
離乳食についての質問です。タンパク質の種類や増やし方、卵や小麦の導入について悩んでいます。新鮮な食材の調達やメニューのバリエーションについてアドバイスをお願いします。
離乳食について質問です!
生後6ヶ月半の子どもがいます。
5ヶ月半から離乳食をスタートし1ヶ月経ちました。
今はお野菜9種類
炭水化物(10倍がゆ、じゃがいも、さつまいも)
タンパク質(豆腐,しらす,きなこ,鯛)
を食べれるようになりました。
量は炭水化物→30g
お野菜→15〜20g
タンパク質→しらすは5g、豆腐は15〜20g
を食べてます。
①タンパク質の種類に悩んでいます。
今はしらすと豆腐のローテーションになっていて、プラスできなこもお粥に混ぜたりして1回の食事で少量あげたりしてます。
鯛は冷凍ストックしたものをあげましたが、臭みなのかボソボソ感なのかが苦手なようでオエってなったり、吐いたりします(;o;)
食べる前に作ろうと思うのですが、朝の離乳食時間の9時前だとまだスーパーもやっていなくて新鮮なものを買えないので、その場合前日買ったお刺身を使うのでしょうか?
鮮度的に怖いのですが、みなさんどうされてますか?
2回食にしようと思うのですが、例えば朝に豆腐、午後にしらす、、としていると毎日タンパク質が同じメニューになってしまいそうです。
(鯛を克服できたら鯛もあげたいのですが)
②しばらくお野菜の種類は増やさず、炭水化物やたんぱく質の種類を増やしたいです。
豆乳やプレーンヨーグルト、高野豆腐、お麩、枝豆などはもうあげても良いのでしょうか?
本によって違う事が書いてあり悩んでいます。
③卵や小麦もそろそろ試したいのですが、みなさんどちらから始めましたか?
最近は卵も早めからとなってますが、卵黄は2〜3日あけて少しずつ増やしていくとの事で時間がかかりそうなので、そうめん、パンなどの小麦の方が良いですよね?
卵をあげてない2〜3日の間に小麦をあげるのは大丈夫なのでしょうか?
たくさん質問してしまったので、どれか一つでも良いので教えて頂けたら嬉しいです!
- ark(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ひなた🐰
私もまだ離乳食初めて1ヶ月半ですが😂
①うちの子も鯛の臭みなのかボソボソ感なのか苦手であまり食べてくれません笑。
その内タンパク質はささみなども出てくるので無理してあげなくてもいいかなと思って、しらすと豆腐たまにちょっと鯛にしてます!
②うちは来週からヨーグルトや枝豆やら増やそうと思ってます😅
③卵黄は時間がかかるので小麦から始めた方が良いと思いますよ👍卵のアレルギーは早く出る場合と遅れて出る場合があるそうで2日間ほどはアレルギー出そうなまだあげたことないものはあげてはいけないそうです。
なので、卵始めちゃうとなかなか他の新しい食材を試せません😵

ライム
①白身魚は野菜ペーストと一緒にあげたりしてましたよ!
出汁で煮てあげるとかでも風味が変わると思います。
②中期ならどれもあげて大丈夫だと思います。
③うちは卵より先にパンでした!レシピの幅が広がるので。
その後、卵黄でした😊
-
ark
教えてくださりありがとうございます😊
野菜ペーストと混ぜるの良いですね!!
冷凍をレンチンするとできたての時よりボソボソしてしまい繊維が気になるのですが、冷凍してますか?
6ヶ月半だともう中期になるのですね!少しずつ増やしていこうと思います!!
このまま2回食にすると両方お粥になってしまいそうなので、私も卵より先にパンかそうめんを先に試してみます😊!- 12月13日
-
ライム
7か月頃から2回食になって、2回食は中期になるかと😊
少し多めの出汁や、ゆで汁で潰しておくとかですかね?
あと、とろみつけると食べやすいですよ!
後期などなんでもとろみつけてあんかけにしてました!笑- 12月13日
-
ark
ありがとうございます!
中期だとたんぱく質の幅が広がりそうで嬉しいです!!
