![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガルガル期でしょうか(´・_・`)と思ってしまって(。-_-。)別に義両親を嫌い…
ガルガル期でしょうか(´・_・`)
まだ産後2日目なんですが、義母から私にありがとうと言いたいらしいと主人から言われ、モヤモヤしています。ありがとうって何の?と思ってしまって(。-_-。)
可愛い孫をありがとうらしいのですが、私からしたらあなたたちのために産んだわけじゃないし、ありがとう言われてもいやあげませんけどって思ってしまいました。別に義両親を嫌いなわけではありませんが、適度な距離を保っていたいのが本音です。でも、孫をありがとうと言われると盗られちゃう気がしてしまうし、これから頻繁に会わなきゃいけなくなるのかと思うと今からうんざりしてしまいます(´・_・`)
これは私が性格悪いだけでしょうか(´・_・`)?主人にもたまに言いますが、やはり自分の親なので言われたら気分悪いだろうと思い控えめにしています(-。-;
- ままり(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![アボカドサラダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アボカドサラダ
いやいや、それはガルガル終わった私でも嫌です(´-_-。`)
なぜあなた方がありがとう?旦那が言うならわかるけどってなりますよね(๑•́ ₃ •̀๑)
ポジティブに孫を見せてくれてありがとう的なかんじかしらー?と流したいところですが、産後不安定な時にそんな余裕もないでしょうし、聞かなかった事にしたいところですね(๑•́ ₃ •̀๑)
![みかねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかねこ
私は転勤族で義母も遠くに住んでいる為普段からあまり会える機会がなくて。産んでから4日ぐらいしてから遠方から来てくれたのですが、喜んではくれましたがあまり抱っこしたりしてくれなくてなんだかとても遠慮している感じですぐに帰っていってしまわれたので、直系の孫なのに少し寂しかったです>_<
なので、ありがとうって思うくらい自分の事として喜んで表現してもらえるのが少し羨ましい気持ちもします。でも事情は人それぞれなので、イライラってしちゃう気持ちもわかる気がします>_<私も出産直後は色々な事がいつも以上に気にかかりました(*_*)産後でまだまだデリケートな時期だと思うので、お体ご自愛くださいね☆
![*˙︶˙*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*˙︶˙*
可愛い孫をありがとうって..意味深ですね(^^;ご主人がありがとうを言うのは分かりますが...
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎最初主人は多分幸せをありがとうじゃない?って言っていて、まぁそれなら…と思いましたが聞いたら可愛い孫をありがとうだったらしくて(´・_・`)意味深すぎますよね(-。-;
- 5月4日
![カブカブ🎶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カブカブ🎶
うちも、義母の第一声は『孫を産んでくれてありがとう💕』でした。
かなり気分悪かったです。
そこは『おめでとう』でいいんじゃないかと。
将来、息子のお嫁さんに、絶対言わない!と決めた言葉です。
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
うわ、第一声でそれはキツイです(´Д` )
やっぱり気分悪いですよね?普通におめでとうですよね??私は昨日出産したばかりだったので、今日会うのを拒否したのでまだ直接は言われてませんが…
私も将来息子のお嫁さんには絶対言わないと決めました‼︎- 5月4日
-
カブカブ🎶
うちの義母、皆勤賞できましたよ!
こっちは帝王切開で痛いっつーのに!!
あなたが心配する、適度な距離感がわからずガンガン詰め寄るタイプの姑です。
大嫌いです。( ̄◇ ̄;)- 5月4日
-
ままり
皆勤賞∑(゚Д゚)しかも帝王切開の後ですか…それをされたらさすがに私はもう関わりたくなくなります(。-_-。)
うちの義家族は、全員B型で、一見控えめに見える義母も意外と自分を貫くタイプでたまに手に負えないです(´・_・`)- 5月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありがとうって言われたら、は??ってなりますよね!!
ありがとうじゃなく、頑張ったね!とかにしてもらいたいですね(*´-`)
旦那さんから義母に、ありがとうはちょっと違うんじゃなーい??となんとなく言ってもらうとか( º_º )
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
やっぱりは??ってなりますよね!?共感して頂けて嬉しいです(´・_・`)主人にも、ガルガル期というものがあるのと、産後のありがとうはなんか違うんだよって言ったらわかってくれたのと、義姉も同じようにフォローしてくれたみたいでとりあえずホッとしていたところです(;_;)- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに義母にありがとうって言われるとなんか違う気がしますね…
実親に言われても違和感がありますが( ;´Д`)
けど内孫ってことで言いたいんでしょうね〜(T_T)
産後は特に義母のこと嫌になる人多いので気にしなくて良いとおもいますよ( ^ω^ )
あたしも妊娠中〜産後って大嫌いでした(^^)
今も好きではないですが産後よりは落ち着きました(´Д` )
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
やっぱり違いますよね??実親でもいやです(-。-;内孫とか外孫とかもほんとは嫌ですー(;_;)
やっぱり産後は特に義母嫌いになる方多いんですね(^_^;)ちょっぴり安心しちゃいました笑
このまま距離縮められたら嫌いになりそうです(;_;)- 5月4日
![∮∮ゆま∮∮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∮∮ゆま∮∮
ガルガル期のひとつかもしれませんね。
頑張ったねとかお疲れ様ならわかりますが、私も《ありがとう》って言われたら《はっ!?なにが?》って思っちゃいます!
ちなみに私は生まれた翌日に《孫が出来ました。》ってタイムラインに写メ付きで載せられて《出来ました。って何?物じゃないんだけど…》って思いました。
ってか、無断で載せられた事にもイライラしました。
その後も《写真ちょうだい》って旦那に言いまくって、送った写メを勝手に何度も載せられて嫌だったので《写メ送るのいいけど、タイムラインに載せるのやめて欲しいんだけど…》って言ったら《送ったら載せるやろうから送るのやめるわ》って言ってくれました。
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
そうなんです、頑張ったねとかお疲れ様くらいで言ってくれたら素直に受け取れるんです(´・_・`)
私たち夫婦も、SNSやタイムラインなどに子供の写真載せたく無いので、気持ちわかります‼︎うちの義親は結構高齢で、ガラケー使いのネット使えない人なのでまだ安心していますが…
それにしてもご主人、めっちゃナイスですね(*^^*)素敵です‼︎- 5月4日
![赤ずきんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ずきんちゃん
性格が悪いわけではないと思います!
ありがとうって義母さんが言っているのは、盗ろうとしてるわけではなくて「可愛い孫を頑張って産んでくれてありがとう」っていう感謝の気持ちなのかなって思ったりします。
適度な距離感が一番ベストですよね(*´꒳`*)
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
可愛い孫を産んでくれてありがとうなら、ちょっと素直に受け取れました(*^^*)やっぱり適度な距離は大事ですよね(´・_・`)少し安心できました、ありがとうございます♡- 5月4日
![ぴろこ(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろこ(^^)
私は実際に言われてないので分かりませんが^_^;
友達が義母に言われたそうです、、
やっぱりいい気がしなかったそうで^_^;
友達の実母曰わく、
『息子を父親にしてくれてありがとう』って意味じゃないの?
