です。

お子様が生まれてからお宮参り、お食い初めは
行いましたか??

私は旦那がスペイン出身でそうゆう文化が
ないので国際結婚された方はどのようにされているのか
教えてください。

生後2ヶ月の娘がいるのですが未だにお宮参りはしていません。行くか行かないか話しているうちに気づいたら12月になっていて寒い時期なので余計に行くか迷っています。時期をずらすとしても桜が咲いて暖かくなってきてからが良いと思うのですがその頃には7ヶ月になってしまいます。。。

6ヶ月過ぎてからお宮参りした方いらっしゃいますか?

コメント

ガツンとみかん♡

私は旦那の国で生活しているので特に何もしていません。
お宮参りも、そもそも神社がないので行けませんでした🤣

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます!そうですよね🤣🤣私は日本に住んでいるので迷っています😭

    • 12月14日
  • ガツンとみかん♡

    ガツンとみかん♡

    日本在住であれば、日本式で行っていいと思います😊
    もしも、私が日本で暮らしていたらお食い初めもお宮参りもしたと思います。
    旦那様も日本の文化を楽しんでくれたらいいですね!

    • 12月14日
もも

国際結婚してます😊
私の旦那もそうゆう文化ないので、こっちから言わないと何もないです😂

お宮参りはしてないですが、お食い初めはお店でやりました😊

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます!私たちも私が言わないと何もないのでやらなくていいのかなと思ったのですが私の両親がやれとうるさくて😭 そのせいで悩んでいます。。。

    • 12月14日
あおい

私は旦那がまだ母国で働いているので日本との遠距離ですが、1ヶ月半過ぎた頃来日するタイミングで向こうの両親も一緒に来る事になったので、両家でお宮参りに行きましたよ!😊

日本独特のイベントなのでできるだけ一緒にしてあげたいなと思っていたので疲れるの覚悟で行きましたが、向こうの両親はすごく喜んでくれていました😊
なので、もし次何かのイベントがあるタイミングで来日が決まったら、時期がずれてても一緒にしようと思っています😁😁

ママ

うちも国際結婚ですが、日本に住んでいて私の両親も住んでいるので、お宮参り、お食い初めなど普通にしましたよ。
うちは双子の1人が長期入院してて、生後4ヶ月ちかくなってお宮参りしましたが、帽子のサイズとかも合わず、周りからも奇異の目で見られたので、もしやるなら早めのほうがいいかなと思いました。

deleted user

娘が生後3ヶ月の時にお宮参り行きました。
私としては行かなくてよかったのですが、日本にいるうちは出来ることはしてやりたいと父が煩かったので😂
お食い初めは何も言われなかったのでしてないですね🤔
ご両親としては娘さんが国際結婚をされてるからこそ日本文化を孫に体験させたいって気持ちがあるんでしょうね😃
こけしさんが嫌じゃなければ親孝行と思ってしたらいいんじゃないかなって思います😊