一通り小麦やたんぱく質をもう少し増やしてから卵をスタートの方が良さそうですね🤔!
出汁は昆布のみ試したのですが、昆布で茹でるとかでも良いのでしょうか?
あんかけ良いですね🙈!
野菜と鯛のあんかけとか試してみます!!- 12月13日

か( ◠‿◠ )
同じく6カ月半の子どもがいます!
①私もまだタイ、しらす、豆腐のみです。タイは鍋用に切られたものを使いました。(残りは大人が美味しく笑)
次買うなら刺身にします!買った日に茹でて冷凍したら大丈夫じゃないですかね?私も冷凍ストックです。
タイ単品であげていますか?おかゆと混ぜたらうちの子は食べてくれていますよ!
タラ、カレイなど今度しようと思ってます。
二回食にしましたが、朝と昼のメニューは一緒か、野菜だけ変わるかです!笑
②私が参考にしてる物ではヨーグルト、お麩は大丈夫みたいですよ。
③小麦からしました。うどんをあげましたよ。
卵はプリックテスト、アレルギー検査で陽性なので様子見です。
-
ark
教えてくださりありがとうございます!同じ月齢ですね!
今日、あんかけ風にしたら食べてくれました🙈最初は変な顔してましたけど笑
うちはお粥と混ぜてもダメだったので、やはり臭みなんでしょうか。。
なるほど🤔野菜だけ変えれば全然良いですよね!笑
たんぱく質は朝作ったものを冷蔵して2回目に使うとかですか?
来週から素麺をあげてみようと思います😊
パンももうあげましたか?
プリックテスト、アレルギー検査やられたんですね!
やろうか悩んでてまだやってないです😖- 12月14日
-
か( ◠‿◠ )
食べてくれたんですね〜👏臭みなのか感触が違和感なのでしょうね。笑
ストックがなくなりそうだなって思った時を目安にだいたい5日〜7日分作って冷凍して使ってます。
冷凍は1週間分まで、それ以上はダメだと教わったので。
まさに今日の分でストックがなくなったので、先程数種類のストックを作ったとこです!笑
パンはまだですよー!
検査はしようと思ってした訳ではなくて、たまたま病院行ってたらする事になったんです。でも、そしたら卵は両方アウトで。
アレルギー検査では陽性でても、体に反応でるかはわからないようですよ。- 12月14日
-
ark
ありがとうございます!!
ストック作りお疲れ様です!!私もそろそろなくなるので作らなきゃー😖💦
ベビと2人の時間だと作るタイミング難しくないですか?
ちなみにストックは何種類くらい作っていますか?
そうなんですね!
確かに陽性でも、より気をつけて見ておこうくらいに捉えた方が良いみたいですよね!
年末は病院お休みだし、しばらく新しいもの試せないのでやはりまずは今年中に小麦をクリアさせたいと思います!!何事もなく進めば良いです🙈- 12月15日
-
か( ◠‿◠ )
作るタイミング難しいですよねーわかります!
私はとりあえず適当に野菜を切って鍋に入れて子どもと遊んでます。そして寝たタイミングですりつぶしてます。本当に大変…笑
今回ストックはおかゆ、野菜を5種類、タンパク質1種類で作りました。
ayakaさんはどれぐらいですか?
確かに病院お休みになると試せないですよね。小麦クリアになるといいですね!!- 12月15日
-
ark
やはりそうですよね!!
いつも自分のご飯のタイミングも難しいです!
私も先程ストック作り終了しました😇野菜を6種類とたんぱく質1種類にしました!
そこに日によって高野豆腐か豆乳にしてみようかなと思っています!
考えるのも一苦労です😭
素麺2日目ですが今のところ大丈夫そうで良かったです!
ありがとうございます!- 12月17日

ライム
昆布で茹でても大丈夫かと😊あとは、鰹節をお湯に入れて茶こしでこしてから、鯛など出汁で伸ばすでも✨
鰹節は保健師さんに教わりました!
