
OTC医薬品で同じ効能の成分の選定方法について、薬剤師や登録販売者の方々はどのように学んでいますか?店舗でおすすめできるお薬以外に、どちらが良いか迷った時の対応について相談です。
薬剤師の方、登録販売者の方に質問です!
OTC医薬品で同じ効能効果の成分だけど、こちらの成分よりこちらの成分が優秀(よく効く)という事は、どうやって勉強しましたか?😓
たくさんお薬も多くて、店舗でおすすめ(1番よく効くお薬)しているお薬なら自信持って紹介出来るんですけど、その他のお薬で、お客様にこの薬とこの薬どっちがいいの?と聞かれても答えられません😭
- ゆっちゃん(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

まるきょー
薬剤師です。
抗アレルギー剤などは第1世代より第2世代のほうが良く効く傾向がありますね。
やはり、あとから開発されたもののほうが優秀です。
あとは、早くからOTCになっているものは
安全性が確立していてその分効き目もマイルドかなって思います。
ゆっちゃん
コメントありがとうございます!助かります( ;꒳; )
参考にさせていただきます😊🙏