※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
吉田松陰
妊娠・出産

妊娠初期で疲れやすいですか?下腹部痛みありますか?

こんばんは。6週5日目です。今日、ホームセンターと、買い物に行っただけで、かなり疲れたて寝てしまいました。
妊娠初期は、こんなに疲れやすいのでしょうか⁉️
下腹部が痛む時があり、そんな時は入浴すると緩和できるのですが…みなさん痛みとかありますか⁉️

コメント

hat3

私も5週ですが、毎日すぐ寝てしまうしかなり体は疲れやすいです。
下腹部も痛くなることもありますが、お腹は張っでる気がします>_<
週数が近いもの同士、よろしくお願いします!^^;

  • 吉田松陰

    吉田松陰

    返信ありがとうございます。
    やはり、疲れやすく、すぐ寝てしまう時期なんですね。
    普段疲れるのは1日中動き精神的にもきつい時しかなかったので、今日の疲れ具合に驚いてしまって。

    • 5月4日
  • hat3

    hat3

    こういう時期なんだと思って、過ごしていくしかないですねー!
    あまり無理しないようにしましょーねー!

    • 5月4日
  • 吉田松陰

    吉田松陰

    はい。そうですね。
    そうします。身体が要求するままに安静にします。なんだか嬉しかったです。感謝。

    • 5月4日
あやみるく

疲れると思います。私は初期は特に眠くて買い物に行っては寝て食べては寝てと寝てばかりでした。
下腹部が痛むときの対処方はちょっと分かりませんが、入浴もいいと思います。長湯にならないようにお気をつけ下さい。
たぶん子宮が大きくなろうと少しはずつ大きくなる痛みだと思います。

  • 吉田松陰

    吉田松陰

    返信ありがとうございます。
    やはり、そうなんですね。今日は、あやみるくさんの言われているように、行動しては、疲れ寝るって感じでした。

    • 5月4日
minomushi

私もすぐに疲れます💧
すぐに疲れすぎて一人で外出するのが怖くなってしまいました( ノД`)
無理させないように身体がサイン出してるのかなぁ?と受け止めています♡♡

  • 吉田松陰

    吉田松陰

    返信ありがとうございます。それくらい疲れるってことですよね。確かにサインですね。私もそのサイン受け止めます。

    • 5月4日
トマ㌧(^^)

私もすぐ疲れちゃって、仕事から帰って来たらすぐ寝ちゃいます😜
休みの日のお買い物も車の移動で寝ちゃいますよ😁
痛みは全然痛くならないです😳

  • 吉田松陰

    吉田松陰

    返信ありがとうございます。すぐ寝てしまうくらいの時期なんですね。
    車で買い物でも確かに寝てしまいました?

    • 5月4日
  • トマ㌧(^^)

    トマ㌧(^^)

    車の移動中に起きてると車酔いしてしまうので😅
    びっくりするくらい寝れちゃいます😱

    • 5月4日
  • 吉田松陰

    吉田松陰

    なるほど。びっくりするくらい寝れるのは、赤ちゃんにとってなんだかよさそう。

    • 5月4日
サコッチ

私も自分でもビックリするくらい寝てますよ〜。GW様々です。笑

まだ妊娠してると思ってないある日、午前中に旦那さんとワンコの病院、その後スーパーで買い物して帰宅するだけだったのですが、
スーパーのレジに並んでる時、身体がしんどくて眠くて 早く家に帰りたいって衝動に駆られました。
少し熱もあるし、風邪ひいたかなぁと思って居たのですが、その数日後、親に薦められ検査したら妊娠してました。
まさが私たち夫婦の間で妊娠するとは思ってなかったので…。
自覚してなくても、してても赤ちゃんがお腹の中に居る事実は変わらず
やっぱり疲れやすいんだなぁと思い、お休みの日は寝たり起きたり、寝たりトイレ行ったり、寝たり食べたりを繰り返してます。

若くもないのにこの睡眠時間は我ながらあっぱれです。

  • 吉田松陰

    吉田松陰

    返信ありがとうございます。不思議ですね。赤ちゃんがいることで身体に変化が起こるってことが。

    やはり、疲れやすく眠くなるんですね。明日は家でゆっくり過ごします。

    • 5月4日
deleted user

わたしも全く同じ6週5日目です(^ω^)

さっき買い物で
五分歩いただけで疲れが出ました(*_*)
下腹部痛もありますよ(^ω^)
子宮が大きくなってるのかな
って思います♡

予定日近そうですね♡

  • 吉田松陰

    吉田松陰

    なんだか同じ妊娠の週と日にちで嬉しいです。
    返信ありがとうございます。
    やはり、この時期にあらわれやすい症状なんですね。楽観的にとらえていきます。

    • 5月5日