うちも末っ子がもうすぐ離乳食なので、色々と思い出し中です😂
お互い楽しい食事になるよう頑張りましょうね☺️
-
ライム
こっちに返信してしまい、すみません🙇♀️
- 12月13日
-
ark
今日早速野菜と鯛のあんかけにしてみたら食べてくれました🙈
良いアドバイスありがとうございます!!
鰹節にもチャレンジしてみようと思います!!
お二人目のお子さんなんですね♡
わからない事だらけですが、私も頑張ります😊- 12月14日
-
ライム
食べてくれたんですね!
良かったです☺️
うちは3人目なので、適当ですが😂お役に立てて良かったです✨- 12月14日
-
ark
3人目なんですね!!
1人でもこんなにてんやわんやなので、尊敬しかないです🥺!
ありがとうございました☺️- 12月14日

ひなた🐰
4時間空いてれば何時でも大丈夫みたいですけどね👍
卵はアレルギー出やすい食材なので私はちょっと慎重にやろうかなって思ってこのスケジュールにしました😚
私も栄養士さんからタラOKと聞きましたがNGと書いてある本が多くてまだあげてなかったりします😓
色々な情報が多くて迷いますよね…。
素麺やパンは小さじ1→小さじ2→大さじ1でOKとしました!なので毎日あげれば3日です😂心配な場合は小さじ1×2日、小さじ2×2日って増やした方がいいかもです🙆♀️
-
ark
私もやはり卵のスケジュール、そのようにゆっくりと時間をかけて進めていこうかな思います☺️
ありがとうございます!
7ヶ月からはあげられる幅が広がるので楽しみですがアレルギー関連はドキドキですね😖
ちなみにヨーグルト、果物はもうあげましたか??
まずは明日からの素麺で小麦が順調にいくと良いです😊- 12月15日
-
ひなた🐰
アレルギーはドキドキですね😱食物アレルギーあると可哀想ですしね😭
果物はリンゴだけあげました!ただあんまり好きじゃないみたいです😅
果物みたいに甘いものを早めにあげてしまうとお粥とかを食べてくれなくなると聞いたので私はまだあまり積極的にあげてないです😅😅
今週で卵黄大さじ1までいくのでヨーグルトは来週あげてみようと思ってます🤗
明日から素麺あげるんですね!順調にいくといいですね☺️- 12月15日
-
ark
アレルギーの反応もいまいち気付けるのか不安です😖
離乳食始めてから下顎にただれのような赤みがあって、保湿しててもなかなか治らず、、そこにまた食材が付くと新たに赤くなったりもして、アレルギー!?って思ったりもします😖
でもアレルギーだと一部だけではなく全身的に出るんですかね🤔
そうなんですね!じゃあ果物もそんなに急ぐ必要ないんですねきっと!
卵黄はもう大丈夫そうですね!!すごいですー🙈
素麺、今のところ大丈夫そうです!ありがとうございます😊- 12月17日
-
ひなた🐰
うちの子も今まで肌荒れ知らずだったのが離乳食始まったら下顎とほっぺたが荒れましたが、アレルギーってわけではなくまだ皮膚が弱いので食材がつくことによって荒れるみたいですよ!
食べる前にワセリン塗ってあげると良いです☺️
アレルギーだと発疹だけじゃなく呼吸が上手く出来ないとかあると思います😓難しいですよね...アレルギーの心配のある食材をあげた後は敏感になっても良い気がします🙋♀️あとは子供の機嫌が明らかに悪かったりですかね??
卵黄は大丈夫かな?と思ってます。まだ大さじ1が残ってますが😂🤚
果物も徐々にで良いと思いますよ〜!👍ヨーグルト食べれるようになったら食後のデザートの気分で増やそうかな?と思ってます☺️- 12月17日
-
ark
遅くなりごめんなさい🙇🏻♀️
下顎が荒れてしまったのでワセリン小児科で出してもらえました!
ありがとうございます!
