保育園で鼻水を拭いたティッシュを使い回していることについて、普通なのか疑問に思っています。子どもが風邪を繰り返している中、先生から嫌味を言われたこともあり、園長先生に相談を考えています。皆さんならどうされますか。
保育園で
鼻水を拭いたティッシュで
違う子の鼻水を拭いていました(使い回し)
保育園では普通なんですか?
みなさんだったら
先生に言いますか?
うちの子のクラス
いつも誰か風邪をひいています(鼻水、咳)
なおってもすぐもらってきたりの繰り返しです
保育園に通っているのでしょうがないなとおもっています!
先生に「今日はずっと○○くんの鼻水ふいてたよ~全然とまらない」って嫌味っぽく言われたことがあって
ティッシュなんか使い回してたら
なおるもんもなおらんでしょ(笑)
力が強いのか
子供の鼻のとこが切れてたこともあり
今回はこの事も含めて園長先生に話をしてみようかなと
おもっています。
保育士さんも大変なのはわかるけど
適当だなって思ってしまいました。
みなさんならどうしますか?
わかりずらくてすいません😅
- y(生後7ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳, 10歳)
退会ユーザー
元保育士です。
ティッシュの使い回しはさすがにしたことないです。鼻水治るといいですね、、!
退会ユーザー
コメントお邪魔します🙇💦
私も元保育士です。
私の働いていた園にはティッシュの使い回しする先生いましたよ💦
鼻水ついたティッシュを使い回ししたり、補食の時(お菓子の時間)口を拭いたティッシュを使い回したりしていました💦(私はしてないです)
ちなみに60代のベテラン先生がいつもしていました。
子供の扱いに慣れすぎて適当なのか言動がいつも荒くて見ているこっちが疑問抱いていました。
(どついたり、たたいたり)
ティッシュの使い回しは先生によりけりだと思います。
園長先生と直接話せる機会があれば是非伝えて見てください。
大事な我が子は安心して預けたいですもんね✨
コメント