
パート2年目で、辞めたいと思うことがあるけど踏ん張ってきた。慣れるかどうか不安。同じ経験ありますか?どうしましたか?
例えばパート2年目。仕事を辞めたいと思った時、すぐに辞めてしまいますか?どれくらい様子見ますか?
私はパート2年目で、小さな不満が積もりに積もって何回か辞めたいながらも、踏ん張ってきました。今は「辞めたい!」と「まだいけるんじゃないか?」と波があります。
限界が来る前に次を探したほうがいいのか、年数を重ねれば慣れてくるものなのかわかりません。こんな気持ちの時ありましたか?どうしましたか?
- もんしろ(8歳, 10歳)
コメント

はるまま
私ならパートで少しの間職がなくても大丈夫な状況であればすぐ辞めます!
あまりに仕事のストレスが積もりすぎたらプライベートにまで支障がでてしまいそうなので💦

ママリ🔰
不満を社員に伝えた上で様子見するかなぁ。。それでも変わらないなら辞めます。
-
もんしろ
家族経営で、不満はその家族へです😣例えば、夫婦喧嘩することや胃腸炎や熱がある子供連れて出勤したりするので、それが不満です。でも言えないし、言って改善できないと思います😱
- 12月12日

りりり
2年なら辞めます😊
辞めたい辞めたいで10年くらいいます😂 なんだかんだ融通利くのでダラダラいます…💧
-
もんしろ
10年はすごいですね!辞めたい時期はどう乗り越えたんですか?
- 12月12日
-
りりり
一緒に10年働いてる人がいるのでお互い励ましあってます 笑
子供小さいし転職したいけど探すのも面接とかもめんどくさいので💧 長い分時給は良いです 笑- 12月12日
-
もんしろ
励ましあえる人がいるといいですね!女性3人いますが、社長夫人とその娘なので、同じ立場の人がいなくて、時々寂しいです😵
- 12月12日
-
りりり
家族経営とか私がその状態なら辞めます😅
わたしは飲食店で店長が嫌ですが転勤するしで我慢してます 笑- 12月12日

はじめてのママリ
つい最近、パート探ししてました。
小さい子供がいるので、条件が合う会社も少なくて焦ったり。すぐ面接してくれるところと、面接まで一週間&返事まで一週間の会社もあったりでストレス溜まりました(ToT)
2月までに仕事を決めて働き出さないといけなかったので、リミットがあるストレスもあったと思います💦
保育園に預けてるとリミットがあると思うので、個人的には次のパートを決めてからの方が焦りからのストレスが少なくて精神的に良いと思います(TT)
条件が良くて、続けられそうなら子供がもう少し大きくなるまで割り切って働くのもアリかなと思います。
-
もんしろ
次のパート決まってからの方がいいですかね😳今の会社の繁忙時期(5月から8月)に決まってしまうと辞め辛いので、今のうちに辞めた方がいいかなと思っていました🤔子供いると採用なかなか決まらないですよね〜
今の職場は、ちょこちょこ嫌なところがありますが、休みが取れやすいので、好きな日に休みをとって自分のしたいことしたり、溜まった家事ができたり、保育園から呼ばれても、すぐ早退しやすい環境なので、その面は非常に助かっていますので、辞めるのがもったいない気もしてしまいます😂- 12月14日

ままり
私も同じような状況です!
一族経営の町工場で、人事が社長夫人と会長娘さんです。
私はお局様と2人きりの事務仕事なのですが、お局様がまぁ癖の強い方で..
人事に相談するも、何も改善策を出してもらえないので(私が入る前も同じ問題で2人パートさん辞めてます)4月からの転職予定です😊
次決めてから辞めます✨
-
もんしろ
どこも癖の強い人いますよね!うちの所の社長の娘が一番癖が強く、気も強いので、顔合わせる朝はビクビクしています😰転職活動うまくいくといいですね!
- 12月14日
もんしろ
子供が保育園に通わせてるので、3ヶ月以内に決めなければいけません🤔連休明けや朝が毎日辛いです💦
はるまま
3ヶ月もあればなんとかなりますよ!!
私も、最初は求職活動で保育園いれてたので3ヶ月で仕事探していまもその職場で続いています👌
ストレスならいっそ辞めちゃって全然いいと思います。
きっといい仕事見つかると思います!
もんしろ
4月入社に向けて、2月が求人たくさんでると思うので、来月で辞めても仕事ありそうですよね🤔来週までに決めようと思います!