※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の帝王切開について、限度額適用認定証の区分は前回と同じですか?無収入で区分が下がるか、在職中で継続か知りたいです。

どなたか教えて下さい!
育休中に出産します。今回も帝王切開なので限度額適用認定証を利用しますがその時の区分は前回と変わらないですか?育休中は無収入なので区分は下がるのかなぁと期待してしまいますが、やはり在職中なので区分はそのまま継続ということでしょうか?…ネットで調べても分からなかったのでどなたか知っている方いたら知りたいです!

コメント

しのすけ

世帯の所得で変わりますが、報酬月額26万以下になるなら、区分はエになります。元々いくらだったのでしょうか?

のん

復帰するまでは、産前の標準報酬額です。
前回の帝王切開のときと同じ金額です。

  • のん

    のん

    そうじゃないと同じく標準報酬額で決まる出産手当金や傷病手当金がだだ下がりして、保障の意味がなくなってしまうので😅

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シンプルに分かりやすい回答ありがとうございます☆

    • 12月13日