、だそうですがどちらにしても『出産おめでとう』もしくは『出産お疲れ様』が第一声に頂きたいですよね^_^;
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
私は今日メールで言われて、直接言いたいと主人にも言ってきたみたいで…2回も言われたら頭おかしくなっちゃいそうです(;_;)
第一声はおめでとうとかもお疲れ様にしていただきたいです(´・_・`)- 5月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ありがとうは言われたくないなー。私もあげないし!って思っちゃいます。
私の義母は、出産の当日にお見舞いに来て娘を見て
「可愛い!可愛い!・・・で、〇〇ちゃん(私)は大丈夫?」みたいな感じで言われましたよ( ̄O ̄;)
おい!おい!
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
えぇー∑(゚Д゚)出産当日はきついですね(´・_・`)うちの産婦人科は、面会時間外は立会いの人以外いられないので、私は夕方産んだので良かったです(^_^;)会うのを拒否したのであってはいませんが、今日ガラス越しに赤ちゃん見に来てました(´・_・`)
なんか、嫁はついでかよって思うとイラつきますね(;_;)- 5月4日
![ちゃんりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんりー
ありがとう言われました!
はー?と思いましたけど、はーいはい、ってスルーしないと今後も同じことばかり言われちゃってイライラがたまりますよ(*_*)
私なんていつもいつも、「産んでくれてありがとう」「あ~連れてかえりたい」「可愛いすぎて食べちゃいそう」「孫ちゃん預けてよ!」などなど・・・
産まれてから週2で会いにくるので、最初は言われすぎてイライラが募り、こちらでも何度か相談させて頂いたりしましたが、今では、はいはいと聞き流すようにしてます(笑)
それでもやっぱりイライラしますが(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
うわぁ、きつかったですね(´・_・`)私もスルーできる広い心を身につけないとですね(;_;)
週2なんかで来られたら爆発してしまいそうです(´Д` )どうやってスルー身につけたんですか!?笑えたよ- 5月4日
-
ちゃんりー
もー言われすぎて自然に身についちゃいました(笑)
でも私も出産直後はガルガル期半端なくて、退院してから毎日泣いて夫を困らせてました('';)
ひとちゃんみんさんもこれから育児で更に大変になるのに、義母のストレスを溜めないように頑張って下さいね(TT)- 5月4日
![しゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃん
わかります!!
わたしも義母からのメールで必ず、「○○(義母にとって孫)をよろしくお願いします」と書かれていて、なんだこれ。と思っちゃいます😭
私の子だからお願いされる意味がわかりません😪笑
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
わかって頂けて嬉しいです‼︎
よろしくお願いしますも絶対違いますね(´・_・`)私の子だけど…て思っちゃいます(;_;)モヤモヤしますね(´・_・`)- 5月4日
-
カブカブ🎶
横からごめんなさい!
うちの姑もです!
毎回『◯◯のお世話、よろしくお願いします🙏』とメールがきます。
なんなんでしょう?
めっちゃ腹が立ちます!- 5月5日
-
しゃん
本当に私の子なのに…って思いまくりです😭
うちなんて、勝手に学資保険に入られてて「母子手帳のコピーお願いね」と言われ初めて知ったんです😪ひょぇ〜😱ってなりました!笑
カブカブ🎶さん
やっぱムカつきますよね😭
あなたわたしを孫のお世話係かなんかだと思ってます?って思っちゃいます😣
なのでメールでその文が来たら返信やめます笑- 5月5日
-
カブカブ🎶
学資保険!
うちも全く同じです😳
『学資保険入ってあげたから』と…。
頼んでないですが。
いや、老後の施設入所に使ってください😅
同じ姑なのか?とびっくりしました。(笑)- 5月5日
-
しゃん
本当ですか!!めっちゃ似てる!!孫フィーバーになるとみんなそんな感じなんですかね??😭
会う度に謎なデザインの洋服買ってくるし、なぜか未だにおむつは新生児サイズだと思っているし、悪い人ではないですが不思議な人です😪笑- 5月5日
-
てるてる・*・:≡( ε:)
横からすみません!でもある意味羨ましいです〜。
生前贈与というか、相続税対策では?
施設の入所費用をちゃんと確保した上での話ですが。- 5月6日
-
カブカブ🎶
孫全員にしてくれるなら、まだ理解できるのですが、うちの息子だけなんです。(長男である旦那の息子)
うちも、2人目には学資保険はかけないからと言われました。(´°ω°`)
義理の妹の子や弟の子にも欠けるつもりはないと。( ̄▽ ̄)
義母からすれば、『◯◯家の跡取り』のつもりなのかもしれませんが…。
将来は長男夫婦(私たち)が『金銭的にも介護面でも私の面倒を見てくれるんでしょう?』と言われたので、さらに義母からお金を受け取る気にはなりません。- 5月6日
![ポコ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ太郎
なんか、ありがとうだけだとしっくりこないですね(´・ω・`)w
息子をお父さんにしてくれてありがとう。とか、おばあちゃんにしてくれてありがとう。とかの意味ですかね?!
さすがに、孫をくれてありがとうみたいな意味ではないと信じたいですけどね…w
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
主人が義母に聞いたら、可愛い孫をありがとうだそうで…あげませんけどって思ってしまったのです(;_;)
初孫ではないのに、フィーバーされたら嫌だなぁと今からどんよりしています(´・_・`)笑- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃめちゃ分かります!!
というかわたしも義祖母に全く同じように言われました!(>_<)
こんな可愛い曾孫をありがとうって。
いや、え?わたし産んだら終わり?みたいな
感じで産んでくれさえすればいいの?て思ってそこからガルガルはじまった気がします(°_°)
でもそこから100日やハーフバースデー、初節句などの時義父から
しっかり子育てしてくれてありがとうみたいに言われてからようやくガルガル脱出しました。
今は無理に合わせたりせずに
ほどよい距離感で頑張ってください(>_<)無理なさらずに!(;_;)
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
ありがとうって、普段はとても良い言葉なんですけど、出産においては多分あまり良くない言葉に変わりますよね(´・_・`)
ありがとう=私はもういらないみたいに感じるのもありますし、やはり自分の子なのにって気持ちになりますよね(´Д` )
mamariaさんの義父さん、とても素敵ですね(*^^*)そんな風に言ってもらえたら、私もガルガルしなさそうです‼︎- 5月5日
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
昔の人ってみんなそうなんですかねー?私も似たような発言されて嫌でした!
ちなみに今娘は8ヶ月ですがガルガル通り越して義家族嫌いです(笑)同居なのですが産後から嫌いになりました(笑)娘をとらないでって気持ちが強いです!私もあなた達のために産んでないしってなりました!
