※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコた
子育て・グッズ

産後、自堕落な日々に罪悪感。赤ちゃんの世話に追われ、家事が疎かに。夫のサポートもあるが、甘えている気持ち。自分の時間を作ることが難しく、未来への不安も。家事や時間配分に悩みを抱える女性の相談。

産後、怠けすぎな日々に罪悪感があります。

相談させてください。第一子を10月末に産んで、もうすぐ2ヶ月です。
8月までフルタイムで夫と同じ職場で正社員として働いてました。朝、4時に起きて、19時ごろに帰宅してから夕食を作り、0時ごろに寝る毎日でした。

職場結婚のこともあって、職場のお姉さんたちが、夫に「産後は疲弊してるから、嫁に何もさせるな」とか色々脅してくれたこともあり、里帰りはしなかったのですが、近くの実母がほぼ毎日家事しに来て貰うよう段取ってくれました。
今は実母が来るのは2-3日に一度になってますが、それでも正直自分は赤ちゃんの面倒だけ見てられる毎日です。
赤ちゃんは実母曰くあまり手がかからない子で、母乳寄りの混合で育ててるのですが、ここ1週間は母乳も増えてきたのか、ほぼ1ー2時間おきに授乳すれば、ミルク無しで丸一日持つような感じです。

夜は夫と3人で寝てることもあって、毎日0時ごろに就寝〔赤ちゃんは8ー10時ごろ入眠)するのですが、産後、夜泣きに怯えてた時から癖で2時過ぎまで私だけ眠れません。
4時に起きた夫が5時に出かけた後、これまた妊婦時代に眠かった時の癖で、二度寝して11時ごろまで寝てしまいます〔その間2時間おきくらいに赤ちゃんが起きますが、添え乳でごまかしてしまいます)

11時ごろに流石に起きるのですが、2-3日に1度実母が来る時に家事を一通りしてくれるので、実母が来ない日に最悪何もできなくて、家中散らかってても、夫も何も言いません。
それで、私はお昼前に起きて、一日中赤ちゃんを抱っこして幸せな時間を過ごしがちです。赤ちゃんが床に置くと泣いてしまうので、授乳して抱っこしたまま、ソファなどでテレビを見たり、うとうとしたりしてるうちに、1ー2時間でまだ赤ちゃんがぐずるので、授乳するの繰り返しです。最近はあかちゃんが目を合わせてくれるようになったのも嬉しくて、赤ちゃんと目があったら午後中おしゃべりして遊んだりもしてます。
恥ずかしながら夜も抱っこしたままラッコ寝で就寝することが未だに多いです。〔やめたほうがいいと周囲に言われるのですが、ベビーベッド で寝かせるのが大変、と言うより私が離れるのが寂しくて添い寝してしまってます。赤ちゃんがメリーとかおもちゃで遊べる2-3ヶ月になってから、ベッドで寝かせようかな、などとぼんやり考えてます)

赤ちゃんがあまりにも可愛くて、離れるのも寂しくて、当初半年で職場復帰の予定でしたが育休を1年半に延ばしてしまいました。
休ませてもらってるのだから、本当は掃除や料理ももっとすべきだし、家の中ももう少し快適にせねばと思ってます。
夫からは、今すぐじゃないにしても、時間が空いたら在宅で何か仕事でもしたら?とも言われてます。

正直、色々する時間は全然作れると思うのですが、「産後は大変だから」という周囲の言葉で何も言わない夫に甘えてて、後ろめたい気持ちがどんどん膨らむし、第二子が生まれたらこうはいかないだろうと思うので、こんな自堕落な生活を送っていてはいけない、と思う日々です。

せめて夜早く寝て、朝早く起きて家事をすべきと思うのですが、それはそれで夫と一緒にいる時間が無いと寂しくて、夫が寝るまで起きてるし、夫が寝た後はなかなか寝られないという日々です。

正直今まで、仕事があったので、決して家事は完璧には出来てなかったし、洗濯とかも週末まとめてでも大丈夫なようにリズムができてました。
だから今、家にいてもつい怠けてしまいます。

そして赤ちゃんと遊ぶ時間が、赤ちゃんの情操的に必要なことだと思うと時間の際限がつけられません。何より赤ちゃんが可愛くて、ずっと構ってしまいます。
そこに夫からの在宅ワークの勧めなんかもあると、時間の切り分け方が全然うまく出来ません。

取り留めのない自堕落な話で恐縮なのですが、
皆さま産後はどんなふうに家事の時間とか取ってましたか?どんな風にケジメをつけたらいいでしょうか。
二度寝してた方の話もたまに聞きますが、どの位二度寝してましたか?
在宅で働いてた方は、何ヶ月目くらいから働いてましたか?

