
コメント

こころ
地域によるとは思いますが、私のところも昨年の年収から免除か否かの通知がありました💡
保育料と同じで、収入が増えると来年は対象外になり通知が来ると思います。
市町村のホームページか保育園に聞けば分かると思いますよ🙆
こころ
地域によるとは思いますが、私のところも昨年の年収から免除か否かの通知がありました💡
保育料と同じで、収入が増えると来年は対象外になり通知が来ると思います。
市町村のホームページか保育園に聞けば分かると思いますよ🙆
「食費」に関する質問
業務スーパーって利用していますか? 先日行ったら、ほぼ中国産でした。 ですが激安… 上手く使えばかなり食費削減にはなりますが、 中国産が気になります。 みなさんはどうですか? 中国産気にしないですか?
来月からまた旦那のお弁当作り。1年ぶり、きついわー ここ1年は出張だったから食費もかかんないし、旦那に対してのストレスそんなないし楽だったけど、来月から毎日いるとなると毎日イライラして子どもにもイライラしてる…
夫私生後8ヶ月3人暮らしです 月の生活費って皆さんどれくらいかかりますか? 食費、日用品、ガソリン、外食費、子供用品(オムツ等)で5万夫からもらってるのですがいつもギリギリオーバーしてしまいます😓 外食ってい…
お金・保険人気の質問ランキング
mamama
ありがとうございます😊
来年から対象外になるのは良いのですが、何月から対象外期間が始まるのかわからなくて💦
今回は返金がありましたが、来年度は追加で支払わないといけないのかなぁと色々疑問です😅
市のホームページ、見てみます、ありがとうございました😊
こころ
私の自治体は多分保育料の改訂と同じっぽくて、9月か10月からだと思います。
今回の無償化は色々バタバタしていたから来年からはきちんと事前に通知が来るとは思いますよ✉