旦那に愚痴りますが、旦那からしたらやはり可愛がってるだけで悪気はないんだよ〜。シカトして気にするな言われます。笑
私からしたらずっとモヤモヤですが(=_=)
頻繁になんて会わなくていーんですよ!(笑)私なんて同居ですが、夕方の1時間程度しか娘を見せないですよ(笑)
ママは赤ちゃんを守るために、不快感や信頼できないと感じると攻撃的になるみたいです(/_;)
自分でも葛藤ありますよね。私は神経質なのかな?異常?とか考えてしまいます(^^;;
誰かに話すと気分も違うしモヤモヤしたらママリで吐き出しましょーヽ(*´∀`)ノ
産後まもないしゆっくり休んでくださいね♡
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
同居なさってるんですね(;_;)私には絶対に無理です(´Д` )
主人からしたらやはり実の家族ですからね(´・_・`)わかるけど…でもあなたの家族はもう私と子どもだよ‼︎って思いますよね(-。-;
ママリで聞いていただけると、ほんとにスッキリします♡めちゃ感謝です(*^^*)- 5月5日
![ハルヒママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルヒママ
ガルガル期でしょうね(*^_^*)
私も呼んでないのに勝手に生まれる前に病院に来た義母に産んだ直後LDRで「おめでとう‼︎私をおばあちゃんにしてくれてありがとう」と言われました。その時は「はあ?あんたをばあちゃんにするために産んだわけじゃねぇし」とか生まれたら連絡するって言ったのサクッと無視して勝手に来た事とか色々ムカついて思ってました(笑)
1年経ってやっと自分が祖父母という立場になるには娘もしくはお嫁さんが産んでくれなきゃなれないんだよなぁと息子を見ながら思ったりします(笑)うちは旦那とお義兄さんの二人兄弟でお義母さんにとってはお嫁さんに産んでもらうしか術はなく、お義兄さんはまだ独身で初孫だったのもあって感極まったのかなと思えるようになりました(*^_^*)
義父に同じセリフ言われた時もお前ら夫婦そろってバカなんじゃね?って思ってましたけどね(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
ありがとうって言われると、あなたたちのために産んだわけじゃないですけどって思っちゃいますよね(-。-;なんかやっぱり産後のありがとうは好きな言葉じゃありません(´・_・`)私も妊娠してからずーっと産後は会いたくないし病院にもあまり来ないでほしいって言っていたのに、今日来て会いたいと言われ、拒否しましたが結局明日は義家族たちがぞろぞろやってきます(-。-;約束は守ってほしいですよね(´Д` )- 5月5日
-
ハルヒママ
助産師さんにチラッと言ってみては?私も相談してみたら面会を止めてくれたことがありますよ(*^_^*)
1週間入院して4日間来ました(>人<;)来るなってはっきり言わないとわからないのかってくらいムカつきました…旦那にも言いましたけど多分やんわりとしか伝わってないんでしょうね…朝一できたり夜自分らが仕事終わってから来たり大変でした(>人<;)- 5月5日
-
ままり
私のいる産婦人科は、あまり面会を止めたりはしてくれないみたいなんです(´・_・`)母子別室で、授乳時間以外はガラス越しの対面なので…
私は義母にははっきり何度も来ないでと言ったり、主人からも何度も言ってもらってるんですが、理解能力低いみたいです(-。-;- 5月5日
![ペローナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペローナ
まだ産んでないけどあたしもその言葉はすっごく嫌です。・(ノД`)・。私もあんたの為に産んだんじゃないしって思っちゃいます。出産は命がけですもん。言い方には気を付けて欲しいですよね!ずっと根に持っちゃいそうです。私も誰かにそれ言われませんように…(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
ほんとそれなんです‼︎出産は命がけなので、軽々しくありがとうと言われるとえ?って思います(´・_・`)ありがとうって、何かもらう時とかしてもらった時に使うことが多いからですかね(;_;)- 5月5日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
わかります!嫌ですよね!!私も義母に「ありがとう」ってしょっちゅう言われるんですが、そのたびにモヤモヤして、嫌悪感が増してました。
産んだときは「元気に産んでくれてありがとう」「○○(主人)を父親にしてくれてありがとう」で、今は「こんなに可愛く育ててくれてありがとう」です。
私も絶賛ガルガル期真っ只中ですが、あんたの為に産んだんじゃないのに何がありがとうなの?って、言われるたびにイライラしてます。ありがとうって言われても全然嬉しくないですよね。
うちは義実家と近距離別居なのですが、義母が義実家に娘の遊ぶ用の部屋を作ってるみたいで、そういうことすらイライラです。「○○ちゃんが遊べるように今お部屋片付けてるの〜」とか「歩き始めたら色々大変よね〜うふふ楽しみ〜」とか。可愛がってくれるのは嬉しいけど、そこまで義実家に入り浸りませんけど?って内心思ってます。でも義両親は、孫は義実家で義両親が育てるのが当たり前と思っているようです。
娘は私たちの子であって、あんたらのものじゃないし!って思いますよね。
-
ままり
出産に関しては、本当にありがとうって言葉を言われても全く嬉しくないです(;_;)
うちは近距離まではいかないですが、同じ市内の隣の区に住んでいます(´Д` )だけど、義実家は汚家なので、子どもを連れて行く気持ちはほぼないです(-。-;
勝手に育てる気になられても困りますし、勝手に子ども部屋とかやめてほしいですね(。-_-。)- 5月5日
-
きなこ
ホント何に対してのありがとう?って思いますよね。うちは娘ですが、これが息子だったら跡取りが云々で更に色々言われてたんだろうなぁ。。。(ー"ー;)
私もホントは義実家に連れて行きたくなんてないです。
ひとちゃんみんさんの義両親は「家に連れてこい」とか言ってこないんですか??- 5月5日
-
ままり
娘さんでも思いますよね(´・_・`)私は長男を出産したので余計に思うのかもしれないです(。-_-。)跡取りとかやめて欲しいです(;_;)
私はまだ産後間もなくて、入院中なので来いとは言われてませんが、主人も実家が汚家なのはわかっていて、連れて行くの嫌だと言っているのに理解がある方なので…でも行かないわけにはいかなくなるかなぁとも思うと憂鬱です(´・_・`)何度も片付けてとは言うのですが…- 5月5日
-
きなこ
そうなんですね。旦那さんが味方だと心強いですね。うちは主人は義両親の味方だと思います。なんだかんだで自分の両親ですからね。
ひとちゃんみんさんの義実家も、子供に会いたいなら家を片付けなきゃ!てわかってくれればいいですね。(それでも長居はしないけど笑)- 5月5日
-
ままり
主人は汚家なこととか大半のことは味方してくれますが、やはりあまり言いすぎると不機嫌になります(´・_・`)でも、きなこさんよりは味方してもらえていて、恵まれているんだと思います(;_;)
