※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん
その他の疑問

息子の名前についてです。息子の名前は当て字で普通に読むと読めません…

息子の名前についてです。
不快になる方がいたらすいません。


息子の名前は当て字で普通に読むと読めません。

名前を決める時は
旦那が名前を考えて私が漢字を考えて
お互い納得してつけたのですが
友達にはキラキラネームと言われ
上司には取ってつけたような名前だね、
読みやすい名前にしたらいいのになどと言われ
ショックと言うかなんというか
一生懸命考えて付けたのに…
何も考えずにつけたわけじゃなのに…
と思いましたが息子本人のことを
全く考えてなかったなぁと…

他人の言う事など
気にしなくていいと思われるかもしれませんが
そんな事を言われると気にしてしまい
やっぱり色々考えてしまいます…

こんな事を書いて
不愉快になった方はすいません。
ただ誰かに聞いてほしかったので書きました。

コメント

M

一生懸命
愛情を込めてつけた名前なので
名前に良いも悪いもないと思います。
子育てに明確な正解がないように、名付けにも正解はありません。

確かに、自分の子供の名前を周りからの無自覚な言葉で傷つけられるとショックですよね。
こんな良い意味を込めて名前をつけたんだと誇りを持ってください!

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    そうですよね、ありがとうございます😭色んな思いを込めてつけた名前なので誇りを持ちます!

    • 12月14日
rei

キラキラでも思いはちゃんとあるんですよね?
それならいいかとおもいますよ。名前の変更は子どもさんがおっきくなって嫌だってなればできるんだし。
正直キラキラだと読めないってことはあるかと思いますが、、
その友達も上司もまあまあ失礼ですね😶

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    自分ではキラキラネームとは思ってなくこれでもキラキラネームって言われるんだと思いました😥ほんと失礼ですよね、どんな思いでつけたかも知らないくせに…

    • 12月14日
  • rei

    rei

    どこもかしもキラキラネームだし、無意味につけた名前じゃないんだから胸を張ってこういう意味があるんですって言ってもいいかと思いますよ⭐︎
    そんな人たちは右から左に受け流しときましょう!

    • 12月14日
  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    ですね、気にしないことにします😅

    • 12月14日
deleted user

どんな名前かはわかりませんが、
お友達も上司も、すごく失礼な人だなーと思います😢
わたしなら今後の付き合い控えたいレベルです🙄

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    ほんと失礼ですよね、親が色々な思いを込めて名付けたって事を考えないんですかね…

    • 12月14日
ママ

今読めない漢字の子は本当に多いです。どこ行ってもふりがな必須ですし気にしなくていいと思います!
うちは当て字ではないですが難しい漢字で大体の人は読めません。し、必ず読み方聞かれますが一生懸命に考えて息子に付けた名前なので後悔してないです。
将来子供がどう思うかが大事なので、大きくなったらちゃんと名前の由来や願いを込めた意味を教えてあげたいと思ってます^^

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    そうですね、大きくなったら名前の由来などをおしえてあげたらいいですよね😭❤️

    • 12月14日
マイマイ

うちも、キラキラではないですが読めませんよ!
当て字ではないですが、これで?!って言われます。
たぶん日本中探しても同じ漢字の方は居ないと思います。
大きくなってから、どう読むのか一生聞かれていくんだろうと思います💦
でも最高の漢字を使ってあげたいと思って一生懸命考えて決めたので後悔はないです。
他の子とカブる事はないですし、ありきたりな名前よりいいじゃないか!って思ってます😃

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    キラキラネームとは思ってなかったんですがその日とからみるとキラキラネームみたいです😅
    ポジティブに考えたらそうですもんね、私もポジティブに考えます☺️

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

その友達や上司なんなんですかね。ご夫婦でたくさん考えて希望を持ってつけた名前だというのに。
わたしだったらその友達とはもう連絡とりません。上司は関わるときだけ話をして、とにかくそんなこという奴らとは縁を切ります。
そんなひどいことを言う人とはもう切っていいです!!!!
お気になさらずと言っても考えてしまいますよね。。いろいろ考えて落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、息子さんには愛情たっぷり注いで幸せいっぱいな家庭を築き上げればそれでいいと思います😌✨

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    友達は悪い子ではないんですがこうゆうことが時々あるんですよね😅上司も学生の頃から色々お世話になってて悪い人ではないんですけどね😥
    そうですね、ありがとうございます😭❤️

    • 12月14日
deleted user

むしろ取ってつけたような名前だね、とか面と向かって言う人の人間性がどうかとおもう。
テキトーに決める親っている?いないよね??
犬にだって金魚にだって愛情こめた名前つけるよね?
たとえそれがポチ、キン、だとしてもさ。

キラキラネームについては世間では良くない風潮ですが
考えてつけた名前。
意味がある名前。
好きな漢字。
みんな、いろいろあってその名前にしたんだと思います。

気にしなくていい、まさにそうなってしまいますが
つけた親がそう思ってどうする!!!!自信もってつけた名前だとおもいますよ。

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    名付けた親の気持ちも考えてほしいですよね😥そうですよね、親がこんなこと思ってたら子どもが可哀想ですもんね!

    • 12月14日
🍅

一生懸命考えてつけた名前にそんなこと言うなんて失礼ですね😔
うちの娘も周りにあまりいない名前なので珍しいねって言われること多いですけど、考えてちゃんと意味があってつけた名前ですからちゃんちゃんさんも気にしないでいいと思います☺️

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    ですよね〜😅極力気にしないようにします😭❤️

    • 12月14日
まる

私は当て字、キラキラネームは自分の子に付けたくなかったので、付けていません🙂
でも、周りの子が当て字だろうと正直どうでもいいです🙂
所詮よその子なので🙂
旦那さんに相談された事はありますか?
もしお互い気になるようなら、漢字だけでも変更すれば良いのでは?と思います!
後からでもどうにでも出来ますし、親が納得して名付けてるなら、周りが何言おうが息子さんの為にも親は胸張って良いと思います😊

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    そうですね、所詮他人ですもんね😥
    旦那には言った事ありますが俺は全然いいと思うけどねと言われました😅将来息子がコノナマエテ嫌なことがあればまた考えたいと思います😭

    • 12月14日
deleted user

友達の子どもがなかなかのキラキラネームです💦💦
やっちゃったなあーって思いますが他人事なので、何も言いませんがリアクションに困りました💦💦
読みが普通なら普段は困らないのでは??と思いますが。

もう出生届は出しているし、キラキラであろうがなかろうが、開き直るしかないと思います😅
どうモチベーションを保つかかと💦💦

LAPIS

多分、その友達や上司が言ったようなことを思ったり感じたりしている人はあなたが想像している以上に多いでしょう
言わない人は言ってないだけです
でも、あなたはそれを聞いて後悔なり反省なりしていてまだ好感が持てます
そういったことに気が付けない人は我が子の名前を貶されたみたいに逆ギレするタイプもいます
最終的には息子さんが名前の漢字も含めて好きになってくれれば悩む必要もないでしょう
問題なのはちゃんと名前を読まれないことで本人が悩んだり嫌がったりした時ですね

R

私の息子も旦那の兄弟も友達も当て字だらけです😊
今どきで済ませてます!みんなフリガナついてますし今どき!