※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
陸まま☻
子育て・グッズ

4ヶ月の息子を育てながら、断乳時期について悩んでいます。断乳時の胸の張り対処法についての体験談を聞きたいです。

こんにちは。
今、4ヶ月になる息子を育てています*°
1日にミルクを1、2回と母乳です
寝るときは添い乳をすることが多いんですが
もう少し息子が、大きくなってから仕事を
しようと考えています。
その時に問題になるのが、母乳です。
今もまとまって寝てくれるようになったので
夜中に搾乳することも少なくありません。
みなさんは、断乳の時期や断乳のさいに
必ずある胸の張りなどはどのように対処されましたか?
みなさんの、体験など聞けたらと思い投稿致しました、
よろしくお願いします(´ ˘ `๑)♡

コメント

キシュミン

コメントさけていただきます。
私は2歳4ヶ月の長男と1歳6ヶ月の次男が居ます。
次男は3ヶ月早く産まれたのでまだ、ミルク離れはしていません。
長男の時は母乳が足りなくなってきたかなぁ〜って感じ始めた時に旦那の実家へ引っ越したのでその期に母乳からミルクにしました。
母乳はかなり出る方で乳パットをしていても
服が濡れたりすぐにかえないといけない時はありましたが…
夜だけは母乳にしたりしていて
自然にミルクだけになり
離乳食が始まるとお茶やジュースがあるので
ミルクの量が減り、回数も少なくなりました。
1歳でそろそろやめようかなぁ〜って思い始め…
その頃は母乳は自分で揉んで摘んでみないと出ないくらいになってました!
だんだん昼間のミルクの回数を減らし
夜だけにし、夜中に飲まなくて朝まで寝るようであれば
寝る前に飲ませてました。
最終的には今、開けてあるミルクが無くなったら終わりと決めていたので
すんなりと1歳5ヶ月あたりでやめ
飲み物はお茶中心になりました!
思っていたよりミルクを欲しがることもありませんでした。
次男が産まれてからミルクや母乳をあげているのを見ていても欲しがらず…
逆にいらないと叩きにきました!笑

  • 陸まま☻

    陸まま☻

    ご回答ありがとうございます(*´ω`*)
    おっぱいをあげる回数も減れば、自然に
    母乳もでなくなるもんなんですね?
    仕事も考えてるのであと5ヶ月経ったら
    断乳を考えてます( ˙˘˙ )
    すんなりと卒乳できたんですね、2歳、3歳になってもほしがる子がいると聞いたことがあるので、とてもおりこうさんですね♡♡

    • 5月4日
  • キシュミン

    キシュミン

    とりあえず…私がおっとりした性格だからかあまり焦りもなく
    流れで自然になくなりました。
    歯が生えて吸われると痛いとも聞いていたので…

    お利口さんなのか、田舎の実家へ帰るといろいろ貰えるからなのか…
    食欲は凄かったですよ!
    ブラックホールか!ってくらいなんでも欲しがって
    おかげで好き嫌いなく育ってます。

    • 5月4日
  • 陸まま☻

    陸まま☻


    そうなんですか(´ ˘ `๑)♡
    確かに、歯が生えると痛いって聞きます。


    お利口さんです(*´ω`*)
    好き嫌いないなんて羨ましいです୧⍢⃝︎୨⚑︎゛

    • 5月6日