ご主人が味方してくれないと、嫁はアウェイでひとりぼっちになっちゃいますし、ますます嫌になっちゃいますよね(´Д` )
片付けしたとしても…あんまり行きたくはないですね(^_^;)掃除しないし、食器とかもものすごく汚いので(´・_・`)- 5月5日
-
きなこ
本当アウェイですよー。もともと私が県外出身なので(この土地から見たら都会と言われる場所)、何か言ったとしても都会のお嬢様だから〜となるのがイラッとします(ー ー;)
部屋だけじゃなくて食器とかも汚いんですね😰歩き回って何でも口に入れてしまう時期とか、特に連れて行きたくないですね。。- 5月5日
-
ままり
私も県外出身ですが、私は田舎から出たのですがやっぱり環境違いすぎますね(´・_・`)
なんかいきなり義両親が距離詰めしてきていて、昨日あたりから急にストレスハンパなくなりました(;_;)- 5月5日
-
きなこ
それは先行き不安ですね!(゚o゚;;
やっぱり適度な距離感あったほうがいいですよね。私もこんな近くに住むんじゃなくて、もうちょっと距離がある場所に住みたかったです。。。
ありがとう発言をしてきた義母は、私のことを嫁嫁言ってきて、その言い方が嫁=自分たちのもの、て感じで本当嫌なんですよね。勿論戸籍上は嫁いではいますし、嫁で何も間違いはないんですが、あなたたちの所有物になったつもりはないんですが、て思います。実家に里帰りしたときも、実母に電話で「うちの嫁をよろしくお願いします」って言ってきたみたいですし…。田舎の家ってどこもこうなの?って本当嫌悪感です。干渉も束縛もされたくないです。- 5月5日
-
ままり
本当にわかります‼︎基本義両親は優しくて良い人たちなのですが…あまり干渉してほしくないですし、あんまり家族‼︎って強調されたくないです(´・_・`)
うちは実母の方がめんどくさいタイプなので、よろしくお願いしますなんて言われたら発狂してしまいそうです(^_^;)義母も言いそうで怖いです(´・_・`)笑- 5月5日
-
きなこ
わかります!家族!っていう繋がりを強いるのはやめてほしいですよね。私は義実家にあがるときいつも「お邪魔します」って言うんですが、義母は「ここはあなたの家よ〜。そんなこと言わなくていいわよぉ」って返してくるんですよね。いやいや私の家じゃありません、て心の中でめっちゃ反発してます。笑
うちの実母も面倒臭いタイプですが、その「うちの嫁」発言にはびっくりしてましたよ。それからは何かにつけ母から「あなたは○○家の嫁なんだから」と言われます💨
ひとちゃんみんさんも、あまりストレス溜めないようにしてくださいね!ストレスで母乳とまっちゃったママさん何人かいたので💦- 5月5日
![里ちゃん☺︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里ちゃん☺︎☺︎
お礼は結構ですよ。
私たち夫婦の子ですから。
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎本当にそうなんですよね(´・_・`)
確かに義両親にとっての孫ですけど…まず私たちの子なんですよね(´Д` )- 5月5日
![ももいちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももいちご
まだ産んでないですが、
この言葉は引っかかります。
σ^_^;
私が言われたら…
オトコのこなので
(跡取り)ありがとう♡
みたいなニュアンスに
とらえてしまいます。
いやいや!私の息子には
自由にさせますから!Σ(゚益゚*)
田舎に縛り付けるつもりもありません。
犠牲は、主人だけで
十分でしょ!みたいに
思ってしまいます。。。笑
汚い上に古くて無駄に広い
おうちはいらないですから
( ´−ω−` )
で…離れて暮らしてるので
表面的には
いまのところ…
いい嫁しちゃってますけどね。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
引っかかりますよね!?義姉さんがわかってくれて、なんかフォローしてくれたみたいで神様に思いました(´・_・`)
私の義両親は家も持ってないですし、跡取りにするような家じゃないので、もしいつか跡取りとか言われたら嫌いになっちゃいそうです(;_;)うちの息子は主人からの繁栄にしますから‼︎って思ってます。
私は割と近くに住んでいるのですが、今までの距離感がちょうど良かったのに、産まれた日からいきなり距離詰めされ始めて今からげんなりしています(-。-;主人の親なので嫌いになりたくないのに…
もっと離れて暮らしたいです(;_;)- 5月5日
-
ももいちご
ほんとに、お近くに住んでたり
同居のお嫁さんは大変ですよね
(ーдー;)
私は、車でも4〜5時間かかるので
お盆に1回のみです。
しかしながら、
以前、家を買おうとしたら
いい顔されず断念。
ど田舎の家に入って欲しいようです。
主人と私だけなら
我慢しますが…
私の息子には、そんな負の遺産はいらないので
どうにかしようと思ってます。
d( ̄◇ ̄)
ど田舎の家と土地なんて、
無駄で
負の遺産の何ものでもないので
ない方がいいですよ〜!
(´༎ຶ༎ຶ)- 5月5日
-
ままり
同居の方、本当に尊敬します(;_;)私はもともと実親からもですが干渉されるのが嫌なタイプなので、適度に距離保っていただかないと無理です(´・_・`)
年1は羨ましいです‼︎私の実家が車で3、4時間ですが、年2回でもキツイです(^_^;)笑
私は実家から家購入の反対くらいました‼︎ただ、田舎に行くつもりないので自分たちの意思を貫き通して買いましたが(^_^;)
負の遺産、本当いらないですよね‼︎義実家が家なくて良かったけど、負の遺産もなくていいって思います(^_^;)- 5月5日
![SOUmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SOUmama
モヤっと、そしてイラッとしますー‼︎‼︎(*_*)
出産したときのこと思い出しましたರ_ರ
出産してすぐ
処置終わり後で疲れ果ててるのに
分娩室に義母、義姉がドカドカ入ってきて
息子を見てわーきゃー騒いで
私には一言もなく帰り
そして、次の日にラインで
産んでくれてありがとう♡
と来てかなりイラッとしました!
義父には
〇〇家の長男を産んでくれてありがとう
と、言われ殺意湧きました\(^o^)/
ありがとうの使い方間違ってますよねರ_ರ
もしくは、だいぶ言葉足らずですよね
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
うわっ∑(゚Д゚)義母義姉ダブルはキツイですね(´・_・`)しかも出産したママに一言もないとか…
長男とか、は?って思っちゃいますよね(^_^;)共感して頂いて嬉しいです(*^^*)- 5月5日
![ひじり(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひじり(^^)
ありがとうは何か変ですよね(。´Д⊂)
何がありがとう?私が私の子ども産んで何でありがとうと言われなきゃいけない⁉ってなりますね…(..)
