
10ヶ月の赤ちゃんが急に離乳食を食べなくなり、フルーツやパン、お菓子しか食べない状況。手づかみ食べをさせていないことや味付けの問題も悩みの種。食べることに関するアドバイスを求めています。
10ヶ月、急に離乳食食べなくなりました😭
月曜日に突発で発熱し、その時から食べなくなりました。。
最初は熱のせいかな?と思いましたが
おかず、ご飯、うどん、ベビーフード、、と昨日まで食べていたものをどんどん食べなくなっています😫💦
食べるものはフルーツ、パン、お菓子です笑
嫌なものは手でお皿を振り払われるか口を開けません😭恐らくお皿の中身見て判断してます😭笑
なんとか口に入れれた場合は吐き出すことなく飲み込みます😔
ご飯を食べない場合、食べられる物をあげてますか❓
それとも食べない場合はもうおしまい‼️って感じですか❓
拒否すれば美味しい物が貰えるという事を覚え欲しくないけど、食べなさすぎるのも心配で悩んでます。。
あまり手づかみ食べをさせていないからですかね😫
味付けが薄すぎるとか…❓解決策が見つからず、ご飯を捨てる毎日がストレスになってきています😕アドバイスください😭
- ママリちゃん(3歳5ヶ月, 6歳)

すー
娘も今日はあまり食べてくれませんでした💦
同じ感じでフルーツ、パンはよく食べてます💦
鼻水と咳が出始めてあんまり進まないのかな💦と思い時間決めてフルーツの後におかずあげたりすると食べてくれたりするので交互にあげたりしました(^^)
残ってしまいましたがミルク飲ませて終わりにしちゃいました💦
コメント