
津山市の子育て支援センターすくすくに行きたいけど、人見知りで友達もいない。娘も人見知りで外の刺激が欲しい。すくすくの雰囲気や初めてでも馴染めるか知りたい。
津山市の子育て支援センターの親子ひろばすくすくに
行ってみたいな〜と思っているのですが。。
私が人見知りで、そういう場はあまり得意ではなく
県外から越してきたので友達もいないし
もちろんママ友もいません😞
でも最近娘が人見知りをするようになり
パパママ以外の人に抱っこされると泣きます。
頻繁ではないものの1ヶ月に数回会う義母にも
泣いてしまうときがあります😭
毎日パパママとしか関わってなく、散歩や買い物
くらいしか外に出ないし、同じくらいの子や
他の大人と関わる機会を与えた方がいいのかな、と
思っています。
そこで、すくすくはどんな感じなのか
初めてでも馴染めるのか
気になるので、行ったことがある方や
行ってるよって方、よければ教えていただきたいです🥺
- ちー(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すくすく、2回行ったことがあります!
私も人見知りでママ友全然いなくて、1人で行くのが不安でしたが、気晴らしに行ってみました✨
1人でいても周りのママさんに話しかけてもらいました!
1人で来られている方もちらほらいましたよ!

かなちゃんママ
私も県外から津山に嫁いで、全然ママ友いません。娘が7ヶ月くらいの時にすくすく行きましたが、すくすくにいる保育士?さんが優しくて、子供を遊ばせてる間にその人と話をしたり出来るので、行ってよかったなと思いました。
ただ娘がすくすく行ったのはその1回のみですが😅
-
ちー
コメントありがとうございます😊
娘も気分転換になるし、私も誰かとお話するいい機会ですよね🤔
勇気出して行ってみようかなと思います!- 12月12日

はーちゃん
保育園が休みの日はすくすくに行ってます。
初めて行ったときは寝返りしたばかりで全く面白くなかったです。
今は子供はよく走るし私もゆっくりしてます。
先生もいい方ですよ。
時々イベントしてますよ-(^-^)/
是非行ってみてください。
-
ちー
コメントありがとうございます😊
子どもが動き出したら楽しいですよね!
行ってみようかなと思います!- 12月12日

まま
私も津山市在中ですが、知り合いほぼいません!
10ヶ月の頃1度行ったのですが、個人的にはあまり良い思いしませんでした。
小さい車のおもちゃにまたがった時に、近くにいた1歳半か2歳くらいの子が息子が乗っている車をいきなり押して、倒れはしなかったものの息子が怖がってしまって…
その子の母親も謝ってくれなかったし、保育士さんも素っ気なかったのでもう行っていません。
最近は、グリーンヒルズのところにある保育園の支援センターへ何度か行っています。
保育士さんも名前を覚えてくれるし、一緒に遊んでくれるので。
-
ちー
コメントありがとうございます😊
なかにはそのような経験をされる方もいるんですね😞
良いことばかりではないのは、ママリでも見かけたことがあるので。。
もう少し考えて気が向いたら行ってみようかなと思います!
貴重な経験談ありがとうございます☺️- 12月13日
ちー
コメントありがとうございます😊
話しかけてもらえたら嬉しいですよね🥰
わたしも少し勇気を出して行ってみようかなと思います!