ほんと義母とかはわからないこと言ってきますよね(;-;)
旦那さんに言ってもらうのが一番ですね‼
旦那さんも自分の家族のことで何か言われたら嫌かもしれないけど、おかしなことや嫌なことは事実としてきちんと説明しといた方が後々のためですよ(*´-`)
-
ままり
コメントありがとうございます‼︎
そうなんです、私の子を産んだのに何故ありがとう?と思ってしまって(´・_・`)おめでとうやお疲れ様なら素直に受け取れるのですが…
主人と義姉が理解者になってくれていて助かりました(;_;)- 5月5日
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
めっちゃわかります!!!!
私も出産後「ありがとう!」って言われて、は?って思いました。ありがとうって言われてこっちは何て言えば良いんだよ(笑)顔だいぶ引きつったわ(笑)
その時は旦那の姉が「ありがとうってなんなの?」って突っ込んでくれたんですが、後日「ありがとうって言ったのは◯◯(私)が無事でいてくれてありがとうって意味だよ」って言われました。の割りに入院中は1日も欠かさず毎日来て長居してました。産後で疲れてるし夜も興奮して寝れない日々だったからまじでイライラしました。本当にそう思ってのありがとうだったならもっとこっちの体調気にかけた行動するはずだし絶対あれは後から考えた言い訳。笑
私も義両親の事は旦那には言いづらかったんで言わずに我慢してたんですがあれから1年、ついにこないだ爆発しました。笑
![kb❤️m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kb❤️m
わかります!
私もいわれてモヤッとしました💦
![めー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めー。
私も言われましたよ。
産んだ直後に
「孫を産んでくれてありがとう」
ってメールがきました。
あなたの為に産んでませんって思ったけど(-ω-;)
それよりも、私は予定帝王切開だったのですが、産まれる前に
「当日会いに行く‼︎」
とか張り切ってたので、当日は動けないし、管繋がってるからやめてほしいとそれとなく伝えると、
「いいのいいの!赤ちゃんに会えれば!」
と言われましたよ。
旦那からもやめるように言ってもらって、義母と旦那は喧嘩までしたのに結局勝手に来ました。
義母の最低発言や行動はそれだけではありませんが、もう一生大嫌いです!
好きになる努力もしません!
![らぷんつぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぷんつぇる
モヤモヤしますねー。
ありがとうって旦那さんからだけでよくないですか?別に跡取りのためとか、義父母のために生んだわけじゃないし。
うちの義父母はそういう意味では本当にマトモ。賢い人たちなんだろうなーと感心します。うちの両親よりも品がある(笑)
本当は初孫だし男の子だし、ウズウズしてたはず。でも分娩室入ったときに旦那から連絡するまでは来ませんでしたし、その日はそれだけで帰ったし。毎日来るわけでもないし。今でも良い距離感です!
ガルガル期じゃなくてもありがとうにはモヤモヤします。
![ポポロンの森](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポロンの森
モヤモヤしますねー(´・_・`)
私は分娩室で出産中、隣の待合室に旦那と義母がいて、
出ちゃうー、
痛いー、
わーー、
全部聞こえてますよね。
無事に生まれて、
産後処理中も痛くて痛くて、
痛いーー、
と叫ぶ私(>_<)
やっとこさ自分の部屋へ。
その移動中、エレベーターに乗り込んだのですが、
旦那、義母、義父も一緒に乗り、義母と義父が私に何か言ったんですけど、私はもう疲れ果てて全然聞こえてこなかったんですが、
たぶん義母はお疲れ様。おめでとう。かな?
義父はありがとう。だった気がします。
確かにありがとうは、え?あげませんけど。って思いますよね(´・_・`)
でも義両親いい方なので、私に気を遣ってくださって孫をみてササッと帰りました。
でも、義父いつからいたんだろー、叫び声聞かれてただろぅなーと思います(>_<)
![mama1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama1
ありがとうと言われたら素直に嬉しいと思います^ - ^
-
5mame
横から失礼します。
わたしは実際に言われて嬉しかったですよ(^_^)- 5月5日
-
sasamiy
私も素直に嬉しいです꒰*´∀`*꒱
ありがとう。とゆう素敵な日本語がこんなにもモヤモヤさせる言葉だったなんて💧
旦那さんの親御さんからしたら、やはり内孫なので、ありがとうと言われるのは、何も悪く無いとは、思うのですが…。
結構な人が取られちゃうみたい。とか言ってたりしますが…義母にしろ、義父にしろ家族に変わりないのに、なんだか他人事みたいに聞こえて寂しいです💧
私は、逆に義母に、こんな素敵な旦那様産んでくれてありがとう。だからこそこんな可愛い孫ができました。って、いいますけどね꒰*´∀`*꒱
まぁ人それぞれなんでしょうか。
でも過半数以上の方々がモヤモヤ、嫌、嫌い。なんですね。
うちの場合、義母と関係がいいので、素直に嬉しく思うのかもしれませんね。
でもまず、義母が産んでくれた、旦那様が居てくれたからこそ出来た可愛い子供なんだと私は、考えてしまいます。
何事も感謝です。
横から本当に失礼しました。- 5月6日
-
K A NA
私も嬉しいです(*^^*)
両親だけでなく祖父母世代からも、初孫ありがとう。よく頑張ったね。って言われて素直に嬉しかったです。
こんなにモヤモヤされる方がいてびっくりです!- 5月6日
![とまかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまかあさん
実母に可愛い孫を抱かせてくれてありがとうと会う度に言われますが、そこは全く気になりませんでした…。
私も、子供が孫を抱かせてくれた時何の躊躇いもなくありがとうとこの質問をみてなかったら言っていたかもしれないです。
人間関係は難しいですね(^_^;)
誰しもが笑顔になる言葉があればいいのにといつも思ってしまいます。
![mwmr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mwmr
それはもやっときますね( .. )
うちはデキ婚だったのですが、妊娠の報告したときに〇〇(←旦那)をパパにしてくれてありがとう!と言われました笑
うぇっ(-_-)と思いました笑
![みゆマミーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆマミーず
言いたいらしいとか回りくどいですね!
言いたかったらいちいち旦那にいわずさらっと言えばいいことじゃないですっけ?
とにかく義理親はウザイ❗ですよね、
性格悪くないですよ。
![ゆなママ(*^▽^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなママ(*^▽^*)
こんばんは!
私もありましたよ(^o^;)
産んで義母さん、義父さんに抱っこさせたくないって思ってました。
娘は、1歳10ヶ月になりますが一緒に出掛けると、抱っこしようか?って聞いてくるし…。
いやいや、今私が抱っこしてるしって思いながら大丈夫ですって言いますけどね!(^o^;)💦💦
![ゆーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーまま
うーん、孫を産んでくれてありがとうでしょうかf^_^;)?
わざわざありがとうって言わなくても、お疲れ様くらいでいいですよね。
何かとられちゃう気がするってわかります!
私も退院日に義理実家に行った際、私が産んだ子を自分の子のように勝手に親戚やら近所の人やらいっぱい呼んで見せ物みたいにされて本当嫌な気分になりました。
あなたのために産んだ子じゃなくて、私が産んだんですけど!