やはりアレルギーだと全身的なんですね😖
今日からパン粥にトライしています!今のところ大丈夫そうです☺️
卵を卵ボーロで試してる人もいるみたいで驚きました😯- 12月23日
-
ひなた🐰
うちの子も下顎だけ荒れてます😓同じくちょうど小児科行った時に薬貰いました☺️
順調に進んでますね👍👍
娘は納豆とヨーグルトを挑戦してみたものの苦手なようで...😩新しい食材増やしたかったのになかなか難しいです笑。
卵ボーロで試すってちょっと怖いですね😱アレルギー出た場合卵黄なのか卵白なのかも分からないですよね😓- 12月24日
-
ark
同じですね😖そんなに食材が付かないようにはしてるのですが、乾燥の時期だからですかね!
ワセリンを1日何回でも塗って保護してあげてと言われ、少し落ち着いてきました☺️
ヨーグルトの酸味なんですかね🙈?
同じく納豆に挑戦したのですが、うんちに粒々で出てきましたが大丈夫なんですかね?ひきわりをもっと細かく微塵切りにしました!
野菜は潰せる微塵切りにしてるのですが、お魚などはほぐすだけだとパサパサして食べにくいんじゃないかと思い中期の仕込みの大きさに悩んでます🤔💦- 12月26日
-
ひなた🐰
うちも同じくあんまり食材がつかないのにです😓
ヨーグルトはベビダノンを試すか悩んでます笑。
うんちに粒粒!😂タンパク質なので消化しにくいんじゃないですかね??大丈夫だと思いますよ👍
今日ツナをもっと細かくして餡掛けにしてみたら食べてくれました☺️
私もイマイチ分からないので試行錯誤してます😂
同じくみじん切りにして少し形があるものをあげてます🙆♀️- 12月27日
-
ark
夜のお風呂後と朝起きた時だけ、ワセリンを塗る前にWELDAのカレンデュラオイルを塗ってみたらここ数日すごく良くなりました!!
なんだか形状のあるものを好む時もあれば、嫌そうにする時もあって、自分の子の今のお口のペースに合った形状を見つけるのに試行錯誤です😂
栄養士さんに相談してみたら、基本はもう粗みじんで良くて、魚などもほぐすだけ、りんごも加熱せず生のまま細かなみじん切りであげて良いと言われて試してみたのですが、、りんごは生だとどう考えても潰れないですよね?
しばらくもぐもぐしててなんとか飲み込めてた感じでした🤔💦笑
結局レンジで少し柔らかくしてしまいました!
そして早く新しい食材を試したいので年末年始が長く感じます😂- 12月29日
-
ひなた🐰
カレンデュラオイル初めて聞きました!調べたら良さそうだったのでチェックしておきます😆🤚
赤ちゃんそれぞれ好みがありますもんね、うちも試行錯誤ですよ😂ちょっと大きすぎるのが口の中に入ると嫌そうにします笑。
リンゴは娘好きじゃなくてすりおろし以降あげてないです😓結構細かいみじん切りじゃないと潰れなそうですね。
バナナくらいの硬さがいい時期ですし🤔あと生でも大丈夫なんですかね??
新しい食材試したいですよね!離乳食のレパートリー増やしたくて😅
ただ娘は新しい食材なかなか好きじゃないものが多くて結局そんなにレパートリー増えてない気がします笑。
ayakaさんは年明け卵黄ですかね??- 12月30日
-
ark
新生児の頃から体にだけ使ってたのですが、少量だけつけてみました!ただれてる所が赤くザラザラしてたのがツルツルしてきました!
安心安全な成分なので大丈夫かなと思います🤔👍🏻
りんご苦手なんですね☺️
みじん切りにしてレンジで軽くチンしたら一応食べてくれました!
フルーツやトマトなどはもう生でも良いと言われました!でもなんだかまだ加熱してしまっています😖
年明け卵黄スタートしてみます!ただ、タンパク質が今大豆製品ばかりなので、鮭やツナ、ささみも試したくて、卵黄とのスケジュールにまた悩みそうです😭- 12月30日
-
ark
たしかに新しい食材はうちの子も反応が微妙です笑
あとここ数日は好きなものと苦手なものがかなり敏感になってきました🤔
でも卵黄はその後クリアされたんですよね☺️?一安心ですね😊- 12月30日
ark
教えてくださりありがとうございます★
確かに今は焦らず食べれるものだけでも大丈夫ですよね!