どんな話でもいいのですが、こんな自堕落な日々を送ってる私に喝を頂ければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

コメント

さくら

産後1ヶ月の頃はほぼなにもしてませんでしたよ☺
自堕落とは思いません!
掃除はたまーに掃除機かけたりで、ご飯も冷凍食品や惣菜を買ってきたり。
1日布団の中にいたりもありました。笑
あまり手のかかる子ではなくミルク以外はずっと寝ていたので、私も一緒になって寝てました!
きっちりやらなきゃ!と思うと産後の体にもキツイしストレスになると思います。
正直もう少し大きくなると二度寝したりとか出来なくなるので、出来る時にゆっくりしておいた方がいいと思います☺
生後5ヶ月くらいまではのんびり過ごしてましたが、今ではイタズラし放題、後追いなどでバタバタです💦

ままり

うちの話しですが
私は帝王切開だったので1ヶ月までは全部旦那任せ。1ヶ月経ってからは少しずつ始めました。
と言っても昼に洗濯するくらい。食事を作ったのは2ヶ月頃だったかな。
まず、1ヶ月くらいの赤ちゃんはママの抱っこを求めて泣くって事はあんまり無いと思い、もちろん抱っこもしましたが、おくるみの巻き方を覚えて離れる時間も作りました。
夜も、こっちの都合で、いきなりベッドに寝ろと言うのは、それこそ赤ちゃんが可哀想なので新生児の頃からずっと一人で寝かせてます。
2ヶ月頃から寝かしつけ不要で、置くだけで自分で入眠し、朝まで寝ます。
私も赤ちゃんと離れたく無かったですが、赤ちゃんが一人でも気持ちよく寝られるようにしてあげたい気持ちがありましたので、そうしてます。

家事は気が向いた時にまとめてやったり、コツコツやったり、赤ちゃんのご機嫌次第です。
そのうち自分の寝たいタイミングで寝れなくなりますので、寝れるうちに沢山寝ていいと思います。
今もまだ寝返りしかしないので、そんなに手がかからないし、グズグズな日は私も疲れて一緒に沢山お昼寝します。

家事は必ず邪魔されます。
グズられたりして、やりたい事がやりたい時に、やりたいだけ出来ません。
それって最初はすごいストレスです。でもゆっくり、諦めることや終わらせるコツも掴めると思うので、何かやりたい気持ちがあるのでしたら、やってみたら良いと思います。
私は動き回る前に練習してた方が良いんじゃ無いかなと思ってやってます。
あと、赤ちゃんにダラダラしてるママばかり見せたく無いので。
「ママはいま洗濯物というものを干してまーす!洗濯物ってのは…この靴下はパパの…」とか説明しながらやってます。笑

はじめてのママリ

全然まだまだ休んでていいと思います!
目に見えないだけで体は相当ダメージ受けてるしまとまった睡眠も取れてないと思うので、ゆっくりできるときにした方がいいです😣
赤ちゃんの時期なんてあっという間です!!!
たくさん遊んであげて、たくさん写真に残してください☺️

