
生後4ヶ月半の息子が、手を使いこなせず物を掴まない。絵本も興味なし。遊びや時間の過ごし方や、手で物を掴む時期について相談。
生後4ヶ月半の息子がいます!
まだ手をうまく使いこなすことができないのか?、物を渡してもちゃんと持とうとしなかったり、今日目の前におもちゃを持ってきて触らせようと促してみましたが、見て興奮してるものの手がなかなか出ません😂
絵本にもまったく笑わないので日中何をして時間を過ごしたらいいか分からず困ってます🥺
みなさん何をして遊んでますか?また、いつごろになったら手で物を掴んだりするようになるんでしょうか?
- ママリ(1歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)

退会ユーザー
うちの息子がしっかりと手で物を掴んで遊ぶようになったのは、生後6ヶ月くらいでした😊
見て興奮しているのなら、興味はあると思うので握らせてあげたらどうですかね?🤔
息子には、とにかく興味のあるものは全て握らせるようにしてました!

あいこ
つい最近4ヶ月になりましたが、うちの子はオーボールとか小さめのぬいぐるみだったら渡せば掴んでおしゃぶりしてます。でも長い時間は遊ばないですね。5ヶ月になったばかりの友人の子は自分からおもちゃ握って遊んでました!
でも、1人遊び好きな子とそうでない子いますからね🌟
遊びはお歌を歌ったり、くすぐったり、ツンツンしたり、足をバタバタ動かしたり、話しかけたりしてます!その日によって反応の良い事が違うので、今日は何がツボかな〜と思って色々やってます😂

あずさ
うちもそうです!
全然握ろうとはせず、目で追ったり、にやにやするだけです🤣
日中はメリーなど目の前で回るものを見せたり、赤ちゃんと一緒に手遊びなど体に触れて歌を歌って遊んだりしています💓
お弁当箱の歌とかオリジナルソング勝手につくって適当に歌ってます🤣笑

ぶぅちゃん
抱っこして一緒に鏡の前に立って「これが君だよ~」って見せます。不思議そうに自分の顔見たあと笑ってます。あと手足持ってあげて歌ったり体操したり。寝返り練習もニコニコでやってます。

little
4カ月半の子がいます!オーボールという穴のあいたボールとかだとうまく握れたり、にぎりやすかったりしてそれであそばせてます!😃あとはカラカラなるおもちゃとか渡してます💕
うちの子は3カ月後半くらいから握ったり物に興味をだしたりするようになりました!!月齢がすすめばだんだんと興味をもつと思いますよ😃
今は絵本も読んであげてないですが、上の子の時は3カ月とかから反応がなくてもたまに読んでました😆
あと今は上の子が遊んでるところに寝かせて一緒に遊んでる風だったり、寝返りしたりして遊んでます😆

ゆうこ
今日で5ヶ月です。2週間くらい前から握るのが上手くなってきました。
うちも絵本なんか笑わないですよ💦見せて脳みそ疲れさせるためだけに見せてます💦💦
もう4ヶ月だったら支援センターとか行ってみたらどうでしょう?絵本もおもちゃもたくさんあるし、手遊び歌も教えてもらえるし。
うちの子は先輩赤ちゃんに寝返りを教えてもらって、後輩赤ちゃんにおもちゃの遊び方の見本みせたり、一緒に遊ぶって感じはまだまだ先ですがいい刺激になってるようですよ🤔

めだまやき
日中ならまだそこまで寒くないので、よくお散歩してます。
とは言ってもまだ公園で遊んだり出来るわけではないので…ベビーカーにのせるか、エルゴで近所をお散歩したり、徒歩圏内で行ける買い物や用事を済ませたりしています。
知らないおばあちゃんに話しかけられたりしますが、それも良い機会だなぁと。
最近は子どもの荷物を入れているカバンを用意すると、お散歩に行くことがわかるのか、ご機嫌になります😄
コメント