って本当イライラが止まりませんでした 笑
別に義母が嫌いなわけではないですが、娘が1歳になる今もたまーに嫌な気分になります 笑
最初の頃より大分ましにはなりましたが、いざこざが起きないように距離を保つのは大切だと思います。
産後すぐ〜何ヶ月かは旦那や義父母にイライラすることが多くなってしまうと思いますが、こればかりはホルモンバランスが崩れてる私たちにはどうにもできない時が多いので、旦那さんにそういう時期だときちんと話しておいて理解してもらうといいと思いますよ(*^^*)
旦那さんにはたぶん理解しにくい状況だと思うのでしっかり話し合って味方になってもらって、ガルガル期を乗り越えて下さいね(*^^*)
身体も産後でまだまだ回復してないですし、負担がかかる時期ですのであまり無理せず少しでもストレスなく過ごせるといいですね。
お身体お大事にして可愛い赤ちゃんとの生活を楽しんで下さいね(*^^*)
![みいみい0811](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいみい0811
まだ産んでいない私が言っても納得していただけないかもしれませんが、
家族意識が強くて、「世継ぎを産んでくれてありがとう、この家の血を絶えさせないでくれてありがとう」という意味にはならないでしょうか?
ちょっと古臭いかもしれませんが……
![よっちよちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちよちママ
その気持ちめちゃくちゃ分かります~‼
お義母さんとは仲良いんですけど、
そんなわたしも妊娠報告した時も今もずっとありがと~‼って言われて
何が?何に?ってなります(笑)
結婚した時も家に嫁いでくれてありがと~!って言われて
え?私嫁としてなんかしなくちゃいけない感じで、家に入ったからありがとなの?
とか思いました(-_-;)
なんていうか…そういう年代の方なんでしょうかね?💦
嬉しいとか、がんばったねとかでいいのに…
なんとなく違和感ありますよね。私もずっとなんだかもやもやするわ~(;・∀・)
って思ってたんですけど
感覚が言葉として出てこなくて(笑)
文章にしてくれてありがとうございます‼(笑)
![ちわわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちわわわ
お宮参りの時に、夜寝ないんですよ〜って義理の両親に話したら、面倒かけてますとか苦労かけてますとか言われた時は首をひねりましたね(゜゜)
![はせさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はせさん
うちは、長男を生んだときに、義父が
「こんなに元気な跡取りを生んでくれてありがとう😢」
と感涙しながら、言ってました。
素直な感謝の気持ちだと思いますよ。
今は体型の崩れや、経済的理由で、生めるのに生まない人もいますから。
家系が続いていくために、子孫は必要不可欠なんです💡
でも、わざわざ旦那にクッションおくのがよくわかりません。
もしかしたら、義母もひとちゃんみんさんにストレスかけるかも、と気を遣っているかもですね。
![てるてる・*・:≡( ε:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てるてる・*・:≡( ε:)
ガルガルじゃないと思いますよ。普通にイヤでしょうね。
でもおかあさん、たぶん年齢的にボキャブラリーが肝心な時になかなか出てこないなか、きっとひとみちゃんをねぎらいたくて出てきた言葉だと思うから余裕が出てきた時でいいから、いつか受け止めてあげてくださいね。
ちなみに義母が、
「息子がちゃんといいお嫁さんと結婚して、孫まで見れる。遺伝子がちゃんと残るんだって思うと、変な言い方やけど死ぬのは怖くなくなった」と申しております。
きっと、私たちには想像が付かない感謝の気持ちがあるんだと思います。
義母の親切心はしっかり逆手にとって子育て、気軽に手を借りたらいいと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もありがとうと言われたら、素直に嬉しいと思います(*^O^*)
![ponmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ponmama
わたしは妊娠中入院して、あなたにばかりこんな思いをさせてごめんねと言われました。。。どういう意味??とハテナでしたよー。
![とんとんとんたろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとんとんたろー
ありがとうってダメなんですね>_<
私だったら嬉しいので、こちらのスレッドが衝撃的でした…
お義母さまもきっと嬉しくて、こんな素敵な気持ちと新しい家族をありがとうっていうことではないでしょうか。
余程嫌なお姑さんならともかく、産んだら終わりとか、盗るとか、ちょっと悪くとりすぎかなって思いました💦
嫌な気持ちがしたのなら仕方ないですけど、嫌な風にとらないで大らかな気持ちで受け止めてあげて欲しいです(ただ、嫁いびり的なお姑さんだったらごめんなさい>_<)
-
はなあん88
横からすみません(>_<)
私も、ありがとうってダメなの⁈と衝撃を受けながら読んでいたところです!
そんな嫌な受け取り方をされてしまうなら、自分も将来うっかり言わないように気をつけようとビビっています。笑
大変な妊娠期間を経て、頑張って元気な孫を産んでくれてありがとうという意味だと思うのですが、ダメなのかー(>_<)- 5月5日
-
sasamiy
私も衝撃&ビックリです💦
ありがとうってゆわれるだけで、祝福された気持ちになり、自分だけじゃなく、周りも幸せにしてるんだなーと気分的には、嬉しいんですけどね…。
確かに嫁いびりなお姑さんは、嫌ですけど。
嫁いびりなお姑さんに会った事ない、私が勘違いしてるだけなのか、考えさせられました💦
ありがとうは、変って言う、そうゆう時代なんですかね。- 5月6日
-
らぷんつぇる
わたしもどちらかというとイヤと思うほうでコメントをしていたのですが、とんとんとんたろーさんの言葉でハッとしました。嫁姑の関係が悪かったり産後直後の訳もわからず泣けてくるような不安定なときだと悪く捉えがちなのかなと思いました。
わたしもほんとに良いお義母さんに出会えて、義実家は大好きです!義母さんがいなければ旦那には出会えなかったので、本当に感謝してます!
感謝の気持ちを忘れずにいたいと思いました。- 5月6日
![mae13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mae13
私も今日の昼間出産しましたー(*^^*)
義理の両親とはテレビ電話したのですが『おめでとう』とか『ありがとう』とか『本当に美しい子供ですね』とか言われました(*^^*)
アメリカの方なので凄くストレートに感情を言葉に出してきます(*^^*)
自分の母親や兄や電話した人には、今日なんて言われたか細かい所までは正直覚えてないです( ´_ゝ`)笑
でもありがとうやお疲れ様です等の労いの言葉はポジティブなプラス言葉だと思いますよ(^^)
そのくらいの年代の人って悪気なくカチンとくる言葉を言ってくる事はありますからね笑
うちは実家の母親にイラッとする事があります(  ̄▽ ̄)笑
![etmaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
etmaki
わかります!
なんかありがとうって義母に言われるのすごい違和感ありますよね。
少し違うかもしれませんが、私もこの間妊娠した事を時に旦那さんから義母に伝えてもらったんですが、その後義母からありがとうってメールが来て、すごく微妙な気持ちになりました>_<
ひとちゃんみんさんの義母さん私の義母もきっと相当嬉しくてありがとうって言葉が出たんだと思いますが、正直微妙な気持ちになりますよね。
![たーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたん
お気持ちすごーーくわかります!!