ちなみにわたしも割とゆっくりしてたのですが、離乳食が始まるとそうもいかなくなりました。
どんなふうに進めるのか本やネットを見て勉強して、空いてる時間にストックを作り、アレルギーが出ないか、次はなんの食材を食べさせるのかスケジュールを組んだり…
3回食とか慣れるまで地獄でした(泣)
本当に大変でした(泣)
何が言いたいかというと、離乳食始まると嫌でも規則正しい生活になります!
心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️

deleted user

別にいいんじゃないですかねー?
離乳食が始まれば必然的に朝起きなくてはいけなくなりますし!
私も上の子の時はだらだらしてましたw

あちゃ

生後1ヶ月のお子さんがいて、第一子、お手伝いに来てくれる実母さんもいて、あまり家事しなくても理解してくれる旦那さん…!!
育児環境がベストじゃないですか!全~然自堕落に思いません!!今はそのベストな環境の下、精一杯赤ちゃんのペースに合わせてゆったり関わるのが1番の仕事だと思います。
喝…になるか分かりませんが、ちなみに嫌でも2度寝出来なくなる環境が近い内にくると思います。赤ちゃんもいつまでも新生児ではありませんし、生活リズムをつけなきゃいけなくなってきますし、離乳食も始まると家事はしなくてはいけなくなります。
今はまだ産後の体を休めつつ、ゆったりと赤ちゃんと関わるのが1番の母親業…と考えてはどうでしょう?

あと、ラッコ寝は本当に出来る事ならやめた方がいいです!またたびさんのそばを離れる寂しさより、赤ちゃんの窒息の危険性を優先して下さい!

93

生後2カ月から在宅でお仕事再開、職場復帰は8ヶ月でした。早めにお仕事を再開したのは能力?感覚?キープのためです。

育児については同じです!
ほぼずーっと抱っこしてました☺︎
本当にずっと一緒にいたいくらい可愛いし、あとはとってもよく泣く子で肌から離せなかったこともあり、お仕事中もソファの隣にいてもらうか抱っこしてました。

家事は週1.2回のペースでメイドさんにお願いして、毎日必要なお料理や洗濯のみ最低限、なんとなーーくしてました。あとは文句も言わず主人も大きな戦力として動いてくれていました。

生後2ヶ月でその生活は全然怠けてる、という気がしません。みんな赤ちゃん中心のそんな生活だと思いますよ☺︎☺︎

deleted user

実家は遠方ですが、同じような感じでしたよ✨ずーっと赤ちゃん抱っこして、お話しして‥料理は夫がしてくれて、洗濯は乾燥機ついてるし、掃除はロボットにお任せ。とても幸せでした😄

無駄に起きたり、寝てる息子抱っこしてたりと、私も夜眠れない日があったので、朝遅いし、夫が帰宅したときに、息子と二人で爆睡してたこともしばしばありました。

お散歩してますか?
寒いですが、10時頃はお散歩タイムにして、生活リズム作って行きましたよ😊

あと、生後半年〜10ヶ月ころに、夏だからか、息子が五時おきになり、強制的に早起きになりました(笑)

そのうち、夫と息子の生活に合わせて行くのがしんどくなります。
で、夫にイライラしてきます(笑)
しんどくなったら、夫は放ったらかして早く寝るのをおすすめしますよ〜😂

おはぎ

旦那は思ってる以上に子どもです💦
我家には子供のが2人いると思って接しています✊笑💦

わたしは38週から1ヶ月健診まで実家ですごしてました。
帝王切開だったのもあり、私は掃除機をかけるくらいで、料理や洗濯、赤ちゃんの沐浴はやってもらっていました。傷が少しずつ癒えてくると3人で暮らすビジョンを考えて少しずつ家事もやるようにしてました✊
戻ってからは、赤ちゃんが寝たら料理や洗濯、風呂掃除などをやり、起きてるときは遊ぶ✊を繰り返していて、夕飯は長いお昼寝の間に作ってしまうことが多いです。なので、私は昼寝してません。寝ようと思うと起きるので🙄💦
機嫌の良いときに、残りあとちょっとの家事をこなすこともあります✊
子どもも保育園に受かれば、7ヶ月になる歳でいれます。

2ヶ月経ってから
抱っこのことが多くなり
降ろすとすぐに起きてしまい
家事より子ども!のことが増えてきましたが、それでも私がやらなきゃ回らないので、寝たらする✊を繰り返しています。大きくなるにつれ、今よりもっと手がかかるのは確実です💦💦
赤ちゃんとの時間に疲れて悩むことも出てくるかとおもいますので、一緒にいたい気持ちはわかりますが、適度な距離を保てたら良いですね。いっぱいいっぱいになり苦労されるのはお母さんなので、心配です。