もう2回食ですか?
そうなのですね😖
小麦からあげてみようと思います!小麦は小さじ1からで毎日少しずつ増やしていく感じで、何日でOKとするのでしょうか🤔
ひなた🐰
10日前から2回食です☺️
私は朝に豆腐を使ったら2回食にも冷蔵庫に入れた朝茹でた豆腐使ってます😂🤚
何となく私は色んな野菜を試してます!卵始めても野菜はアレルギー出るものが基本あまり無いので初めてのものも大丈夫とは聞きました👀
小麦も食パンはバターなど使われてるので素麺やうどんからの方が良いそうです☺️
小さじ1から増やして大さじ1が食べられるようになれば大丈夫だと思いますよ🙆♀️
素麺とうどんは同じだと思って素麺しか試してないです😂そのあとパンにしました!
今は卵黄に挑戦してます👍
ひなた🐰
ちなみにパンは超塾の国産小麦というものが100%小麦使用で変なものは入ってないそうです🙆♀️
ark
2回食も少しずつ量を増やしましたか?
朝茹でたものでも冷蔵庫に入れておけばチンして使えるのですね!!私もそうしてみます😊
卵黄挑戦してるのですね!すごいです🥺卵始めるのがドキドキしますー!
スケジュールは何かを参考にしましたか?
素麺にしてみます👍🏻
初期の頃と同じように小さじ1、小さじ2、、と1日ずつ増やしていきましたか?もしくは卵同様に数日あけたりした方が良いのでしょうか?
パンの種類も教えてくださりありがとうございますー!!
どんなものにしようかも迷ってたので参考になります🙈
ひなた🐰
2回食も少しずつ量増やしました!今は1回食と同じ量あげてます☺️
当日なら冷蔵庫で大丈夫だと思います👍冷凍ストックの野菜と一緒にレンジに入れてもう一度加熱はしてます☺️
卵黄難しいですよね😱
スケジュールなどは色々調べて決めました!
耳かき1→耳かき2→耳かき3→小さじ1/2→小さじ1→小さじ2→小さじ3→大さじ1の予定です🙆♀️あげたら2日空けてあげてます!携帯のスケジュール帳に入れました😂🤚
卵白の方がアレルギーが出る可能性が高いみたいなので、卵白の方がちょっとドキドキです😱
卵黄終わったらささみや納豆やチーズなど増やしてから卵白に挑戦しようと思ってます👍
素麺は初期と同様に1日ずつ増やしていきましたよ🤗
白身魚は下の方の参考に私もやってみたいと思います😂
ひなた🐰
あ、小さじ3と大さじ1は同じ量ですね😂
ark
とても参考になります🥺
来週から2回食にしてみようと思います!!ちなみに何時頃あげてますか?
詳しくありがとうございます!!卵黄スケジュール真似させてください🥺!
確か卵黄半分食べれるようになれば良い感じなんですかね🤔1ヶ月くらいかかりそうなので、とにかく先に小麦初めてみます!!
炭水化物は今はお粥とパンと素麺をクリアしてる感じですか?
たくさん質問してしまいごめんなさい😭💦
ひなた🐰
離乳食色々とやり方違っていて何が良いのかよく分からなくなりますよね😱
1回食は8時〜9時で2回食は16時です🙆♀️よく10時と17時が良いとは聞きますが😅
1つの卵の卵黄は大体20gらしいですよ!なので大さじ1クリア出来ればほぼほぼ1こOKだと思います👍
そうなんです〜1ヶ月くらいかかつちゃいます😓
炭水化物はそうですね!
お粥とパンと素麺クリアしてます😚
全然大丈夫ですよ!
お役に立てれば🥰
ark
色々とありがとうございます🙏🏻
朝の時間同じです!!
私も夕方の時間にあげてみようと思います😊
いろんな情報があって悩みますね😖栄養士さんから聞いた卵黄スケジュールは、初日に問題なさそうなら毎日少量ずつ増やしてって大丈夫と言っていて🤔
でも毎日は良くないってお話も多いし😭
素麺やパンは何日でOKとしましたか?
ひなた🐰
下に返信してしまいました😅