
産後1ヶ月、いいと言われるまで皆さんは食材などはどうしていましたか?…
産後1ヶ月、いいと言われるまで皆さんは食材などはどうしていましたか?
やはりネットスーパーがいいと思ったのですが、どのネットスーパーに登録しても自宅がエリア外で無理でした。
うちは、月いくらって食費が決まっていてその時によって、1週間または2週間分の食材を旦那と(私が免許ないので)買いに行っています。
食費も結構節約していて、チラシを見たり、その場で安いものを決めて買っているので旦那に買い物を任せる…ということも出来ず…
旦那も日勤夜勤の二交代制で結構食事の時間が不安定です。
おむつなどは最悪旦那の仕事終わりになんとかなるとしても食材は難しいかなと…
同じような方居ますか?
- ひな(5歳2ヶ月)
コメント

mamachan❤︎
生協もエリア外ですか?😭
うちは旦那に買い物してもらう時は広告の品だけメモかLINEして買ってきてもらっています‼︎

退会ユーザー
田舎なので、生協を利用していました。
-
ひな
どのくらいで届きます?
- 12月12日
-
退会ユーザー
週1回の配達です😊
- 12月12日
-
ひな
そうなのですね!
検討してみます!- 12月12日

グミーズ
生協様々です…!
うちは旦那さんが協力的なのでついついお願いしちゃってますが…。
-
ひな
協力的なのはいいですね!
うちは協力的じゃない!って訳ではありませんが、仕事の休みの日が固定ではないのでなかなか難しいです…- 12月12日
-
グミーズ
仕事忙しい旦那さんだと協力できる範囲はもちろん決まってきますもんね!
うちは24時間勤務して終わったら1日休みという1週間で休みも1週間のうち2日はしっかりあるので買い物とかはもうお願いしちゃってます笑
私は帰りが19時になるので何ならご飯も甘えてます笑
生協は本当便利なので検討してみてもいいかもです。- 12月12日
-
ひな
うちも1週間のうち2日お休みなんですけど、広告の品欲しい時に限って夜勤の日だったり…
夜勤の時は昼間寝て、夜仕事で朝帰ってきてご飯食べたりして寝てって感じなので日勤よりしんどいし無理に頼めないので…😭
生協検討してみます!- 12月12日

ままり
私は買い物に行ってましたよ😊
行かなきゃいけない人もいます。笑
私は免許もあるし、車もありますが週末に旦那と一緒にみんなで行ってました!運転はしばらく旦那にしてもらいました😊
一応生協も入りましたが次の週しか届かないので少し先まで考えなきゃいけないですよね😅
産前産後、旦那に頼んだ日もありますが大体週末に1週間分くらい買っていましたよ!今もそんな感じです😊
-
ひな
そうですよね…あんまり外出自体は良くないけど、遠出するわけではないし、食材はもう仕方ないですよね…😔
今はまだお休みの日に一緒に買いに行ってますが、産後は色々考えないとなあ…って😔
一応生協の資料請求はしてみました- 12月12日
-
ままり
ちなみに1ヶ月検診までは週末買いもに行っても子供と旦那は車で待機、私がサッと買い物に行く!って流れで週末買い物に行っていました😊
- 12月12日
-
ひな
私も一応それは考えました。
やっぱネットスーパーは激安スーパーよりもちょっと高くついちゃうし、食費を抑えつつも、子供の病気感染とかを気にして生活するとなるとやっぱ車で待機してもらった方がいいですよね😌- 12月13日

だおこ
私も生協でした! 少し高くついちゃいますが仕方ないので💦
でも1週間先を考えて頼むので、足りなかったり忘れたりして結局スーパー行くことはありました。23時までならスーパーあいてるので、夫の帰宅後に赤ちゃん任せて行ってました!
-
ひな
生協って高いのですか?😅
- 12月13日

ままガール
私は作る事も嫌だったので、毎日ワタミの宅食弁当を配達してもらってました。1食600円くらいです。
-
ひな
1ヶ月の食費が結構少なめなので正直作るのは嫌ですけど、ちょっと無理そうです…😭
- 12月13日
ひな
調べてみたのですが、とりあえず資料請求からしてみようかなとおもいます!
旦那の休みの日が固定ではないので欲しい広告の品も買えない時が結構多いくて困ってます🤣
mamachan❤︎
うちは休みの日に1週間分買いだめしてもらってました‼︎
良い方法が見つかることを願っています😊