クラゲねこ

喝ですか?私は全然良いと思います🙆
求めていらっしゃる回答と違っていたら申し訳ないですが…🙇
まだ2ヶ月で授乳回数も多いですし…赤ちゃんのお世話するだけでも結構疲れませんか?
旦那様もお母様も理解があって素敵です✨環境が許すなら家事も在宅ワークも徐々にで良いのではないですかね😊

私は2回とも里帰りして、産後2ヶ月程はガッツリ実家で甘えました。自宅に帰ってからは家事せざるを得ませんが、できる限りの手抜きをしてます😙
上の子が幼稚園にいっている間、下の子のお昼寝の時に一緒に昼寝なんかももちろんします🤭
赤ちゃん時代は今だけなので、思う存分可愛がって、幸せな時間を過ごされたら良いと思います!
それで赤ちゃんが大きくなったり、またたびさんに余裕ができたら家事や在宅ワークも…としたらどうでしょう?
第二子が生まれたら、本当に産後ゆっくりなんてできないです😂今だけです!罪悪感なんて持たずにゆっくりできるときにはゆっくりしてください😄

はちみつ

普通だと思いますよ。私は1人目も2人目も半年くらいまでは、旦那の見送りさえねぼけながらだったし、夕飯も買ってきて貰ったり、掃除も旦那がいる時にするだけで、あとは赤ちゃんを寝かせとく辺りだけコロコロだけして終わりでした。
一歳近くなると外に遊びに行ったりご飯あげたりで休める時間も減るので今のんびりできるうちに休んでください。
あと、他の方も言ってる様にラッコみたいに寝るのは危険なのでやめた方がイイかもしれないです。(寝かしつけで少しの間ならいいですが…)

やっこ

全く問題ないと思います!
赤ちゃんとの時間も大切、旦那さんとの時間も大切に思われていて、素敵だと思いました☺️
夜眠る時間がだいぶ遅くなってしまうので、二度寝は仕方ないですよ!私は夜寝る時間が早かったとしても、昼寝は必須でしたよ🤣産後は寝るのも体力回復に必要だと思います。
私も妊娠前は正社員で朝から夜遅くまで働いていました。が、今は二人目もいてここ数年専業主婦です。
家計が厳しすぎるとかでは無いのなら、まだまだ今は育児中心の生活でもいいのでは無いかと私は思います。
子供の成長は日々早いですから、こんなに可愛いのは今だけだと思ってます🤣在宅ワーク始めたら、なんだかそちらに時間を取られて子供との時間がなくなってしまいそうな気もします。

あみ

我が子は本当に可愛いですよね😍

まだ赤ちゃんが2ヶ月なのであれば、まだまだ自堕落な生活をした方が良いですよ!

私は産後、訳があって里帰りも出来ず近くに両親もいないし、主人も会社経営をしてるためできる限り負担かけないようにと、産後すぐ体を休める事もなく現在9ヶ月の息子を一人で育てているようなものです。

とても育てやすい息子さんのようで、本当に親想いの子ですね😊
しかしこれから、首が座り・寝返り・腰が座り・ズリバイ・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩き!
本当に目が離せなくなるし、産後すぐの頃と比べると感情も出るので、良く泣くようになるし生活リズムがどんどん変わってきます。

私は産前のように、家事は完璧にこなし産後退院時から手料理をふるまい、夜遅くに帰ってくる主人に合わせてご飯を食べて、寝る頃には息子が起きて授乳をする…
そんな生活は、体力があれば出来ると思っていましたが、産後半年を過ぎたあたりからやはり真逆の生活リズムになった事でどんどん体が疲れ果ててしまい、ストレスからか主人と大喧嘩したことも…

今ではたまにスイッチが切れたかのように、何もしたくない日もあります。あえてしない日もあります。

たくさん夫婦と話し合い、頑張りすぎるのは良くないと…
一緒にご飯を食べたり、帰って既に寝てるのは寂しいけれど、寝れる時にしっかり寝て体力つけないと息子を一人で育ててる母親だから、今は妻としてではなく母親になって良いんだよと言ってくれて、ようやく息子のリズムの生活を送っています。