うちは出産直後に義父が実母に「孫を産んでくださってありがとうございます。」と電話したらしいです。
それ聞いて「は?あなたのために産んだんじゃないし、お礼を言われる筋合いないです。勘違いしないでほしい。」と思いました。
夫以外の人からのありがとうは違和感ありますよね。
実母もなんて返したらいいか困ったみたいです。
出産前は義父と良い関係でしたが、その発言がきっかけで義父のことが嫌いになりました。。
○○家の孫!という認識が強く度々そんなようなことを言ってくるので、嬉しくてついありがとうと言ってしまったとかではなく、本当に「わたしたち(○○家)のために孫を産んでくれてありがとう!」って思ってるんだと思います(-_-)
![mamaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamaco
出産おめでとうございます😊
私は逆に、旦那からも誰からもありがとうは言われてないので、ちょっと羨ましい感じしました 笑
うちの義母は気を使ってくれてるの分かるので、とられるとか思わないですが、産後里帰りしてる時に、沐浴やら子どもの洗濯やらなんでも実母がはりきってやってくれていて、『私の子なのに!やらなくて良い‼︎』とおもってました。今思えばガルガル期だったと思います😅
なので、ありがとうの言葉には違和感ないですが、とられちゃう‼︎みたいな気持ちは分かります。
![tomoko.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomoko.
ガルガル期ですねー(>_<)
うちもですよ!
産むまでは私に気にかけてくれる優しい義母でした。
産んだ瞬間から私は総シカトで常に孫が一番(´д`|||)
ちょこちょこ突撃訪問して抱っこしたら離さないし「いーなー、いーなー」って何度も言ってます(*_*)
まだ生理あるなら作れば?
と思うほど(*´-`)
ちゃんと笑えてるか分からない程イライラする事もあるけど、揉めたくないから我慢してます(((^^;)
良い距離感て、大事ですよ(°Д°)
新生児育児、無理なさらず~(^ー^)ノ
![yookt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yookt
そこはおめでとう!でしょう!?ってすごく思います。嫌ですね、姑。
悪気がないとか分かってても姑の口からなら何でも嫌なことに変化するくらい、不思議な存在。笑。
深く考えたら苦しめられるのはご自分なので、聞き流せるものなら全部流しましょう。関わってる限り、ストレスは無くならないですが、少しでも減ることを祈ります。
![ゆっかー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっかー
義母にありがとうって言われる事に対して嫌だと感じる方が多い事に驚いています(^_^;)
やはり義母だからガルガルしてしまうのでしょうか。
可愛い孫を産んでくれてありがとう、という気持ちで言ってくれているなら、我が子を愛してくれる人は1人でも多い方がきっと子供も幸せだと思うので、気にした事がなかったです。
![タマママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマママ
まだ産んでませんが、私は嬉しいかもしれません…
みんながこどもの誕生を喜んでる感じがして。義理両親も主人と同じ家族と思えるかどうかで変わってくるかもしれませんね。人それぞれだなーと思いました。同意できずスイマセン。
![FULAN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
FULAN
私も同じく、産後翌日に来て第一声がありがとうでビックリしました。
悪気は全くないことは分かりますが、やはり義母の言葉は色々と角があるように捉えてしまうので、質問者さまの気持ちお察しします。産前、義母から陣痛が始まったら私の母に義母に知らせるよう言われましたが、産院では陣痛室や分娩室に付き添い2名と決まっており、夫と母が立会いましたので義母は無理でした。その時すぐに夫がそれは無理だと伝えると義母は泣き、内孫やのに男親は切ないもんやなぁ、と言い、さすがの私も目が点になりました。義姉のお産3回も経験しているのに内孫をいち早く見たいという欲が丸出しになっていることがとても残念でした。
それからは、もうそういう人と割り切り、ある程度の義理は果たしつつ、こちらもハッキリと意思表示するようにして良い距離感保つようにしてます。我慢ばかりしていると義母が嫌いでしかなく、ストレスなので合わせるタイミングもこちら主導で。喜んでくれる事は嬉しいことですが、あまり遠慮のない方ならば、こちらがやんわりとハッキリ意思表示した方がいいと思ってます。(^.^)
息子のお嫁さんには、とても気を遣わなければと今から心づもりをしています(笑)
![まっしゅ66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっしゅ66
出産おめでとうございます。
私は出産はまだですが、妊娠したことを報告しただけで、泣きながら「有り難う」と言われ、帰宅したあとのメールでも「有り難う」と言われ、意味が分からなかったです。
忘れることにしています。
![菜桜&優太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜桜&優太
おめでとうです
いい関係たもつために、あわない方が、いいですよ。
私も、そうでした。
ずっと我慢してたら、円形脱毛症になりたしたから(・_・;)
旦那さんに、ガルガル期みたいだから、間に入って配慮してと伝えた方が、いいです
私は、産んでから2か月は、会わなかったです(^_^;)
えみ、具合悪いからと。。
旦那に言ってました。
いまも、散々世話になってるのに
会いたくないときは、旦那に頼んでますよー
性格悪いとかじゃないですよね。
そしたら、あたしなんか(笑)
とにかく、ゆっくり休んで下さいね❤❤
![お月ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お月ちゃん
ありがとうの一言がこんなに不愉快にさせるなんて思わなかったです(((^^;)
過半数の方が取られる取られない、あなたたちのために産んでないとか思ってるみたいでなんか…(((^^;)(((^^;)(((^^;)←って感じです。
実際子供二人の出産日に義親たちが来てくれてお産後もちゃんと子供抱っこして泣きながらありがとうねぇ~本当にお疲れ様~。っていってくれて嬉しかったです。
私も義母にたまに義母さんが○○(旦那さん)産んでくれたから子供たちにも出会えてました、ありがとうございます!って伝えてますよp(^^)q
捉え方なんでしょうけど私は幸い義実家が良い方々なので言われても全然気にならなくて嬉しかったですよ!
私みたいな考えの方が少ないのかな?( ノω-、)
-
ゆづリスト
わかります!同意見です!
なんでありがとう!という言葉を言われて不快になる人が多いのだろうと思います...
お義母さんは別に取る気はないのでは?
私も「私をおばちゃんにしてくれて、○○(旦那)をお父さんにしてくれて本当にありがとう」って言われてすごく嬉しかったです。
むしろおばちゃんに可愛がってもらえて預けるとき楽で助かります!笑
私も多少ガルガル期があるのでわかるんですけど、ママが産んだからと言って、ママのものじゃないですからねー!
