![彩♡花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日が過ぎても基礎体温が上がらず、不安です。4月19日に検査し、その後不正出血がありました。同じ経験の方、妊娠した方のコメントをお願いします。
排卵日が過ぎても基礎体温が上がりません。
4月19日に卵管造影検査して4日後にタイミングを取り、その後5日間ほど不正出血がありました。
いつも基礎体温はほぼ2層になっていて、先生からも排卵したね〜と言われていたので少し不安になってしまって...
排卵日はおそらく4月28日辺りだと思います。
同じような事があった方、それでも妊娠したよ〜と言う方がいらっしゃいましたら、コメントいただけると嬉しいです♡
- 彩♡花
コメント
![ぽんたる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたる
私もなぜか卵管造影検査をした月は体温の上がりがいつもより緩やかで、血液検査した時に黄体ホルモンがいつもより少なくなってました(><)
でもその次の月には元に戻り、妊娠しました!
私もそうですが、造影検査した月に基礎体温が乱れる人がいるみたいですね(;_;)
ちなみに私もいつも二層になって排卵してました!
もしくは排卵が遅れたのかもしれせんね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は卵管造影した月2回体験ありますがそのようになったことがありませんでした。
偶然にもした月に授かることが出来ました!
検査直後は1日くらいは出血がありましたがその後は止まりましたかね(>人<;)
彩花さんの場合は不正出血は卵管造影検査の影響なのか…謎ですね。基礎体温が上がらないのなら排卵はまだしていないか黄体がしっかり出ていないかだと思います!
たまたまだと思いますので次回安定してくると良いですね♪( ´▽`)
-
彩♡花
コメントありがとうございます♡
その月に妊娠されたんですね〜♡
検査の後はゴールデン期間だと聞いて期待しつつ、いつもと違う症状が出て不安になってしまいました...
そう言えば、黄体期の血液検査で1項目標準より少し低いものがありました。
それも少し関係してるのかもですね〜
たまたまな事を祈って、焦らず頑張ります!
ぽてちさんにあやかれますように♡
ありがとうございました♡- 5月4日
彩♡花
コメントありがとうございます♡
初めての卵管造影検査で子宮もびっくりしたのかもしれませんね〜
ぽんたるさんが次の月に妊娠されたという事でとても安心、希望がもてました♡
前向きに様子を見てみます!
ありがとうございました♡