けど私も主人が大好きなので、体力がある時は遅くまで起きてることもあります😊

夕飯を作り置きし、21時頃に就寝する息子に合わせて一緒に寝ます。
まだ夜中1・2回程の起きるので、ミルクを飲ませてまた寝かしつけ。
6・7時頃起きてご飯食べさせたり遊んだり!
9時頃主人が起きてくるまでの間に、洗濯や軽く掃除します。
主人が出勤した後、息子が朝寝をするので合わせて一緒に寝ます。

論点がずれてしまっていますが、赤ちゃんはお母さんが元気なのが一番です。旦那様も同じ気持ちではないですか?

今甘えさせてくれる環境なのであれば、しっかり身体を休めておかないと本当に疲れます。

長々と長くなってしまって申し訳ないですが…😣
お仕事は生活リズムが出来てからでも良いではないでしょうか😳?失礼しました

ねこまま

ご希望に沿った話ではないかもしれませんが…

自堕落だなんてとんでもない!
お子さんに真摯に向き合っていて、すごいなと思いました!
家事や仕事は必要に迫られればやるようになるでしょう(笑)
それまでは赤ちゃんと二人の時間を大切になさってはいかがですか?

自分の話ですが、
わたしは娘が3ヶ月ぐらいまで夜泣きで起こされるからと、朝旦那の見送りもせずに
昼過ぎまでぐうたら寝ていました…
今は生活リズムが整ってきたので朝は見送りに起きますが、離乳食や散歩を済ませたらわたしも一緒にがっつり昼寝します!
寝足りない時は夕寝もします!
本来ならば、昼寝してくれている間に家事をした方がいいとは思うのですが、眠たくてイライラしては、娘のお世話に悪影響がある!と思い、気になることには目を瞑って、のんびり生活しています。
幸い旦那は細かいことを気にしない人なので、甘えさせてもらっていますが、同居の母はあまり良い目で見ていないようで、掃除したら?出かけたら?等言ってきますが、参考程度に聞き流してます。
母には申し訳ないですが、今は赤ちゃんとの生活が最優先で、そのうち仕事が始まれば嫌でも離れる時間がくることになるので、今の二人きりの時間を、目一杯楽しもうと思っています。

そうは言っても本当は、育休中で一日中家にいるのに家事テキトーでは、頑張って働いている旦那と母に申し訳ない気持ちがあります。
たまの息抜きに友達とランチに行ったり、イベントなどに出かけたりして、働いてもないのにお金を使うのは正直後ろめたさがあります。
でも、赤ちゃんの幸せのためには、母親である自分が幸せでなければ子育てがうまくゆかないと考えることにして、後ろめたいことなんて何も無い、多少のお金は必要経費だと考えるようにしました。

在宅ワークをすることで、後ろめたさが無くなるのなら始めればよいと思います。
なんにせよ、我々母親は子供のことを第一に考えて行動すればいいのではないでしょうか。こうしなければならない、こうした方がいい、皆こうしてる、という一般論は参考程度に、赤ちゃんのことを一番に考えてあげて下さいね。
質問者様が心置きなく幸せな子育てができるよう、応援しています。
長々とすみません。

ポコた

皆さまご回答ありがとうございます。本来全員の方にお返事すべきなのですが、まとめてのお返事ですいません。

離乳食がはじまると、こうもいかなくなるんですね。働いていた頃の癖で、どうも色々詰め込まないと不安なのですが、長期的なスパンでやっていかないと、数ヶ月後に体調を崩すという経験談はとても響きました!
皆様にグッドアンサーに差し上げたいのですが、赤ちゃんの気持ちを代弁して下さったネギたまさんに差し上げさせて下さい。
確かに赤ちゃんは可愛すぎてずっと一緒にいたいのですが、自分のわがままで赤ちゃんを振り回してはいけないですよね…今からこんなことではいけない。

皆様も同じようにぐうたらしていた話もとても元気が出ました。この先の日々のために、今はもう少し体力を温存します。本当にありがとうございました。