もちろんパパの子だし、何よりもう立派な一人の人間なので色々な人に愛されて育ってほしいですね〜(^ ^)- 5月6日
-
5mame
わたしも同じ意見です❗
義両親と仲がいいからそう
思うのかもしれないですが
ありがとうとって言葉をかけて
いただけることに嬉しく思います。
横から失礼しました\(_ _)- 5月6日
![ダリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダリ
わかります(ーー;)
私も電話で妊娠の報告したときに「ありがとう」って言われたんですが、その時は嬉しいんだな〜くらいにしか捉えなかったんですが、電話切った直後に「おめでとう言うの忘れてたわ」って再度電話がきたので「おめでたいニュースをありがとう」って意味じゃなかったのか(義母に孫をくれてありがとう)…って微妙な気持ちになったのを思い出しました。
産後もきっと当時と同じような状況になるんかなと思うと、今からすでにちょっとしんどいです^^;
私は主人と16差の歳の差(私31歳)があるので、高齢な義母にとっては一人っ子長男の息子が結婚できたことがまず奇跡(笑)だと思われてるし、それについても常日頃から感謝されるので、私も特に悪い気はしないんですが、子供のことになると、ちょっとした一言に神経尖って反応してしまう部分あります!
みんなが喜んでくれるのはもちろんHAPPYなんですが、周りと自分の温度差についていけない時とか、ピリピリモードでとにかく嫌って思うときありますよね^^;
そういうのって理屈じゃないから尚更どうしようもないっていうか。
私もガルガル期に片足つっこんでるかもしれません(ーー;)
![にゃん'Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん'Sママ
私はまだ妊活中で直接言われたことないですが、兄嫁が子供を産んだ時私の母は『ご苦労様やったねー』という言葉をかけていました。一人目がなかなか出てきてくれなかったのもあるとおもうんですけど、ねぎらいの言葉って必要だなぁとその時思いました。
きっとひとちゃんみんさんの義母さんもねぎらいとかそういう意味合いなんでしょうけど、こっちがどう感じるかも考えて話してほしいですよね。
![jackey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jackey
わかるって意見が多くてびっくりです!
ありがとうって言われたら嫌なんですかね?私はまだ産んでないのでわからないだけかもしれませんが、、
言われても別に何とも思わないと思います。
というか、むしろ嬉しいです。
お疲れ様って意味も含まれてるんではないでしょうか?
妊娠中つわりとかおなかが張ったりとか色々大変なことを乗り越えて、苦労して産んでくれてありがとうってことだと思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたし出産報告したときにすぐ義母にありがとうと言われましたが、何の嫌な気持ちにもなりませんし、そういう風にありがとうと言ってもらえる方が義母でよかったなって思いました。
おめでとうはみんなから言ってもらえますがありがとうと言ってくれる人なんて限られてるからとても嬉しいです。
孫を見たくても見れない人がたくさんいるけど主様がつわりや陣痛に耐えて頑張ってくれたから孫を見ることができて嬉しい。本当にありがとう。ってことかなーと思ったのですが。
ありがとうと言われて嫌な気持ちになる人初めて聞きました。
わたしはちょっとしたことでもありがとうと言うようにしてるので気をつけないといけないんですね。
![どっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どっと
私は義母に実際にありがとうと言われましたが、特に違和感はありませんでした😊
逆にみなさんの回答にびっくりしています😅💦
ガルガル期の一種だろうと思いますよ!
むしろ私は義母にパパを産んでくれてありがとうと言いたいぐらいです☺️
この言葉を言って、あなたの為に息子を産んで育てた訳ではないっ!と思われたら悲しいです…😭
![m_sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m_sa
ありがとうと言われる意味はわからないですね。
おつかれさまとかならまだわかるけど、
うちは旦那の家では初孫なのでできるだけ会わせようかなと思ってます、
でも義両親ともまだ首がすわってないから抱っこはしない!
というので心の中ではやったねって思ってます笑
![あゆひろ2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆひろ2
孫を授かって、その孫を元気に産んで、お顔を見せてくれたことに、ありがとう!!!!って意味だったんじゃないんですかねぇ(´・ω・`)私自身、県外ですが入院中に来て頂けましたが、なんて言ってもらったか覚えてません(°▽°)つわりがひどかったのを知ってくれてるので、大変だったね!よく頑張ったね!って言われて嬉しかったのは覚えてます(*^^*)孫の顔を見せてくれてありがとうとは言われたような?!死ぬ前に見れて幸せ?!的な感じなんじゃないなと思いました(*^▽^)/★*☆♪
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
ご出産おめでとうございます^^*
私はガルガル期はなかったですが、第一声がその言葉だと、え?と思いますね(^^;;
ただ、
がんばったね!命をかけて息子の子供を生んでくれてありがとう!
の意味合いをにごしてもらえれば、嫌ではないかなーと思ったりします!
産後はホルモンの変化が激しいので、自分でもびっくりしますよね!(><)
母子同室になってからはゆっくりねられなくなるので、休める時に休んでくださいね^^*
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
みなさん、途中からまとめてのお返事失礼しますm(_ _)m
そしてたくさんのコメントありがとうございました‼︎
共感してくださった方、ガルガル期だと言ってくださった方、ありがとうございました。気持ちが少し楽になりました。
ありがとうを素直に嬉しいと思うと言っていた方、私もみなさんのように、ありがとうという素敵な言葉を素直に受け取ることの出来るような素敵な人になりたいなって心から思いました。
私と義家族の関係は、至って良好です。ただ、やはり適度な距離を置いてお付き合いをしていたかったので、出産を期に急に大接近されている状況も手伝ってしまい、ありがとうにモヤモヤを感じてしまったのかなぁと思いました(´・_・`)素直に受け取ることができていたら、とても良かったのですが…
出産当日に来ようとしたり、連日来ようとしたり、まだやはり精神的にも安定しない時期なので嫌な気持ちばかりが先走ってしまったのかもしれないです(;_;)
しかし、私の母にありがとうを言われても多分私はモヤモヤしていたと思います(´・_・`)主人に言われるなら嬉しい言葉ですが、やはり私は主人以外の人にはおめでとうやお疲れさまって言ってもらえたらすごく嬉しいなって感じました。
もしこの投稿で不愉快にさせてしまった方がいらっしゃったならば申し訳ありませんでしたm(_ _)mただ、義家族や義母を嫌いな訳ではなく、このモヤモヤした気持ちが何だったのかを知りたかったので質問させていただきました‼︎
たくさんの方のコメントが、またいろいろな角度から物事を考えるヒントになりました(*^^*)本当にありがとうございました‼︎
ベストアンサーを決めるのはなかなか難しいですが、最後に選ばせていただきますm(_ _)m
ままり
コメントありがとうございます(*^^*)
気持ちわかって頂けて嬉しいです(;_;)
主人からしたら、ありがとうくらい良くない?みたいな感じらしいのですが、どうしてもモヤモヤしてしまって…産後不安定なのに、実母からのストレスなどもあり余計むしゃくしゃしてしまいました(-。-;でも、わかって頂けて少しスッキリしました‼︎