※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひのき
子育て・グッズ

上の子の体調不良で悩んでいます。保育園に預けるときの心配事や病院への同行について、皆さんはどうされますか?

登園するかどうか意見をください🙇
うちの上の子はもともと体温が高めで上着を着ていたり動くと一人だけ汗をすごくかいていたり、熱が上がります。
今まで登園前に熱はなく登園したら37.7分とかになり帰って測ったら36℃台、昼にはもう熱も上がらないということがよくあります。次の日登園しても熱もなく過ごしてます。

今日行く前熱はなく登園したら38℃あるということですぐ迎えにいきました。帰って少ししたら37.5分、迎えにいって一時間後受診したときには36.2分でした。特に風邪症状もなくご飯もしっかり食べてます。
明日妹の方が昼から小児循環器科の定期受診に行きます。
行くのに片道一時間でその後心エコーや心電図、レントゲンを撮ります。
上の子を前に連れていったとき検査機器を触ろうとしたりじっとできず大変でした。
でも保育園に預けるとすぐには迎えに行けません。
他の身内の預け先はなく、病児保育は利用しようとしたとき喘息があり熱性痙攣の回数も多かったことから責任がとれないと断られました。
田舎なのでファミサポも使えません。
皆さんならどうされますか??

コメント

ひのき

追記なのですがうちの保育園には看護師さんもおられます。

p

風邪症状もなくてかえってから下がってるなら預けます😊
上着を着ないか上着を薄いものに帰るか中の服を少なくしてもダメですか😥?
うちの下の子も体温調節が苦手ですぐに体温あがります😭困りますよね…

  • ひのき

    ひのき

    コメントありがとうございます🙇
    共感してもらえる方がいて嬉しいです。。
    周りの子は寒い中遊んでいても普通なのにうちの子は汗がだらだら垂れていてどうしたらいいものやらと悩んでました。
    明日は薄めの上着にしてみようかなと思います😂

    • 12月12日